日誌

カテゴリ:行事

2年生 スポーツタイム ソフトバレーボール

9月3日の昼休み、体育館でスポーツタイムが行われました。

運動委員の5・6年生が企画・運営してくれました。

ソフトバレーボールを3人組で

落とさないように打ち合いました。

 

連続で11回落とさずに続けられたチームが優勝でした。

楽しく体を動かすことができました。

 

2年生 お別れ会

2年生には1学期の末に転出する児童が数名います。

 

その友達に向けてお別れ会を開きました。

 

出し物をしたり

校歌を歌ったり

 

お手紙を読んだりしました。

 

最後に南砂小学校の良い思い出になってくれればいいな、と思っています。

2年生 生活科「生きものと友だち」

2年生の生活科では学校内で飼っている生き物を観察し、

図書室の図鑑などを使って調べ学習を行いました。

エサや住処、種類について調べました。

 

12日の5時間目に先日地域安全マップの発表をしてくれた

4年生に向けて発表しました。

 

 

今回は4−1と2−1で行いました。

2組は後日行う予定です。

 

低学年 図書 アニマシオン(2年生)

6月28日(金)までが夏休み前の図書の返却期間だったので

図書の授業がある低学年では、

図書館支援員の方がアニマシオンを行いました。

絵本「どうぞのいす」を読んでもらい、

ワークシートに「どうぞのいすにのせる食べ物」を考えて書きました。

みんな丁寧に仕上げていました。

 

7月1日から18日までが夏休みの図書の貸出期間です。

一人5冊まで借りられますので、ぜひ借りに来てください。

算数 かさ(2年生)

2年生は算数の学習で「かさ」の単元に入りました。

 

この単元ではかさの単位(L、dL、mLなど)を学習し、

長さのときと同じように、同じ単位同士であれば

計算ができるようになることをねらっています。

 

自分たちの水筒に水を入れて空のコップに移し、

量を比べました。

水道がたくさんある理科室で学習しました。

1年生のときに1回入っただけなのだそうで、

理科室で学習できることを喜んでいる2年生でした。