日誌

カテゴリ:給食日誌

10/23の給食

《献立》牛乳 ごはん 鶏肉のねぎだれかけ きんぴらごぼう 若竹汁
※若竹汁とは、その名の通りわかめとたけのこを使った汁物です。具材がシンプルなのでだしの旨さが決め手となります。「だしをしっかりとる」ということは、給食で大切にしていることの一つです。

10/22の給食

《献立》牛乳 ごまパン サケのパン粉焼き きのこと水菜のスパゲティ 大根とベーコンのスープ
※読書の秋・スポーツの秋、そして実りの秋!秋は美味しいものがたくさんありますね。秋の味覚の代表格とも言えるきのこ。今日はスパゲティと組み合わせました。

10/21の給食

《献立》牛乳 天津丼 もやしのスープ りんご
※ごはんの上にカニ玉をのせ、甘酸っぱいたれをかける天津丼。“天津丼”は日本で生まれた料理なので、本場中国にはありません。丼ものが大好きな日本人ならではの発想でしょう。

10/20の給食

《献立》牛乳 丸パン コロッケ(ソース) ボイルキャベツ ほうれん草とベーコンのスープ
※パン粉のサクっとした食感の中に、じゃが芋の優しい味わい!今日の給食の主役は手作りコロッケです。キャベツは立川産を使用しています。

10/19の給食

《献立》牛乳 わかめとごまのごはん キビナゴのから揚げ 豚肉と野菜のみそ煮
※キビナゴは、体に銀青色の帯模様があるお魚。「キビ」とは帯のこと、「ナゴ」は小さな魚という意味があるそうです。