文字
背景
行間
2015年3月の記事一覧
【校長室より】 修了式 「大きな夢を描いて欲しい」
修了式 「大きな夢を描いて欲しい」
快晴の日、4号棟の桜の木に数輪の花びらがありました。青空を背景に眺めていると、十小の子供達の顔が浮かんできました。
この十小の子供達に、大きな夢をもって欲しい、そう思いました。
今朝、モノレールの前の席に10人が座っていました。そのうちの7人がマスクをしています。花粉対策でしょう。こんなに多くの人が苦しんでいる。何とかならないのだろうか。事実を見て、理解し、私が解決してやろう。こんな気持ち・夢を、子供達がもってくれたら良いなあ。そう思いました。
花粉だけでなく、日常の生活の中には、様々な疑問や不思議に感じることがあります。それらを敏感に感じて、改善するという考えを持って欲しいと思います。これからの世界は皆さんにかかっているのだから。
春休みは健康に、安全に気をつけて、元気に4月6日会いましょう。
・・・・
★子供達に大きく期待して、26年度の校長室からを閉じます。
追伸
➀ 次の文「邂逅・・」は、予定していた内容でしたので、これも残します。
どうぞお読みください。
② 保護者・地域の皆様、数々のご支援ありがとうございました。
・・・・
【校長室より】 修了式に 「邂逅(縁あって出会うこと)」
3月24日 修了式に 「邂逅(縁あって出会うこと)」
別れが悲しいほど、その出会いは良かった。と言われます。
いよいよ、6年生とのお別れの日です。或いは友達や先生とのお別れでもあります。
縁あって、ここ、十小で出会い、勉強し、50周年も取り組みました。
この1年間の自分の生活や学習を振り返って、仲間との出会いを考えましょう。そして、新しい目標を作って、4月から実行してほしいと思います。
この1年間を振り返る、出会いを考えるということは、
1 自分に良かったこと。自分が成長したことを褒め、自信をもつこと。
2 友達と協力できたことを確認し、友達の大切さを強く思うこと。
3 いやな事があったが、自分はああしたくない、そうなりたくないと強く思うこと。
つまり、良かった事もいやな事も、心の肥やしになるということです。大切なことは、これまでの人との出会いを考え、自分をもっと成長させることです。
春休み、安全で健康な生活に心がけ、27年度の一学期の始業式に元気に会いましょう。そして新たな出会いをはじめましょう。
5年生 学年合同レクリーエーション
23日(月)1校時、学年合同レクリエーションを行いました。
1つめはドッジボール。
先日の送別スポーツ大会で6年生に負けた悔しさをばねに、
1組は作戦を立てて臨みました。
2組も健闘しましたが、結果はA、Bチームともに1組が勝利をおさめました。
2つめはどろけい。
校庭をめいっぱい走って、逃げる、追うの戦いです。
進級する際にはクラス替えがありますが、
いつでも「学年で1つになれる」6年生になってほしいと思います。
【校長室より】 雑感 「うぐいす と ひいばあちゃん」
3月18 雑感「うぐいす と ひいばあちゃん」
今朝、出勤途上の砂川高校を過ぎた辺りで、「ホーホケキョ」うぐいすの初鳴きを聴きました。結構上手でした。春です。卒業式ももうすぐ。卒業式の歌が聞こえる十小です。
6年生も放課後大勢で遊んでいる姿を思い出しました。
なごり惜しさ、友情を確かめ合っている・・そんな感じを受けています。
学校の玄関に入ると、ひ孫の欠席を伝えに来たひいばあちゃんが、ひ孫の昨夜と今朝のお腹の調子が良くなくて、今日は休ませる、との話を管理員さんに話されていました。私が変わって話を聞きました。昨夜の食事の事、冷たいものを飲ませ過ぎたのか、今朝は何を食べさせたら良いのだろうか、いろいろ心配も聞きました。中でも感心したことは、
1年生のそのひ孫が、母親が早くに仕事に出かけて、連絡できないために、自分で考え、判断し「婆ちゃん、学校を休む事を先生に知らせて。」と言ったということです。自立した1年生です。
近くにお住まいのためか、直接知らせていただきました。ありがとうございました。 お大事に。
6・5年生 卒業式の合同練習を始めました
16日5校時、6年生と5年生が初めて合同で卒業式の練習を行いました。
6年生は、入退場の歩き方について担任から指導がありました。
直角に曲がったり、前の人と一定の距離を保って歩いたりと、
気を付けることがたくさんあります。
5年生は休み時間の自主練習の成果もあり、リコーダーの音が揃ってきました。
ただ、曲中に時折出てくるファ♯がまだ難しいようです。
卒業式当日まで、さらに頑張りましょう!
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言