日誌

カテゴリ:学年

みんなの給食(食育) 1年生

1年生の給食が始まって10日目の5月7日に

給食センターから栄養士さんが来校し、

1年生に食育の指導をしてもらいました。

給食センターでどのように給食が作られているかの映像を見たり、

給食の準備の仕方を聞いたりしました。

 

これを機会に、好き嫌いなく給食が食べられるようになると良いと思います。

3年生 社会

3年生は社会科で、町の様子について学習しています。

先日は、屋上から学校の周りの様子を観察しました。

方角も調べて、どこに何があるかをたくさん見つけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校探検 1年生 2年生

 4月23日(水)1、2時間目に学校探検がありました。

2年生が1年生と手を繋いで学校の中を案内してくれました。2年生がとても優しく教えてくれたので、1年生はみんなすごく楽しんで学ぶことができました。終了したあとにはこれから学校で勉強していくのが楽しみだと話していました。

 

はたらく消防写生会 2年

4月22日(火)1校時から3校時まで、はたらく消防写生会がありました。

今年度は、立川消防署の方々、立川市消防団第7分団の方々に、消防車2台で来校いただきました。

間近で見る消防車に心を踊らせながら、消防車や消防士さん、消防団員さんをよく見て描くことができました。

消火活動用の隊服や格納されているポンプなどを見せていただくこともでき、貴重な時間となりました。

作品は次の図工の時間に、より良いものに仕上げていく予定です。

 

1年生 歩行訓練

16日に1年生は栄一遊び場(パンダ公園)に

歩行訓練に出かけました。

横断歩道のわたり方を確認して

二人ずつ渡る練習をしました。

 

安全に気をつけて行ってくることができました。

 

栄一遊び場は、第2避難場所として

緊急時に利用する可能性もあります。

場所を確認して緊急時にも慌てないように準備をしました。

 

令和7年度 入学式

今日は、入学式でした。

52名のピカピカの1年生たちが、南砂小学校へ入学しました。子どもたちの表情からは、ドキドキとワクワクのどちらも感じられました。

これからの学校生活が楽しみです。

チューリップ

 3月19日(木)1年生の育てているチューリップが咲き始めました。

1年 授業の様子

 2月27日(木)3校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも体育でした。1組は走の運動遊びに取り組んでいました。2組は鉄棒遊びの学習に取り組んでいました。

         1年1組


         1年2組

幼保小連携活動

 2月21日(金)幼保小連携活動として新一年生学校見学を実施しました。近隣の立川みどり幼稚園と栄保育園の年長児が、本校を訪れ、1年生と交流を行いました。年長児が、1年生の授業の様子や校内を見学したり、1年生が企画したゲーム(もうじゅう狩りへ行こうよ・じゃんけん列車等)を一緒に楽しんだりしました。






児童集会

 2月14日(金)児童集会がありました。運動委員会と園芸委員会による活動紹介でした。事前に撮影したビデオをテレビで放映しました。写真は1年生の教室で撮影しました。