日誌

学校のできごと

【校長室より】 朝会 「朝会に遅れてくる」 状況と指導内容

5月19日 朝会 「朝会に遅れて来る」状況と指導内容

 今日は、「音楽や図工を勉強する理由」について話す予定でした。

 ところが、何人かが遅れて来て、しかも、急ごうとせず、のたりのたり・・。

 時々こういう姿を見ることがある。

 ほとんどの人が整列して待っている、大勢を待たせているという意識も無い。こういう機会を捉えて、指導する必要があると強く思った。当然そんなことは指導しなくていい学年だ、発達段階だ。そう思っていても、教えないと分からない、知らないことが多い。

 子供は、失敗しながら、成長して行きます。社会的なマナーやルール等はきちっと家庭や学校でも指導することが必要だと思います。高学年以上では遅いです。なぜなら、注意や指導した人に、「なんでそんなこと言われなくてはいけないの?」と、逆に不愉快になったりします。鉄は熱いうちに打て、このことわざには深い真理があります

 運動会の学年練習が始まっています。時間を守ることは最低限のマナーです。皆で気をつけて、協力して練習に励もう。