ブログ

1年生 大阪・関西万博の出前授業

令和7年3月21日(金)、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げる大阪・関西万博(EXPO2025)に出展されている青木あすなろ建設株式会社の皆様をお招きして、1年生がSDGsや防災について学びました。

前半は、大阪・関西万博の概要や「ミライの水中工事」について教えていただきました。
災害復興や地球のために行われていること、そして、水陸両用ブルドーザーについて、動画を交えながらわかりやすく説明してくださいました。生徒は皆、集中して話を聞いていました。
また、質問タイムでは、時間が足りない程、多くの質問が出されました。

後半は、外に行き、陸上と水上の2か所で、水陸両用ブルドーザーのラジコンを操作しました。
このラジコン、とても精巧に作られていました。

休憩時間には、大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクのような姿(?)で記念写真!

さらに、ブルドーザーの模型も持って「はいチーズ!」

とても興味深いお話を聞くことができました。
青木あすなろ建設の皆様、どうもありがとうございました。