文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:行事
2学期給食最終日
本日(12月25日(水))は終業式とともに2学期の給食最終日でもありました。本日の給食のメニューは、牛乳・パエリア・鶏肉の洋風唐揚げ・ミネストローネでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。写真は2年生の給食の様子です。

本日の献立

2年1組

2年2組
本日の献立
2年1組
2年2組
2年 授業の様子
12月20日(金)4校時、2年生の授業の様子です。1組は図工でした。「かぶってへんしん」の題材の学習に取り組んでいました。完成した作品を使ってファッションショーをしました。2組は算数でした。練習問題に取り組んでいました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
2年 授業の様子
12月12日(木)4校時、2年生の授業の様子です。1組は音楽でした。「夕焼け小焼け」を歌っているところでした。2組は図工でした。「かぶってへんしん」の題材の学習に取り組んでいました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
2年 授業の様子
12月4日(水)2校時、2年1組が生活科の学習でゴムを使って紙飛行機を飛ばしていました。



学校給食課による給食視察
11月27日(水)学校給食課から共同調理場の栄養士や職員が給食の視察や共同調理場の仕事の紹介に訪れました。写真は2年生の様子です。


2年1組


2年2組
2年1組
2年2組
2年 授業の様子
11月5日(火)4校時、2年生の授業の様子です。1組は国語でした。時間講師による授業でした。書写(硬筆)の学習に取り組んでいました。2組は展覧会の立体作品の名札作りと取り付けを作成していました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
2年 店探検発表会
11月13日(水)3校時、2年生が生活科で行った「店探検」で調べたことを1年生に向けて発表をしました。本日は1組グループで行いました。写真は2年1組と1年1組の様子です。



2年 店探検発表会
11月8日(金)2年生が生活科で行った「店探検」で調べたことを1年生に向けて発表をしました。本日は2組グループで行いました。写真は2年2組と1年2組の様子です。



2年 授業の様子
11月5日(火)2年生の授業の様子です。1組は算数でした。かけ算九九の学習に取り組んでいました。2組は国語「お話のさくしゃになろう」の学習に取り組んでいました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
オリパラ給食「南アフリカ」
10月25日(金)本日のオリパラ給食は「ボボティ」でした。多民族国家の南アフリカ。ボボティはマレー(インドネシア)系の人々が創り出した料理の一つです。ミートローフが原型と言われていますが、炒めたひき肉に卵を流して焼いたグラタンのような仕上がりの料理です。写真は2年生の様子です。

本日の献立

ボボティ

2年1組

2年2組
本日の献立
ボボティ
2年1組
2年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
1
8
3
0
4