日誌

学校のできごと

スキー教室 1日目①

今日から3日間、1年生が新潟県岩原スキー場へスキー教室に出かけます。
スキー教室ではスキーの技術を学ぶことは勿論ですが、2泊3日の集団生活を通してクラスのまとまりをさらにしっかりとしたものにしたり、人との関わり方を学ぶことも目標です。1年生の成長が楽しみです。
スキー教室の様子はこの後も随時ホームページでご紹介していきます。乞うご期待!

今回は東都観光バスのバス4台でスキー場に向かいます。

バスガイドさんにきちんと挨拶をし荷物を預けています。

バスの中で点呼、健康チェックをしました。
全員健康状況も良く、元気に出発しました。

10月28日は合唱コンクールです

受付開始  9時45分
開会式  10時15分
1年の部 10時25分
2年の部 11時05分
3年の部 12時50分

時間は当日の進行状況により前後することがあります。

台風13号の対応について(通常授業)

 台風13号が近づいておりますが、現在のところ、明日は通常通りの授業とします。
風雨が強いことが予想されますので、明日の登校時には、安全に気を付けて登校するようご家庭でもお子様にご指導ください。

修学旅行 3日目②

◯タクシー行動
・金閣寺



・外国の方に英語で質問しています。

◯京都駅烏丸口に集合
・班ごとに先生のチェックをうけます。

◯解散式
・お世話になった写真屋さん、看護師さん、旅行会社の方々に感謝の気持ちを表しました。

◯新幹線に乗り込み東京へ帰ります。


修学旅行 3日目①

修学旅行も最終日3日目です。
天気は快晴!朝の段階からかなり暑いです。
今日は午前中班別のタクシー行動で京都市内を見学します。
◯朝食
・今日の朝食は洋食でした。

◯お世話になった宿舎の女将さんに実行委員がお礼を言いました。

◯荷物の積み込み
・来た時と同じように大きな荷物は宅急便で各家庭に配送します。

◯タクシー行動開始!
・まずタクシーの運転手さんに挨拶をし、タクシーで出発しました。





修学旅行 2日目③

◯奈良公園周辺の班別行動から各班無事に宿舎へ帰着しました。
・雨の予報でしたが時折晴れ間も見え、予定通りに班別行動を終えることができました。

◯夕食です

◯体験学習
・宿舎に帰着後、入浴、食事を済ませ、体験学習に出かけました。
「河村能舞台」で能の体験学習をしました。
日本の古典芸能である能を真剣に鑑賞、学習する姿は立派で、河村能舞台の方からもお褒めの言葉をいただきました。




修学旅行 2日目②

◯法隆寺
・修学旅行の中学生や近畿地区の小学生で朝からとても混雑していました。
心配された天気も大丈夫のようです。





◯昼食

◯東大寺
・大仏の大きさと鹿の数の多さに驚きました。





◯興福寺(五重塔と東金堂)

修学旅行 2日目①

修学旅行2日目です。
天気予報では雨の予報が出ていますが、現在は曇りです。
2日目は奈良へ出かけます。
法隆寺、東大寺、そして奈良公園周辺を班別行動で見学します。
◯朝食

◯宿舎を出発
・バスで奈良へ向かいます。

・紫陽花が綺麗です。

修学旅行 1日目④

◯宿舎に到着
・宿舎は京都の日本情緒豊かな旅館です。

・京都市内班別行動から宿舎に帰りました。

・班で協力し全員無事に帰りました。

・今日の夕食です。各部屋で仲間とともにいただきました。

修学旅行 1日目③

◯京都市内班別行動
・哲学の道

・銀閣寺

・二条城の庭園

・下鴨神社前のさざれ石

・八坂神社

・街並みに合わせたコンビニエンスストア
(社会科の教科書でも学習しました)

・清水寺