日誌

カテゴリ:今日の出来事

【1年2組】生活

2組の生活科はクイズを作り友達と解き合う学習です。

クイズの作り方と答え方を説明しているところでした。

【1・2年生】生活科

1,2年生の生活科は学校探検です。

2年生がリーダーとなってグループごとに、

学校の中にある部屋をクイズを解きながら探検しました。

【6年生】音楽

6年生の音楽はリコーダーとキーボードの演奏の学習です。

2つのパートに分かれて、リコーダーとミニキーボードでの合奏の練習をしていました。

 

【体力調査】①

1~3時間目は全校児童で体力調査です。

たてわり班で全ての種目を周り、6年生が中心となって

下学年の記録などを担当しました。

【3年生】国語

3年生の国語は説明文「自然のかくし絵」の学習です。

文の構造を考え、ノートに書いているところでした。

【4年生】算数

4年生の算数はわり算のひっ算の学習です。

商に何を立てるかを考えながら、練習問題を解いていました。

【2年生】音楽

2年生の音楽は合唱「やまびこ ごっこ」の学習です。

ペアを組んで、お互いがやまびこになるように前半と後半に分けて、

歌に親しんでいました。

【6年生】国語

6年生の国語は四字熟語の学習です。

タブレットを使って四字熟語がどれくらいあるのかを調べていました。

膨大な量を調べていました。

【5年1組】図工

1組の図工はファーレ立川の学習です。

1時間映像で学習した後に、自分たちで作成です。

材料選びから始めていました。

【5年2組】

2組の体育は体力測定の練習です。

水曜日の本番の測定の確認と練習をする前に、

準備運動をしていました。

【全校朝会】

本日は天気が良くないため、体育館で行いました。

保健委員会と飼育委員会からの発表がありました。

【たてわり班】

今年度最初のたてわり班の活動がありました。

それぞれのグループに分かれて、6年生がリーダーとして中心となり、

自己紹介の後、次回の遊びを決めるなどしていました。

【1年生】体育

1年生の体育は合同で50m走の練習です。

本番の体力測定に向けて自分のコースからはみ出さない、など

確認しながら走っていました。。

【1年2組】学活

2組の学活はたてわり班活動のグループの確認をしていました。

それぞれのグループのメンバーを整列しながら確認していました。

 

【4年生】理科

4年生の理科はヘチマの種の観察です。

虫眼鏡や定規を使って詳しく観察し、カードに記録していました。

【2年生】算数

2年生の算数は百玉そろばんをしているところでした。

10の合成分解もすらすら言えるようになってきています。

【5年1組】体育

1組の体育は体力測定の立ち幅跳びの練習です。

本番では低学年の計測もするので、正確な計測の仕方も

お互いに確認していました。

【集会】たてわり班長紹介

本日の集会はたてわり班長紹介でした。

班長になる6年生が舞台に立ち、それぞれのグループのめあてなどを発表しました。

本日からたてわり班活動が始まります。