日誌

令和6年度

【5年生】音楽

5年生の音楽は鑑賞の学習でした。

琴を使った曲「春の海」を聴いて、

ワークシートにどんな感じがするかなど、

記入していました。

【6年生】社会

6年生の社会科は日本国憲法の学習です。

ワークシートを活用して、

今の憲法と昔の憲法を比較しながら、学習を進めていました。

【2年生】国語

2年生の国語は書初めの練習です。

お手本を見ながら、静かに集中して、

ノートに練習をしていました。

【1年生】算数

1年生の算数は計算の答え合わせです。

ノートに行った計算の答えを一人ずつ発表し、

丸付けをしていました。

【6年生】体育

6年生の体育はバスケットボールの学習です。

1人一つボールを持ち、準備運動で1分間にシュートを

3本入れるなど行っていました。

【4年生】国語

4年生の国語は図書室で自分のお気に入りの詩を探す学習です。

図書室にあるたくさんの本の中から、詩を見付け、

ノートに視写していました。

【3年生】国語

3年生の国語は、係活動の後、冬のくらしの学習です。

冬に関するものを出し合ってから、授業を進めていきました。

【5年生】英語

5年生の英語は What would you lile ?の学習です。

デジタル教科書と黒板を使い、今日学ぶ表現の練習をしていました。

【2年生】国語

2年生の国語は詩の学習です。

教科書の詩を先生と追い読みしたり、

交代読みしたり、暗唱したりしながら、

音読を楽しんでいました。

【1年生】算数

1年生の算数は、おおきな数の学習です。

二人で1組のおはじきの入った入れ物を使い、

中身のおはじきがいくつあるのかを、

工夫して数えていました。

【1年生】学活

1年生の学活は新しい版のグループ名を

それぞれに考えていました。

どんがグループ名になったのでしょうか。

【4年生】社会

4年生の社会科は日本地図の学習です。

7級から1級まであり、それぞれの球に挑戦していました。

ちなみに3級から上は、日本全国の産地や山脈、川、平野、湖、平野などの名前です。

 

【5年生】学活

5年生の学活は、当番活動を決めた後、配りものをし、
プリントや学年便りの確認をしているところでした。

【6年生】社会

6年生の社会科は歴史の学習です。

明治憲法についてのビンゴワークシートを行い、

続けてグループでの調べ学習を行っていました。

【2年生】国語

2年生の国語は冬休みの出来事をグループごとに発表し合っていました。

冬休みにどんな過ごし方をしていたのか質問をしながら、

全員が発表していました。

【始業式】

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

本日は3学期初日、始業式です。

1年生の2人が3学期の決意と抱負を全校児童の前で堂々と発表しました。

【終業式】

すみません。

2学期の終業式の様子をアップし忘れていました。

4年生の代表2名が2学期に頑張ったことを堂々と発表しました。

 

【5年生】体育

5年生の体育はハードルの学習です。

自分の歩幅にあったコースを選び、練習をしていました。

足のあげ方が上手な子をお手本にしながら、

跳び方のコツを学んでいました。

 

【6年生】国語

6年生の国語は卒業文集の作成です。

それぞれタブレットに卒業文集を打ち込んでいました。

完成が楽しみです。

【1年生】音楽

1年生の音楽は2学期に学習した歌の

振り返りの学習でした。

曲のイントロをクイズ形式で当て、

思い出しながら、なつかしがりながら

「やまびこ」や「ひのまる」などを歌っていました。

【2年生】国語

2年生の国語は図書の読み聞かせです。

司書の先生が教室で読み聞かせをするのを、

静かに集中して聞いていました。

【5年生】算数

5年生の算数はひし形の面積の学習です。

これまでに学んだ面積の公式を使って、

どのようにひし形の面積を求めるのかを、

考えて発表していました。

【3年生】国語

3年生の国語は読み聞かせの練習です。

1年生に読み聞かせをするイベントがあるとのことで、

グループごとに1年生の喜びそうな絵本を選び、

読み聞かせの練習をしていました。

【2年生】算数

2年生の算数はかけ算九九の復習です。

プリントが終わった子から、かけ算双六で

楽しみながら復習をしていました。

【1年生】国語

1年生の国語は授業の最後のところで、

暗唱のテストを行っていました。

みんなの前で間違えずにスラスラと言えたら合格です。

【4年生】市民科

4年生の市民科は「認知症サポーター養成講座」の学習です。

講師の先生方をお招きし、スライドでの学習の後、

ロールプレイ形式で、学んだことを実技で学んでいました。

【6年生】体育

6年生の体育はハードルの学習です。

準備運動もかねてなわとびをしながら、

ハードルを跳ぶときの「型」と「リズム」を

学習しました。

その後、タイムの計測に挑戦です。

【6年生】市民科

6年生の市民科は「そばの会」です。

図工の時間に作成した蕎麦猪口を実際に使用して、

お蕎麦を食べる学習です。

地域のお店で行いました。

この会は七小の伝統で24年目になるそうです。

地域の方々のご協力が本当にありがたいです。

 

【3年生】外国語活動

3年生の外国語活動は2学期最終ということで、

クリスマスの表現を使いながら椅子取りゲームをしていました。

歌う曲もクリスマスソングです。

ちょうど最後の6人が残るところでした。

【6年生】社会

6年生の社会は歴史で明治時代の学習です。

ワークシートを使いながら、

調べ学習をしていました。

【2年生】算数

2年生の算数は九九のプリントの学習です。

終わった子は自分で丸付けをし、

全問正解の子はタブレットなどで、自主学習に取り組んでいました。

【1年生】国語

1年生の国語は言葉集めの学習です。

子供たちがランダムに書いた言葉カードを

班ごとに配布し、そのカードを班ごとに、

「果物」や「動物」などのグループに分ける学習をしていました。

 

【5年生】体育

5年生の体育はハードルの学習です。

自分の歩幅にあわせてハードルが跳べるように、

5,5m~7.0mの4つの場を作り、自分に合ったコースで、

練習していました。

【1年生】体育

1年生の体育は最初になわとびの学習です。

1回旋1跳躍、1回旋2跳躍など、なわとびカードにある

種目を全体で練習し、上手な子にはお手本をしてもらいながら

進めていました。

 

【2年生】国語

2年生の国語は「お話に出てくる人物について考えよう」の学習です。

これまでに学んだ物語文などの登場人物を例に挙げて、考えていました。

【3年生】理科

3年生の理科は重さの学習です。

形を変えると、モノの重さは変わるのか

という問題を、教材の天秤を使いながら、

それぞれに実験して確かめてました。

【4年生】国語

4年生の国語は暗唱の学習です。

暗唱ファイルにある詩や文章を

それぞれに練習し、覚えた子は先生の試験を

受けていました。

【6年生】国語

6年生の国語は卒業アルバムの作成です。

卒業アルバムにどんな内容のクラスページを作るかなど、

過去のアルバムを見ながら決めていました。

【5年生】音楽

5年生の音楽はリコーダーの学習です。

「荒野のはてに」というクリスマスの時期にはおなじみの

曲を練習していました。

「シ♭」の音が出てくるのが少し難しいようです。

二部合奏もできるようで、その練習もするようです。

【集会】企画委員会

朝の集会は企画委員会によるゲーム集会でした。

企画委員会がお題を出し、それに当てはまる人のところに

集まるゲームです。

お題が出て10秒後に企画委員会がオニとなって、

集合していない人をタッチしに行き、捕まってしまった人は、

朝礼台に連れて行かれてしまいます。

 

【2年生】国語

2年生の国語は「絵を見て、お話を考えよう」の学習です。

一枚のイラストから物語を考えて、ペアでどんな物語にするのかを、

話し合っていました。

【3年生】図工

3年生の図工は小物入れ作りです。

それぞれに持ってきた空き瓶やカップなどを使って、

色を付けた紙粘土で形を整えていました。

【1年生】算数

1年生の算数はピラミッド計算の学習です。

ピラミッドの下から隣の数字をたしていき、

最後の数字が何になるのかという、クイズ形式の学習です。

【5年生】音楽

5年生の音楽は「こげよ、マイケル」の合唱の学習です。

もともとは英語の歌詞の曲ということで、英語バージョンんに挑戦していました。

3つのパートに分かれて、3部合唱をしていました。

メロディーパートが引き立つように、ほかのパートが音量を

調節するなど工夫しながら歌っていました。

 

【6年生】がん教育

6年生は講師の先生を招いて、がんについての学習です。

スライドを見ながら、がんの仕組みや、種類など学んでました。

 

 

 

【たてわり班遊び】

本日の昼休みはたてわり班遊びの

ロングバージョンです。

前回の集会に引き続き、班ごとになわとびです。

高学年が低学年のなわとびカードの検定をしたり、

技を教えたりしていました。

【2年生】図工

2年生の図工はクリスマスツリー作りです。

画用紙を切りツリーの土台を作り、

飾り付けをしていました。

【4年生】理科

4年生の理科は講師の先生を招いて、

ものの温まり方の学習です。

鉄球をコンロで熱すると、

大きくなるのかどうかを実験していました。

【4年生】体育

4年生の体育はミニハードルと幅跳びの学習です。

準備運動の後、2つのグループに分かれて、

幅跳びとミニハードルの練習をしていました。

【1年生】図工

1年生の図工は「箱の中には」の学習です。

それぞれに持って来た空き箱の中に、

自分のイメージした世界を作る学習です。

いろいろな材料を使って、自分の世界を表現しています。

【5年生】家庭科

5年生の家庭科はミシンの学習です。

初めて触るミシンで、電気を入れなくても

どこの部分が動くのか、針がどこにあるのかなど

安全確認を最初に行っていました。

【2年生】音楽

2年生の音楽は打楽器でのリズム作りの学習です。

自分の作ったリズムを先生の合図で一人一人、

演奏していました。

【6年生】書写

6年生の書写は書初めの練習です。

本番と同じように、机を廊下に出し、

床いっぱいに半紙を広げて取り組んでいました。

【6年生】体育

6年生の体育はハードルの学習です。

50m走の記録を計り、ハードル走で

どれくらい50m走の記録に近づけるかという

学習をしていきます。

練習後、お手本となる子の走りを見て、

よいポイントの意見を出し合っていました。

【3年生】理科

3年生の理科はもののあたたまりかたの学習です。

虫眼鏡で太陽の光を集めると、どれくらいの熱さになるのかを

校庭で実験していました。

 

【4年生】図工

4年生の図工は「すすめ!ビー玉 大冒険!」の学習です。

図工室の椅子と工作用紙を使い、

ビー玉が転がるコースの作成をしていました。

【5年生】ダンスキャラバン

5年生が体育館でダンスキャラバンの学習をしました。

立川市地域文化振興財団からプロのダンサーを、

講師として派遣していただく事業です。

今年度はバレエの講師を3人お招きし、

ダンスキャラバンを行いました。

【6年生】社会

6年生の社会は引き続き歴史の学習です。

江戸時代の末期の人物について、

グループで調べ学習をしていました。

【5年生】算数

5年生の算数は平行四辺形の面積の学習です。

底辺と高さ、斜辺を形の中から見極め、

面積を求める学習をしていました。

【3年生】理科

3年生の理科は音の伝わり方の学習です。

理科のキットを使い、ゴムやモールを使って、

音の伝わり方を確かめてました。

【4年生】社会

4年生の社会は東京の伝統工芸についての学習です。

ワークシートを使い、個別で調べ学習を行っていました。

【1年生】体育

1年生の体育はマット運動です。

グループごとにマットを運び、

基本の技「えんぴつ」などに挑戦していました。

【6年生】図工

6年生の図工は卒業制作の続きです。

最後の色塗りやニスを縫っての仕上げに入っている子供が

多くなってきました。

【2年生】国語

2年生の国語は物語文「わたしはおねえさん」の続きです。

物語文を読み、登場人物が自分だったらどのような考えになるかを

ノートに書いていました。

【集会】なわとび集会

本日の集会は体育委員会によるなわとび集会でした。

たてわり班で集まり、6年生がなわとびの技のコツを

それぞれに教えました。

【1年生】算数

1年生の算数はワークシートを使っての学習です。

計算問題を解いた後、文章題に挑戦していました。

【2年生】国語

2年生の国語は物語文「わたしはおねえさん」の学習です、

主人公のすみれちゃんについて、心に残った文とその理由を

ワークシートに書き、グループごとに発表していました。

【4年生】体育

4年生の体育はマット運動の学習です。

グループごとにタブレットで技を撮影しあい、

アドバイスや良いところなどをグループで

話し合っていました。

【3年生】理科

3年生の理科は光の学習です。

鏡で日光を集めると明るさや温まり方は変わるのかを実験し、

グループごとにデータをまとめて、結果と考察を発表しているところでした。

 

【5年生】音楽

5年生の音楽はリコーダーの練習です。

「夢の世界を」という合唱曲をうたうことで、

メロディーを覚え、リコーダーで吹くという流れで

学習を進めていました。

【5年生】市民科

5年生の市民科は収穫祭の学習です。

収穫して脱穀したお米を調理して、おにぎりとお味噌汁パーディーです。

PTAの学年委員さんを中心に保護者の方が事前に準備をしてくださいました。

また、地域の方々が講師となってお米の歴史についての講義も行い、

その後、みんなでおいしくおにぎりをいただきました。

【6年生】社会

6年生の社会科は歴史の学習です。

ワークシートを使って、江戸時代についてグループで

調べ学習をしていました。

【5年生】市民科

5年生の市民科の学習はしめ縄づくりです。

講師に地域の方々と保護者の方を招き、

先日収穫して脱穀した後の藁を使ってしめ縄を作りました。

【1年生】生活科

1年生の生活科は、来年度の新入生のためのチューリップを植える学習です。

畑から肥料の混ざった土を朝顔を育てた植木鉢に入れ、

球根を植えていました。

【4年生】理科

4年生の理科は講師の先生を招き実験です。

空気の膨らみ方、縮み方の様子を熱湯を使って実験していました。

【避難訓練】登校時間中

本日の避難訓練は登校のチャイムが鳴った五分後の

登校時間中の避難訓練です。

教室にいる人はいつも通りに、登校中の子どもは校庭に直接非難です。

自分で行動を考えての避難訓練です。

学校でもなく、家族と避難時に離れたときにどこに避難するかなど、

再度家で確認をするように話をしました。

 

【4年生】国語

4年生の国語は2学期の振り返りの作文を書いていました。

よい作文は、4年生代表として終業式で読むそうです。

誰の作文が選ばれるのでしょうか。

【2年生】音楽

2年生の音楽は鍵盤ハーモニカのテストでした。

2人ずつ前に出て、先生の前でテストです。

テストをしていない子たちは、ワークシートに

静かに取り組んでいました。

【1年生】国語

1年生の国語は物語文、「くじらぐも」の学習です。

ワークシートに書いた自分の意見を、書き終わった子から、

教室の後ろで交流をしていました。

【3年生】社会科見学

3年生は学級閉鎖で延期になっていた、

社会科見学に行きました。

欠席がゼロ人。全員で行くことができました。

バスで市内の見学に行き、たくさんのことを学びました。

【1・2年生】生活科

1・2年生の生活科はおもちゃパーティーです。

2年生が生活科で作ったおもちゃを1年生と一緒に遊ぶ企画です。

保護者の方も招いてみんなで楽しみました。

【2年生】焼き芋パーティー

2年生は先日校庭の畑で収穫したお芋を焼いて食べる

イベントを行いました。

地域とPTAの学年委員さん、保護者の方々他のボランティアが、

事前の準備から手伝ってくださいました。

1年生もおすそ分けしてもらいました。