文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【2年生】音楽
2年生の音楽は曲にあった歌い方の学習です。
にじいろのクレヨンという曲を聴き、自分の感じたことを付箋に書き、
情報共有をしているところでした。
【5年1組】図工
1組の図工はミラクルミラーワールドの学習です。
鏡を利用して、立体作品を作成します。
【1年2組】算数
2組の算数は のこりはいくつ ちがいはいくつ の学習です。
ブロックを使ってどのような式になるのかを考えていました。
【1年1組】国語
1組の国語は「しらせたいことをきめよう」の学習です。
授業の前にしりとりなどしてから、学習に入っていました。
【集会】企画委員会
本日の集会は企画委員会主催の、
じゃんけんピラミッドです。
企画委員やたてわり班長がピラミッド型になり、
子供たちはじゃんけんを勝ち抜き、最終的には
校長、副校長どちらかとじゃんけんをして、そこで勝ったらクリアです。
勝ち抜いた子たちは舞台に上がりました。
【5年2組】図工
2組の図工はミラクルミラーワールドの学習です。
完成した作品を鑑賞し合っているところでした。
【1年1組】算数
1組の算数は0のひき算の学習です。
水飲み休憩の後、教科書を開いて学習を始めるところでした。
【2年生】国語
2年生の国語は漢字小テストです。
皆集中して取り組んでいました。
【6年生】総合的な学習の時間
6年生の総合的な学習の時間は日光移動教室の学習です。
係ごとに集まって話し合いをしていました。
【1年2組】音楽
2組の音楽は1学期のまとめです。
ワークシートに1学期でいちばんお気に入りの学習が、
何だったかや2学期やりたいことなど記入をしていました。
【5年1組】国語
1組の国語は漢字小テストでした。
終わった子はタブレットや読書など個別学習です。
【3年生】算数
3年生の算数はわり算の学習です。
文章題から立式の仕方を学習していました。
【4年生】理科見学
4年生が理科見学でプラネタリウムに行きました。
月や星座などについて学習しました。
【1・2年生】水泳
1,2年生の体育は水泳です。
授業の終わりで学習したことを、
個別に練習しているところでした。
【3年生】算数
3年生の算数は暗算の学習の続きです。
ワークシートの問題を解いていました。
お仕事体験中の中学生も丸付けを手伝ってくれました。
【5年2組】国語
2組の国語は漢字テストでした。
皆集中して取り組んでいました。
【4年生】理科
4年生の理科はワークテストです。
皆集中して問題を解いていました。
【5年1組】社会
1組の社会は日本の米作りの学習の続きです。
米作りの抱える問題について学習していました。
【6年生】音楽
6年生の音楽はリコーダーの学習です。
教科書の曲「sound of music」を練習していました。
【2年生】図工
2年生の図工は「ふしぎな たまご」の学習の最後の時間です。
作品ができた子は、折り紙などで七夕飾りを作っていました。