文字
背景
行間
日誌
05.04.ブロッコリーを使った料理(校長コラム)
今年のGWは、特に遠出する予定はありません。
今日は、自宅近くのコストコに行きました。混雑していますが、開店時刻(朝9時)前に到着するように行けば駐車場も待たずに入れます。
親戚とバーベキューをするため大量に食材を購入しました。体重増加に注意です・・・。
さて、話は変わりますが、昨年度、3年生(現 高校1年生)が立川市民科の授業で考案した「ブロッコリーを用いたレシピ」が給食で採用されることになりました。
ブロッコリー班の生徒が考え、試食会(選考)を通過したメニューが市内全小・中学校で提供されます!
◯提供日
6月4日(水)
◯献 立
・牛乳
・ツナコーンピラフ
・ソーセージを使ったブロッコリーポトフ
・あじさいミックスゼリー
なお、ブロッコリーの成長具合が影響することから、直前にならないと確定しませんが、現時点では、ポトフのブロッコリーは全て立川産です!
市内の農業者さんが育ててくださったおいしいブロッコリーが味わえます。
ちなみに、ポトフは、冬の料理というイメージがあるかもしれませんが、栄養士さんによると「梅雨の寒い時期にも食べていただきたいと思い6月に提供します。」とのことでした。
また、「梅雨の時期に咲くあじさいをイメージした『あじさいミックスゼリー』もおすすめです。」とのことです。
卒業生が考えた「ソーセージを使ったブロッコリーポトフ」、今から楽しみです!
ちなみに、立川の給食は美味しいです。そして、栄養士さんや担当の学校給食課の皆さんはとても親切で、生徒思いの素敵な方々です。試食会(選考会)にも来てくださいました。いつもお世話になっています。ありがとうございます。
訪問者数
3
3
4
7
4
9