文字
背景
行間
カテゴリ:日々の記録
修了式
修了式を行いました。あわせて、本年度末で離任される方の紹介も行いました。
校長講話、代表生徒の話を通して、この1年の自身の成長と課題を確認し、4月からの充実した生活につなげてほしいと思います。
【表彰】
- 卓球部
第10ブロック 新人卓球大会 男子シングルス 優勝 - 女子バスケットボール部
立川市中学校バスケットボール1年生大会 女子の部 第2位 - 多摩西人権擁護委員協議会 中学生人権作文コンテスト 協議会長賞
第61回 卒業証書授与式
第61回 卒業証書授与式を挙行いたしました。
3年生214名が3年間の中学校での課程を修了し卒業となりました。これからは、9年間の義務教育を通しての学びを基に、どこへ行っても活躍できる人となれるよう、さらなる成長を期待しています。
当日は、早朝はあられ、登校時は雷と雪、卒業式後は雨から曇、午後からは晴という、1日で6種類の天気が入り乱れた日となりました。
また、1年生は自宅からオンラインで卒業式の様子を視聴しました。
卒業式予行練習・表彰
卒業式が近づき、本日は予行練習を行いました。全校生徒が一堂に会するのは、今年度は本日が最後でした。
予行練習に引き続き、体育努力生徒、体育優良生徒、ライオンズクラブ教育表彰が行われました。
百人一首大会
第2学年が百人一首大会を行いました。第1学年・第3学年も今後実施となります。
体育祭・合唱コンクール同様、大きく盛り上がる行事の一つで、本番に向けて学級によっては作戦や準備を重ねていました。また、先生方が順番で読み札を読み、盛り上がりを見せていました。
【3/5 1年生も百人一首大会を行いました】
【3/12 3年生も中学校生活最後の百人一首大会を行いました】
全校朝礼
全校朝礼を行いました。今日は、都立高校の一次・分割前期入試の合格発表日ですので、3年生がとても少ない中での実施となりました。
【表彰】
- 男子バスケットボール部
立川市民体育大会 第2位 - 新体操部
東京都中学校学年別種目別新人大会 1年 リボン 第1位 - 優良選手賞
全国JOCジュニアオリンピック 夏季水泳競技大会 女子 11~12歳 4×50m フリーリレー 第16位
東京都中学校学年別水泳競技大会 女子 100m 平泳ぎ 第4位 - 吹奏楽部 JTCソロ・アンサンブルコンテスト2025
グランプリ
アンサンブルの部 フルート四重奏 金賞
アンサンブルの部 木管七重奏 金賞
アンサンブルの部 サックス五重奏 銅賞
ソロの部 金賞・銀賞
新人のためのコンサート2025 グッドサウンド賞
大学生と生徒会本部役員の交流
明星大学の学生と本校の生徒会本部役員の交流を行いました。
今回は、各委員会の委員長が参加する中央委員会での報告を踏まえて、大学生から今後の取組に向けてのアドバイスをいただきました。
がんについての講演会
全校生徒を対象に、講師の方を招いてがんについての講演会を行いました。
講演では、がんについてのお話だけでなく、がんと献血の関係や献血の大切さについてもお話をしていただきました。
中学校体験授業
五中学区内の小学校3校の6年生を対象として、中学校体験授業を行いました。
前半では生徒会本部役員による本校の紹介、後半には教科ごとに分かれて中学校教員による授業体験を行いました。
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J Year1・Year2)
中1・2年の生徒を対象とした中学校英語スピーキングテストを実施しました。2校時から6校時にかけて数クラスずつ行いました。
日々の授業で身に付けた「話すこと」の力を測るため、一人一人に配布された専用のタブレット端末とヘッドセットを利用しての試験となりました。
最近の出来事
■2/3・全校朝礼
全校朝礼を行いました。また、朝礼に引き続き、表彰と生活についての話がありました。
- テニス部
第10ブロック 多摩テニス大会 準優勝 - 卓球部
第10ブロック 新人卓球大会 第5位 - 立川市民体育大会 駅伝競走大会
中学男子の部 第2位・第4位・第6位
中学女子の部 第1位
■1/24・校外学習(2年)
2年生が東京・上野・お台場方面へ校外学習に行きました。
スローガン「温故知新 ~知ろう東京 伝えよう世界へ~」のもと、出発チェックの後は、班ごとに計画をした行程でさまざまな施設を見学してきました。見学による学びだけでなく、班別行動を通しての学びもありました。
■1/16~23・北多摩地区中学校美術展 美術科の授業で製作した作品が、府中市美術館で行われた北多摩地区中学校美術展に出展されました。作品の一部は、東京都美術館で行われる東京都公立学校美術展覧会に出展されます。
2学期終業式
2学期の終業式を行いました。明日からしばらくは、学校を離れての生活になります。
各種感染症が流行していますので、基本的な感染症対策をしっかりと行い、健康に留意して冬休みを過ごしてください。
- 中学生人権作文コンテスト
立川市人権擁護委員会 奨励賞 - 立川市薬物乱用防止啓発ポスター・標語コンクール
ポスターの部 佳作 - 歯と口の健康週間ポスター 佳作
- 多摩地区特別支援研究会 マラソン大会
男子 3000m 第2位
女子 2000m 第9位
創立60周年記念式典・記念講演会
去る11/16(土)に、本校の創立60周年を祝して記念式典ならびに記念講演会を挙行いたしました。
当日は、立川市長をはじめとして多くの方々にご臨席・ご挨拶をいただきました。また、記念講演会では、元宝塚歌劇団所属の 五十鈴ココ 氏より「夢の見つけ方・夢の叶え方」をテーマにお話をいただきました。
記念式典の厳かな雰囲気と、生徒会本部役員が司会や進行等を務めた記念講演会の生徒の活気のある雰囲気とともに、60周年の節目としてふさわしい時間となりました。
なお、創立60周年関連行事等におきましては、実行委員会の方や地域関係者、卒業生の方など多くの方のご協力を賜りました。改めてお礼申し上げます。
全校朝礼
全校朝礼を行いました。本日の朝礼後には、立川市中学生の主張大会において、第一次審査を通過した10名について、青少年健全育成砂川地区委員会の方より表彰をしていただきました。
- 立川市中学生の主張大会
中学生審査員賞、優秀賞、一次審査通過作品 計10名 - 税の作文・税の標語
立川税務署長賞(作文)
全国間税会総連合会 入賞(標語)
立川間税会 佳作(標語) - 女子テニス部
立川市民体育大会 中学生女子 シングルス 第3位(2名) - 陸上競技部
東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 男子2年 4×100 第6位
東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 男子2年 100m 第2位
東京都中学校陸上競技選手権大会 男子2年 100m 第5位
全日本中学校通信陸上競技大会 TOKYO 男子2年 100m 第7位
立川市民体育大会 男子中学2年 4×100m 第1位
立川市民体育大会 女子中学生共通 1500m 第1位
立川市民体育大会 男子中学2年 100m 第1位
立川市民体育大会 男子中学生共通 4×100m 第2位
立川市民体育大会 男子中学生共通 走幅跳 第2位
合唱コンクール
合唱コンクールを開催しました。
スローガン「桜梅桃李 ~歌という花に 努力という水をまこう~」のもと、これまでの練習の成果を発表することができました。
【各学年課題曲等】 ♩1年 夢の世界を ♩2年 若い翼は ♩3年 大地讃頌 ♩10組 アニメソングメドレー |
|
|
ご多用のところ、多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
心のこもった拍手もたくさんいただき、心温まる合唱コンクールになりました。
生徒朝礼
本日の生徒朝礼は、9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれた生徒会本部の新しいメンバーに認証状が渡されました。新しい生徒会本部はこれから1年間、後期委員会の委員は3月までの任期を、他の生徒の協力を得ながら有意義に全うしてほしいと思います。
また、中体連や地域の大会等で活躍をした生徒の表彰も行いました。
- 立川市民体育大会 卓球
中学生男子 1年 第1位
中学生男子 1年 第3位 - 全国中学校新体操選手権大会
個人総合 第8位 - 関東中学校 新体操大会
個人総合 第5位 - 立川市民体育大会 新体操競技
個人クラブ 第1位 - 東京都中学校学年別水泳競技大会
1年 女子 100m平泳ぎ 第4位
1年 女子 50m自由形 第4位
3年 女子 100mバタフライ 第5位 - 立川市民体育大会 水泳競技 中学生の部
女子50m平泳ぎ 第1位
男子25m背泳ぎ 第3位
女子25m背泳ぎ 第2位
男子25mバタフライ 第1位
女子25mバタフライ 第1位
女子50m自由形 第2位
男子100mリレー 第2位
女子100mリレー 第1位
セーフティ教室
警察署の協力のもと、セーフティ教室を実施しました。
被害者にも、加害者にもならないために、携帯電話やスマートフォンを使う上で心がけるべき点などについて、お話と映像で説明をしていただきました。
一度インターネット上に流れた情報は消せないこと、写真を無断で加工されたり、写真に映り込んだ背景や位置情報から自宅などが特定されてしまうことなど、適切なスマートフォン等の利用に向けて改めて意識を高める機会となりました。
2学期・始業式
2学期の始業式を行いました。
校長先生の話の中では、夏休み中にお祭りや小学校でのラジオ体操などの地域での活動に参加した生徒の紹介もありました。地域の一員として自分にもできることがあれば、ぜひ挑戦をしてみてほしいと思います。
夏休み中に活躍をした部活動の表彰も行いました。
- 吹奏楽部
東京都中学生吹奏楽コンクール 金賞 - 女子バドミントン部
立川市ダブルス個人戦バドミントン大会 準優勝・第3位
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。明日からは夏休みとなり、普段よりも自由に使える時間が増えることとなります。体調管理を心がけ、有意義な時間を過ごして欲しいと思います。
終業式後は、生徒会役員より、姉妹都市である大町市の生徒と行った「中学生サミット」の報告と、60周年記念の航空写真で使用する図柄の募集についての話もありました。
先日表彰を行った、部活動をお伝えいたします。
- 女子テニス部
第8ブロック 東京都中学校総合体育大会 テニスの部 予選 女子団体 第3位
生徒会・明星大学学生との交流
昨年度に引き続き、今年度も本校生徒会本部と明星大学の学生との交流を行いました。
現在の生徒会本部は、9月に生徒会選挙を行い、数ヶ月後には新しい体制へと移行します。新しい体制を見越して、今後の生徒会のあり方などについて、意見交換や助言をいただくことができました。
全校朝礼
全校朝礼と生徒の表彰が行われ、2つの部活動での活躍が表彰されました。
- 女子バドミントン部
第4回 東京都中学校第8・10ブロック選手権大会 女子シングルス 第4位(2名) - 女子バレーボール部
東京都中学校第10ブロック選手権大会 第3位