日誌

05.11.体育着登校(校長コラム)

昔は、多くの学校で、

1 冬服着用期間

2 衣替え期間(冬服でも夏服でも可)

3 夏服着用期間

が決まっていました。

それが、年々、気温が高い時期が長くなり、4月、5月でも暑い日が増え、衣替え期間を廃止する学校が増えてきました。本校でも衣替え期間はなく、冬服か夏服かは、その日の気温等で選択できます。

そして、今年度からは、

1 標準服着用期間(冬服でも夏服でも可)

2 標準服又は体育着着用期間

3 体育着着用期間

に統一します。

「1学期終業式」「2学期始業式」も生徒は体育着着用です。「儀式に体育着で参加するなんてけしからん!」という意見もあるかもしれませんが、そんなことを言っていられない程、日本の暑さは厳しいものとなっています。

なお、着る機会が少ない夏服の購入については、各ご家庭の判断としました。

このことについて、生徒には明日の朝礼で説明があります。保護者の皆様は明日配布の文書にてお知らせします。

ちなみに、体育着を着る機会の増加に伴い、「色付き体育着(白色でない体育着)」の導入も検討しています。ただし、生地も価格もデザインもこれまでと同じで、違いは色だけです。あくまで購入は任意です。無理に購入する必要はありません。サンプル(見本品)が完成次第、正式にご案内する予定です。

今の日本の気候に合わせた対応、生徒の安全を最優先に考えた対応をこれからも重視していきます。