文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
07.29.今から冬の準備(校長コラム)
今日も図書室では「StudyRoom」が行われていました。
多くの生徒が「夏休みの宿題」に取り組んでいましたが、その中に、勉強と並行して、「プロジェクションマッピング作り」に励む生徒の姿がありました。読書家庭部の生徒です。
昨年のプロジェクションマッピングは、「教員の手作り」で実施しました。
今年は、教員ではなく、読書家庭部で作ります。すなわち、今年のプロジェクションマッピングは、「生徒の手作り」です。
吹奏楽部の演奏、そして、真っ暗な校舎に大きく映し出される映像で、幻想的な雰囲気を作り出します。
今から準備しないと間に合いません。先の見通しをもって、計画的に活動する四中生、さすがです!今年のプロジェクションマッピングは、令和6年12月20日(金)に行います。
07.28.同業者(校長コラム)
先日、「夏休み中、校長先生は何をされているのですか?」と質問されました。「メールをチェックしたり、ハンコを押したり色々です。」と答えましたが、実は、毎日、それなりに予定が入っています。今週は、都心部での会議や民間企業の方との打合せなど、学校外で人と会う機会が多くありました。
来週は、逆に、本校での打合せが多く予定されているため、外出は少ない予定です。
さて、今日、中学3年生の息子が野球チームを引退しました。一緒に遠征に行ったり、審判したり、グランドの準備をしたり、親もそれなりに大変でしたので、嬉しいような、少し寂しいような複雑な気持ちです。
来週からは受験勉強に加えて、高校の「学校説明会」や「野球部の体験入部」が予定されているようです。
どういうわけか、長男が通う中学校でも、次男の小学校でも、三男の保育園でも、私の職業がバレています。私から自分の職業について話すことはありません。どこから漏れているのでしょうか。
高校にはバレないようにしたいと思います。後ろめたいことはありませんが、どの業界でも、同業者の対応は、やりづらさがあると思います。たぶん・・・。
先日、次男の小学校の担任の先生が、私との面談で、「何だか緊張しますね。」とおっしゃっていました。返答に困りました。
07.26.遊びプロジェクトの日程決定(校長コラム)
「遊びプロジェクト」にご協力いただく事業者様との調整が無事終わり、先程、「遊びプロジェクト」第3弾の日程が確定しました。「遊びプロジェクト」第3弾は、未来で遊ぶ取組として、フラッグハントとVR体験を令和7年1月10日(金)に行います。
この「遊びプロジェクト」は、「中で遊ぶ」「外で遊ぶ」「未来で遊ぶ」の3部構成で、皆で楽しく体を動かすことを目的に実施しています。
1学期に実施した「第1弾・チェイスタグ」では、皆、全力で走りました。
今後行う「第2弾・校庭かくれんぼ」も同じで、鬼より早く走る必要があります。イメージは「缶蹴り」です。
そして、「第3弾・フラッグハント」もルールは「雪合戦」に近いことから、ここでも走ります。
2学期以降も続く「遊びプロジェクト」、皆で楽しく体を動かしましょう!
さて、「遊びプロジェクト」とは全く関係ない話ですが、通勤途中(玉川上水駅と四中の間)にある自動販売機が今日(昨日?)久しぶりに復活していました。他の自動販売機より安く、よく利用していたので、実は、撤去されて困っていました。
自動販売機の復活を心から喜んでいるのは私だけでしょうか・・・。
07.25.今日の四中(校長コラム)
夏休み2日目、今日から三者面談がスタートしています。
保護者の皆様におかれましては、暑い中、ご来校いただきありがとうございます。
,三者面談と合わせて、部活動も行っています。音楽室や体育館はエアコンが効いていて快適です。
一方、校庭で活動するサッカー部と野球部は早起きして「気温が上がる前」に練習しています。このことに伴い、顧問教員は時差出勤となっています。
なお、暑さ指数(WBGT)は、インターネットでの情報に加えて、専用の機械でも確認しています。
図書室では、StudyRoomを行っています。夏休みの宿題などに取り組む生徒の姿がありました。
ところで、職員室では、昼食時に、発災時を想定した炊き出し訓練を行いました。賞味期限が迫るアルファー米を用いて、発災時に備え作業手順を確認しました。
美味しかったです。しかし、私は減量中のため、おかわりは我慢しました・・・。
07.23.頼み事は断らない(校長コラム)
今日、1学期の終業式を行いました。体育館はエアコンが効いているので快適です。
一方、外は今日も厳しい暑さです。午後のWBGT(暑さ指数)の値は34℃、危険領域でしたので、校庭の部活動は一律中止としました。歩いているだけで、汗びっしょりです。
さて、昨日、「私は、宮本さんからのお願いごとは、断らないようにしてるんです!」と言ってくれた人がいました。とてもうれしい言葉です。
実は私も、人からの頼み事は、なるべく断らないようにしています。「たくさんの人の中から、私を選んでくれてありがとうございます。」という感謝の気持ちを大切にしたいと考えているからです。
最近では、「研修会の講演依頼」「雑誌の執筆依頼」「息子が所属する野球チームや地元の地域行事の手伝い」など、正直、どれも得意ではありませんが、一応、全て引き受けました。
四中の校長業務が最優先ではありますが、時間が許す限り、人のために頑張ろうと思います。
ちなみに、「例年お声がけしているので今年も招待しました。」「特に役割はありませんがとりあえずお越しください。」といった「人数合わせのための誘い」や「形式的な誘い」は、全てお断りしています。「人付き合いが悪い」と思われるかもしれませんが、中身がない形だけの話には全く興味がありません。