文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:行事
2年 生活科見学
9月20日(金)2年生が多摩動物公園へ生活科見学に行きました。アジア園で動物のスケッチに取り組みました。




2年 授業の様子
9月17日(火)5校時、2年生の授業の様子です。1・2組とも算数でした。1組はは、「長さ」の学習のまとめに取り組んでいました。2組は、「かさ」の学習に取り組んでいました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
オリパラ給食「ネパール」
9月4日(水)本日のオリパラ給食は「チョウメン」でした。ネパールの代表的な麺料理です。各家庭で様々な味付けがあります。日本の焼きそばのような料理ですが、ケチャップとカレー粉で味付けしています。写真は2年生の様子です。

本日の献立

チョウメン

2年1組

2年2組
本日の献立
チョウメン
2年1組
2年2組
1学期を振り返って 5月④
2年生の授業の様子です。生活科では野菜の苗も植えました。消防写生会もありました。


2年 水泳指導
7月18日(木)1・2校時、2年生が久しぶりに水泳の学習を行いました。

2年 授業の様子
7月17日(水)2年生の授業の様子です。1組は算数でした。時間講師による授業でした。2組は音楽でした。すずの使い方を学習していました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
2年 立川ろう学校との交流活動
6月25日(火)3・4校時、2年生が立川ろう学校を訪問し、立川ろう学校の2年生と交流活動を行いました。ろう学校クイズやゲームをしました。

全校朝会
6月24日(月)全校朝会がありました。雨のため校内放送で行いました。校長がなわとび旬間についての講話を行いました。写真は2年生の様子です。



2年 研究授業
本校では昨年度より立川市教育委員会教育力向上推進モデル校として特別の教科道徳の校内研究に取り組んでいます。本年度は、「よりよく生きようとする児童の育成~自己の生き方について考えを深める道徳科を通して~」を研究主題として研究を進めています。
6月19日(水)5校時、2年1組において特別の教科道徳の研究授業を行いました。子どもたちは、「ありがとう、りょうたさん」という教材を通して、友達との関わりを通して、自分自身のよいところに気付き、よいところを大切にしようとすることについて考えました。


6月19日(水)5校時、2年1組において特別の教科道徳の研究授業を行いました。子どもたちは、「ありがとう、りょうたさん」という教材を通して、友達との関わりを通して、自分自身のよいところに気付き、よいところを大切にしようとすることについて考えました。
2年 水泳指導
6月19日(水)1・2校時、2年生が今年度初めて水泳の学習を行いました。


新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
9
6
2
2
8