文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学年
1年 授業の様子(道徳)
9月30日(月)5校時、1年1組の道徳の授業の様子です。先日の1年2組と同様、教科書の「しごと」という教材を使用し、家族の役に立つ喜びを感じ、家族やみんなのためにすすんで働こうとすることについて考えました。


オリパラ給食「ハンガリー」
9月12日(木)本日のオリパラ給食は「グヤーシュ」でした。ハンガリーの国民食です。パプリカパウダーの風味が味のポイントです。ハンガリー料理の一番の特徴は、パプリカをたくさん使うことです。写真は1年の様子です。

本日の献立

グヤーシュ

1年1組

1年2組
本日の献立
グヤーシュ
1年1組
1年2組
1年 授業の様子
9月3日(火)5校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。カタカナの学習に取り組んでいました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
1学期を振り返って 5月③
1年生の授業の様子です。高松図書館員による読書指導もありました。


1年 水泳指導
7月18日(木)3・4校時、1年生が水泳の学習を行いました。

1年 授業の様子
7月9日(火)1年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。1組は「はをへをつかおう」の学習に取り組んでいました。2組はひらがなのプリントに取り組んでいました

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
1年 朝の読み聞かせ
7月4日(木)朝の時間に、1年生が図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。本年度も年間を通して、朝の時間に各学級、図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
若手教員育成研修
立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
本日(7月1日(月))3校時、1年2組において、立川市教育委員会学校経営支援主事による3年次教員の授業観察がありました。算数の「ひき算」の学習でした。


本日(7月1日(月))3校時、1年2組において、立川市教育委員会学校経営支援主事による3年次教員の授業観察がありました。算数の「ひき算」の学習でした。
1年 食育
6月28日(金)3・4校時、1年生が学校給食課の栄養士による食育の授業「みんなの給食」を受けました。給食ができるまでの過程や給食の材料がどんな栄養になるのか学習しました。

3校時 1年2組

4校時 1年1組
3校時 1年2組
4校時 1年1組
1年 水泳指導
6月27日(木)3・4校時、1年生が2回目の水泳の学習を行いました。プールでの約束や入水の仕方の復習や、水慣れの学習をしました。


新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
1
6
9
7
7