日誌

カテゴリ:5年生

5年 調理実習

 3月1日(火)5年2組の調理実習の様子です。グループごとに計画を立て、材料を購入し、調理を行いました。

5年 調理実習

 2月29日(月)5年1組の調理実習の様子です。グループごとに計画を立て、材料を購入し、調理を行いました。


5年 学校生活の様子

 2月19日(金)学級閉鎖明けの5年1組の授業と給食の様子です。まだ欠席者はいますが、学級内のインフルエンザの状況は終息に向かっています。

5年 ろう学校交流

 1月28日(木)3・4校時、5年生が立川ろう学校を訪問し、立川ろう学校の5年生と交流活動を行いました。体育館で一緒にレクリエーションを楽しみました。


専科の授業の様子(図工)

 1月28日(木)1校時、5年1組の図工の授業の様子です。「でこぼこ広場に絵の具が走る」の学習をしました。材料を画用紙に貼り付けて、でこぼこの画面を作りました。


5年 授業の様子(国語)

 1月20日(水)1校時、5年2組の国語の授業の様子です。「わらぐつの神様」の学習をしました。主人公の心情を読み取りました。


5年 授業の様子(理科)

 1月19日(火)5校時、5年1組の理科の授業の様子です。ものの溶け方についての学習をしました。食塩やミョウバンを水にたくさん溶かすための方法を考えました。


冬季休業日最終日

 1月7日(木)冬季休業日最終日です。朝、5年生の子どもたちが飼育当番の仕事をしていました。いよいよ明日から3学期が始まります。元気な子どもたちが学校に戻ってきます。

        飼育当番(5年)


      ワックス掛けの済んだ教室