文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:その他
3年 授業の様子
11月28日(火)3年生の授業の様子です。1・2組とも総合的な学習の時間でした。「9才のハローワーク」の活動に取り組んでました。1組は発表会へ向けての準備をしていました。2組は2年生(2年2組)に向けて発表をしていました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
3年 授業の様子
11月27日(月)1校時、3年生の算数の習熟度別指導の様子です。小数の単元末の学習でした。どのコースもプリント等を活用して既習事項の確かめをしていました。

しっかりコース

じっくりコース

ぐんぐんコース
しっかりコース
じっくりコース
ぐんぐんコース
3年 授業の様子
11月20日(月)2校時、3年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。「すがたをかえる大豆」という説明文の新しい単元の学習を始めたところでした。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
3年 授業の様子
11月13日(月)4校時、3年生の授業の様子です。1組は音楽でした。歌や笛の練習に取り組んでいました。2組は国語でした。新出漢字の学習をしていました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
3年 社会科見学
11月10日(金)3年生が社会科見学に行きました。市内の学校給食共同調理場、総合リサイクルセンター、歴史民俗資料館を見学しました。


学校給食共同調理場


総合リサイクルセンター


歴史民俗資料館
学校給食共同調理場
総合リサイクルセンター
歴史民俗資料館
3年 食育
10月30日(月)3年生が学校給食課の栄養士による食育授業「野菜を食べよう」を受けました。野菜の種類や栄養について学習しました。写真は3年1組の様子です。
3年 朝読書
10月25日(水)3年生の朝読書の様子です。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
若手教員育成研修
10月24日(火)3校時、1校時の2年次教員の授業観察に引き続き、3年2組において、指導課学校経営支援主事による初任者教員の国語の授業観察がありました。「ちいちゃんのかげおくり」の授業でした。


3年 総合的な学習の時間
10月28日(金)3・4校時、3年生が総合的な学習の時間「9才のハローワーク」の活動に取り組みました。子どもたちは、高松町商店街の20の店舗で仕事体験をさせていただきました。高松町商店街の皆様ご協力ありがとうございました。




3年 授業の様子
10月19日(木)4校時、3年生の授業の様子です。1・2組とも国語のローマ字の学習でした。1組は大文字のKと小文字のkについて確認しているところでした。2組は確認プリントに取り組んでいました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
1
7
6
3
0