文字
背景
行間
日誌
03.19.卒業おめでとう(校長コラム)
朝の玉川上水、雪が降っています。
雪の中の卒業式は、私は初めての経験です。
これはこれで、風情(ふぜい)があって嫌いではありません。しかし、生徒はもちろん、保護者の皆様、地域の皆様にとって、雪の中、学校まで歩くのは大変なことですので、「雪景色も素敵ですね!」などと安易な発言をするとお叱りを受ける可能性があり、特段、雪についてコメントするのは避けようと思います・・・。
さて、今日の第78回卒業式で、3年生127名の生徒が本校を卒業しました。
卒業証書を受け取る卒業生の姿は、とても頼(たの)もしく、未来ある若者の姿に、エールを送りたい気持ちでいっぱいです。また、式の中での「送る言葉」と「卒業生の合唱」も、心が込められていて感動しました。
人を思いやるやさしい気持ちを大切にしながら、前に進んでいってもらいたいと思います。
本校自慢の3年生、今後のご活躍をお祈りいたします。
ちなみに、卒業式後には、「写真撮影の時間」を設けました。
雪のため、校庭ではなく体育館に卒業生が再び集まり、舞台上も使って、自由に記念写真を撮っていました。
余談ですが、普段、昼休み等に校長室に遊びに来る生徒は、大半が3年生(昨年度は2年生)です。
今後は、校長室の来室者が大幅に減ることでしょう。寂しくなります。
訪問者数
3
1
2
6
4
1