日誌

Hello校長室591


■社会科の副読本をながめていたら、開通したばかりの中央線は、
新宿と立川間は、上等66銭、中東44銭、下等22銭とありまし
た。22銭は現在の金額で1630円だそうです。ずいぶん高いで
すね。時間は今は快速で38分ですが、当時は蒸気機関車で1時間
かかったようです。一日4往復のダイヤだったそうです。今は上り
が340本、下りが260本だそうです。1888年ごろのことだ
そうです。今から132年前の話です。いろいろな情報が得られま
した。読み物としても面白いです。この面白いものが周囲に急激に
増えるのが試験前です。テレビも小説も雑誌も、実は試験前は封印
しなくてなりません。しかし私はその掟(おきて)を守れなかった
時期があって反省しています。二中生の皆さん、週末は定期考査へ
向け、全集中です。         (11月13日飯田芳男)