文字
背景
行間
学校のできごと
朝食の時間
今日はハイキングを意識して、みんな頑張ってたべました。写真は2人分です。
2日目の朝です。
少し調子の悪い人もいますが、ほぼ元気に朝を迎えました。昨夜は大雨でしたが、今日は晴れています。これからハイキングです。お天気がもちますように。
室内レクリエーション
雨でキャンプファイヤーは延期です。夕食をいただいた広間で室内レクリエーションをしました。ものすごく盛り上がりました。この後はお風呂、就寝です。明日またレポートします。
夕食の時間
宿は貸し切りなので、安心です。
美味しくいただいています。
開校式
宿に着きました。雷も鳴り出したので、もう安心です。みんな元気です。
湯元の源泉
立ち上る湯気に驚いていました。
「いい匂いー。」
「くっさーい」
と、意見が分かれました。でも、楽しそうでした。
湯滝に着きました。
雄大な滝に歓声を上げました。
グループごとに写真を撮りました。
この後湯元の源泉に向かいます。
昼食の時間
東照宮では雨に降られましたが、無事に全員回って昼食です。
たくさん食べていました。
東照宮に着きました。
みんな元気に到着です。班ごとにまわります。事前学習でとてもよく調べて楽しみにしていました。
6年生 日光移動教室に出発
今日から6年生は、日光移動教室です。
全員で出発できました。安全に、楽しく全員で過ごしたいです。
2年生 係活動
2年生が係活動をしていました。
「おたんじょうびかかり」だそうです。
仲良く活動していました。
5年生 音楽鑑賞教室
今日は音楽鑑賞教室でした。
琴と、尺八の演奏会に聴き惚れました。
最後は校歌や、ビリーブの伴奏までしていただき、みんなで楽しく歌いました。
1年生、6年生にてるてるぼうずを渡す
1年生は、6年生にてるてるぼうずを渡しました。月曜日から日光移動教室です。
毎年の恒例です。渡した1年生も、もらった6年生もとても嬉しそうでした。
教職員 救命救急講習
6月の水泳指導を前に、教職員の救命救急講習を行いました。毎年、この時期に立川消防署のご協力をいただき、行っています。
1、2年生 学校たんけん
今日は、2年生が1年生に学校を案内する、「学校たんけん」です。
2年生は張り切って案内していました。1年生もとても嬉しそうでした。
3年生 ヤゴ救出大作戦
3年生は、プールが始まる前に地域の方にお手伝いいただいて、プールの中から、ヤゴをたくさん救出しました。
大きなギンヤンマ、それより小さい赤トンボや塩からトンボなどがいて、大喜びでした。
6年生 こころの劇場
今日はこころの劇場です。
劇団四季の劇に招待していただきました。
楽しみで盛り上がっています。
4年生 水辺の楽校
4年生は、残堀川に行きました。水辺の植物の学習をしたり、水中の生物の観察をしたりしました。
保護者の皆様の見守り、本当にありがとうございました。
5年生 調理実習
土曜日は授業公開をご参観くださりありがとうございました。子供たちも励みになったようです。
今日は5年生が調理実習をしていました。茹でほうれん草と、茹でじゃがいもです。協力しながら作っていました。
挨拶と児童集会
最近6年生が自主的に挨拶をしています。
挨拶がたくさん聞こえると、やはり気持ちがいいです。
また、児童集会がありました。集会委員会の工夫で、とても楽しめました。