日誌

令和6年度

【3年生】国語

3年生の国語は、説明文「こまを楽しむ」の学習です。
説明文の段落と構成を確認しながら音読をしていました。

【3年生】理科

3年生の理科は、ほうせんかの苗を畑に植え替える学習でした。
植え替える前に、ほうせんかの根の観察をしてから、植えていました。

【5年生】総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間は、八ヶ岳自然教室の調べ学習の
プレゼンでした。
グループ毎にタブレットを使いながら発表をしていました。

【6年生】道徳

6年生の道徳は「愛華さんからのメッセージ」の学習です。
自然を守る、地球を救うをテーマにワークシートを使って、
学習を進めていました。

【6年生】総合的な学習の時間

6年生の総合的な学習の時間は、日光移動教室の調べ学習です。
テーマを決めてペアで1つのスライドをタブレットを活用して作成していました。

【2年生】算数

2年生の算数は、ものさしの使い方の学習です。
30センチ物差しを使って、mmまでの細かい長さを
正確に描く学習をしていました。

【1年生】国語

1年生の国語は、物語文「はなのみち」の続きです。
はなのみちワークシートに、自分のイメージした色を塗って、
物語の世界を表現していました。

【全校朝会】

本日は雨模様のため全校朝会は体育館で行いました。
日直の先生から今月の目標と転入生の紹介がありました。
図書担当の先生から、雨の日の図書室の使い方について
話がありました。

【たてわり遊び】

掃除の時間と昼休みを使って、
たてわり遊びの日です。
6年生がリーダーとして企画・準備・進行を行いました。
1~5年生の子どもたちはとっても楽しそうでした。

【3年生】理科

3年生の理科は植物の観察です。
タブレットをもって、校庭の植物を観察し、
タブレットで写真を撮っていました。