文字
背景
行間
日誌
12.27.1月3日のテレビ番組(校長コラム)
私が学生の頃は、スマホもなく、何か最新の情報を入手する方法と言えば、書籍等の紙媒体が主流でした。ニュースを知るために新聞を読み、都内の人気スポットの情報は雑誌で入手する、アルバイトを探す際も求人誌を活用するのが一般的でした。
現在は、大半の情報がインターネットで入手できます。私のカバンの中には、常に一冊、本が入っていて、通勤時間や就寝前などの時間を使って読書する習慣を今でも続けていますが、雑誌類については、すっかり読まなくなりました。
今年はカレンダーの関係で長いお正月休み(土日+年末年始+土日)となりますので、のんびりテレビ番組でもチェックしようかと、先日、何十年かぶりに、テレビ番組の情報誌を買ってみました。
ぱらぱら、年末年始のテレビ番組表をチェックしていて、気になるのは、なんと言っても令和7年1月3日(金)の夜9時てす。
まず、日テレの「ライオンキング」を録画予約しました。それと、立川第四中学校の校長として外せないのが、NHKの「タモリと鶴瓶の新春!初しゃべり会」という番組です。
NHKの番組ホームページには、こう書かれています。
「初しゃべり会」と題し、トークの達人・タモリと鶴瓶が、ゲストを迎えてしゃべりまくる、爆笑必至の1時間をお届けします。氷見の寒ブリや、紅白に彩られたうどんなど、おめでたい正月グルメを堪能し、最後は2025年が飛躍の年になるよう祈りをこめて、スタジオでバンジージャンプ!? タモリと鶴瓶の初しゃべり会から、笑顔にあふれた一年をスタートさせましょう!
「飛躍の年になるよう祈りをこめて、スタジオでバンジージャンプ」、これを見逃すわけにはいきません。もし、お時間が許すようであれば、皆様もぜひご覧ください。
訪問者数
3
1
2
0
1
5