日誌

Hello校長室155


■罫書き(けがき)の授業をみました。基準面にさしがねの長手を
合わせます。妻手と長手の意味がわからず私の思考が停止しました。
前任校の技術科の授業でも行われていたと思います。そもそも「け
がき」を漢字だとどう書くかを今日まで知りませんでした。線を描
くから「罫書き」か「罫描き」かと推測しました。40年前に私が
受けた、男子のみの技術科の授業で「けがき」をどう受けたか記憶
がありません。もう一度技術の教科書を借りて、熟読してみようと
思います。新たな課題を見つけるとワクワクしますね。自画自賛と
はこういうことなのですね。ところで私は時々ゲルマニウムラジオ
でNHKを聴いています。わに口クリップを針金にくっつけてアン
テナ&スイッチ代わりです。中3の時の技術科の作品です。番組を
聴くというより、セピア色の中学時代を思い出しています。
                 (9月2日飯田芳男)