文字
背景
行間
日誌
校長日誌
おしゃれなバッグづくり(1年)
1時間目、1年生の教室では、図工で「おしゃれなバッグ」を作っていました。
テッシュの空き箱を利用し、いろいろな飾りをつけて、おしゃれなバッグを作りました。
子どもたちは、とても楽しそうに、思い思いの作品を作っていました。
どの作品にも1年生らしい可愛らしさが感じられました。
テッシュの空き箱を利用し、いろいろな飾りをつけて、おしゃれなバッグを作りました。
子どもたちは、とても楽しそうに、思い思いの作品を作っていました。
どの作品にも1年生らしい可愛らしさが感じられました。
物の溶け方(5年)
5時間目、理科室では5年生が実験をしていました。
この時間の問題は、
『食塩を水にたくさんとかすにはどうすればよいだろう』です。
グループごとに水の量や温度を変えて食塩を溶かしていきました。
意欲的に実験・観察をしていました。
この実験・観察を通して、どのような条件で食塩がたくさん水に溶けるのか分かったと思います。
この時間の問題は、
『食塩を水にたくさんとかすにはどうすればよいだろう』です。
グループごとに水の量や温度を変えて食塩を溶かしていきました。
意欲的に実験・観察をしていました。
この実験・観察を通して、どのような条件で食塩がたくさん水に溶けるのか分かったと思います。
今日の給食
○今日の献立です。
・きりぼしだいこんのサラダ
・コンソメスープ
・ツナマヨコーンパン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・きりぼしだいこんのサラダ
・コンソメスープ
・ツナマヨコーンパン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
リコーダー(3年)
4時間目、音楽室では、3年生がリコーダーの練習をしていました。
曲名は『パフ』です。
『ドー・ド・ド・ドー・シー・ソー・ラ・ラ・ド・ド・ソー』
このように、曲のはじめに「ド」の音が続きます。
リコーダーを演奏する時に大切なことのひとつに「タンギング」があります。
1音ずつ「トゥ、トゥ……」と舌で切るのが「タンギング」です。
タンギングはリコーダーを演奏する時に重要なテクニックです。
子どもたちは、その「タンギング」を意識しながらリコーダーの演奏をしていました。
曲名は『パフ』です。
『ドー・ド・ド・ドー・シー・ソー・ラ・ラ・ド・ド・ソー』
このように、曲のはじめに「ド」の音が続きます。
リコーダーを演奏する時に大切なことのひとつに「タンギング」があります。
1音ずつ「トゥ、トゥ……」と舌で切るのが「タンギング」です。
タンギングはリコーダーを演奏する時に重要なテクニックです。
子どもたちは、その「タンギング」を意識しながらリコーダーの演奏をしていました。
今日の給食
○今日の献立です。
・ざっこくごはん
・ジャージャンどうふ
・たまごとコーンのスープ
・コーヒー牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・ざっこくごはん
・ジャージャンどうふ
・たまごとコーンのスープ
・コーヒー牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』