日誌

学校のできごと

授業のようす(7/14)

 7月14日(月)、早いもので1学期も最終週となりました。6校時は学活の時間で、1年生は体育館で学年集会を行い、各委員から仲間に向けてのメッセージを伝えていました。2年生は教室でクロムブックを使ってアンケートなどに答えていました。3年生は教室でクラス反省を行っていました。ぜひ1学期の反省を2学期に活かしてほしいと思います。

それとこれは昼休みの話ですが、4人の女子生徒が校長室前の写真を見ていました。その中の1人が「私も三中スマイルの写真撮ってほしいな〜」と言っていました。そこで「今撮ろうか?」と声をかけると喜んでくれました。私の小さな取組が受け入れてもらえたようで、嬉しくなりました。どうもありがとう!

  

水泳の授業が始まっています

 水泳の授業が始まっています。暑い日が続きますが、生徒は嬉しそうに授業を受けていました。熱中症には十分に気をつけて、こまめに水分補給もしながら行っています。私もプールに入りたくなる気分でした!見学の生徒は教室で課題(今日は「水の特性について」1000字程度)を行っていました。

  

東京女子体育大学との図書館連携

 7月7日(月)から3日間、2年生が授業の中で東京女子体育大学の図書館を訪れ、大学図書館の説明をしてもらったり、本を借りたりといった活動を行いました。これは連地域連携の一環として、隣の東京女子体育大学と連携を図り、図書の貸出や施設の利用を通じて上級学校の教育活動を体験し生徒の学びの深化を図る目的で行っています。生徒は体育大学独特の蔵書に驚いていましたが、積極的に本を借りていました。ぜひ知識・教養を深めてくださいね。ちなみに帰りがけには、授業中の教室の女子大生から手を振ってもらい、嬉しそうでした。東女体大の生徒の皆さん、三中生への優しい笑顔をありがとうございます!なお、放課後には1,3年生4名の希望者が見学ツアーに参加していました。

   

  

  

サッカー部夏季大会

7月5日(土)にサッカー部の夏季大会が行われていました。立川二中との合同チームですが、チームワークよくみんな直向きにボールを追いかけていました。結果は悔しいものとなりましたが、熱く真剣にサッカーに取り組む姿勢は立派でした。胸を張ってほしいと思います。

  

高校の先生から学ぶ会

 7月3日(木)の午後、3年生で高校の先生から学ぶ会を開催しました。5校時は私立都立から5校の高校の先生による授業体験。生徒はとても楽しそうに参加していました。6校時は体育館で高校の先生からの話を聞きました。考えさせられることも多く、有意義な時間になりました。