日誌

2023年12月の記事一覧

12.13.授業中の留意点(校長コラム)

教師は一度に多くの生徒を相手にしています。したがって、授業を行う際には、生徒一人ひとりに応じた「細かな配慮」が必要です。
例えば、黒板に文字を書く際は、見えづらい赤色チョークの使用は避け、白色と黄色をベースにした板書が理想です。また、生徒の名前を呼ぶ際は、昔の学園ドラマのように「名字を呼び捨て」にすることには課題があります。そして、教室の座席配置や教師の言動を見直し、性別等で必要以上に区別するようなことをしていないか確認する必要があります。
これらはあくまで一例であって、他にも、細かな留意点はたくさんあるわけですが、特に、本校の先生たちに意識してもらいたい内容を文書にまとめてみました。あくまで、本校職員用の内部資料です。


学校職員は、定期的に自分の行動を振り返り、課題がある場合は速やかに改善する必要があります。そして、今の時代に合った教育を行うことができているか点検することも重要です。このことは管理職にも当てはまります。

12.11.砂川の歴史(校長コラム)

本校は、昭和38年に砂川町と立川市が合併したことで、砂川町立砂川中学校から立川市立砂川中学校に名称が変わり、その翌年には、立川市立砂川第一中学校に改称しました。そして、昭和40年からは、立川市立立川第四中学校として現在に至っています。

旧砂川町にある学校の校長として、午前中、砂川の歴史に詳しい方のご自宅を訪問させていただき、お話を伺いました。砂川の歴史、立川の歴史について、様々なことを教えていただきました。
また、「空の都 立川」と書かれた冊子をいただきました。昭和の始め、民間機が離発着していた頃の立川の様子を表した言葉です。また、「たちかわこうた」という立川について唄っている踊りのDVDもいただきました。活用の方法を検討しようと思います。

さて、来年度の「立川市民科」の授業では、地元砂川について、生徒が意欲的に学べるようなカリキュラムを開発し、実践していきたいと思います。「立川市民科」の授業を行う際、地域の皆様にどのような形で協力していただくかよく考えなければいけません。
「先生から言われたから砂川(立川)について調べました。」ではなく、「砂川(立川)について興味をもち、知りたいことを調べたり教えていただいたりしているうちに、ますます地元が好きになりました。」という生徒が増えるようにしていきたいと考えています。そのためには、どのようなカリキュラムが有効か、じっくり考えていきたいと思います。

12.09.サッセンについて(校長コラム)

12月から1月にかけて、「冬のお楽しみプロジェクト」として、「サッセン」「プロジェクションマッピング」「演劇×ミステリー体験」を行いますが、いずれも、保護者の皆様の「費用負担ゼロ」の取組です。

「冬のお楽しみプロジェクト」の第1弾はサッセンです。
来週、時間割を変更して、12月14日(木)と15日(金)の2日間、全クラスで、保健体育科の授業を行います。そこでサッセンを実施します。
すなわち、全校生徒が必ず2コマ(50分×2回)、サッセンを体験します。
初日は、柔らかい練習刀での練習、翌日は、センサー刀を用いた試合形式の授業を予定しています。

センサー刀は、「シャキーン」と音が鳴ったり、振ると刀の色が変わったりします。当たったかどうかの判定も自動です。
いわゆる「チャンバラ遊び」ですので、きっと誰でも楽しめると思います。

さて、先日、本校学区域内にあるイタリア料理店に行きました。
玉川上水駅の近くにある建物の「地下1階」にあるお店です。外から眺めると、いつも満席で、ずっと気になっていましたが、その日はたまたま空いている様子だったので、初めて入店してみました。


照明を落とした落ち着いた雰囲気の店内に、重低音の音楽が流れていました。
「ベーコンとカボチャのクリームソースのパスタ」「サラダ」「コーヒー」をいただき、おしゃれな雰囲気を堪能させてもらいました。

12.08.会議の連続(校長コラム)

いつもは、仕事が終わると玉川上水駅から所沢駅を経由して帰宅しています。
所沢駅までは、西武拝島線、西武国分寺線、西武新宿線に乗ります。
今日は、小平市内で会議があるため、午後、玉川上水駅から青梅街道駅に向かいました。
青梅街道駅までは、西武拝島線、西武多摩湖線に乗りました。

西武線の路線図は「こんがらがった紐」のような形をしていて、すごく複雑です。なかなか慣れません。今日も迷いました。


小平市内ので会議は夕方終わりましたが、この後、四中学区域に戻って、こぶし会館での会議に出席します。
ただし、次の会議は夜7時30分からです。かなり時間が空いてしまいました・・・。

というわけで、早めに夕方を食べることにしました。「中華」が食べたい気分だったため、今日は、学区域内ではなく、小平市内で夕食をいただくことにしました。

餃子が有名なチェーン店に行きました。都内には、似た名前の餃子チェーン店が2つありますが、片方は「モッチモチの餃子」を提供しており、今日行ったお店では、「パリパリの餃子」が食べられます。味が異なることから、人によって好みが分かれるかもしれませんが、私は、どちらのチェーン店も大好きでよく利用しています。特に、餃子は絶品です!

ただし、四中近くには店舗がなかったと思います。3年生はこれまでコロナ禍の影響で、調理実習ができませんでしたので、「みんなで餃子でも作ったら楽しいだろうなぁ」「バーベキューも楽しいなぁ」「たこ焼き作りも面白いかなぁ」なんてことを考えながら、もう少ししたら、こぶし会館に移動します。

12.06.近隣の皆様向けの文書(校長コラム)

再来週、プロジェクションマッピングを行います。
校庭で、映像に合わせて音楽を流すわけですが、それなりに大きな音量です。
午後6時には終了するとはいえ、真っ暗な校庭で音楽を流すわけですから、近隣にお住まいの皆様方のご理解が必要です。そこで、午前中、近隣にお住いの皆様向けの文書を作成してみました。明日以降、配布しようと思います。

この文書には、ご迷惑をおかけすることに対するお詫びに加えて、ご都合がつくようであれば、当日お越しいただきたい旨を記載しました。せっかくの機会ですので、ご来校いただき、一緒に楽しんでいただけたらうれしく思います。
四中生のために、教員が手作りで制作したプロジェクションマッピングを上映するわけですが、四中生に加えて、大人の方にもご覧いただきたいと考えています。
校庭の収容人数の都合上、「四中だより」「学校ホームページ」「近隣にお住まいの皆様宛の文書(今日作成)」のみでお知らせしています。しかし、保護者の皆様はもちろん、地域の皆様、本校関係者の皆様、そして、ちびっ子たちの来校も大歓迎です!

ところで、先日、本校生徒が「四中生のイラスト」を描いてくれました。
「スラックス&ネクタイ」「スラックス&リボン」「スカート&ネクタイ」「スカート&リボン」の4パターンがあります。早速、プロジェクションマッピングの「近隣にお住まいの皆様宛の文書」で使わせてもらいました。期間は未定ですが、ホームページのトップ画面も変えてみました。

このイラスト、プロ並みのクオリティーです。今後、色々なところで使っていこうと思います。