文字
背景
行間
日誌
校長日誌
今日の給食
○今日の献立です。
・かしわおりパン
・セルフアジフライバーガー
(アジフライ・キャベツ・ソース)
・トマトペンネ
・まめとやさいのスープに
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。
・かしわおりパン
・セルフアジフライバーガー
(アジフライ・キャベツ・ソース)
・トマトペンネ
・まめとやさいのスープに
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。
マット運動(5年)
3時間目、5年生がマット運動をしました。
この時間のめあては、『前転と後転のポイントを知ろう』です。
準備運動、マットの準備をした後、いよいよ練習です。
担任が前転や後転の手本を見せて、子どもたちと一緒にポイントをさがしました。
ポイントを知った子どもたちは、意欲をもって練習に取り組みました。
今日のポイントを押さえて、さらに技能を向上させてほしいです。
この時間のめあては、『前転と後転のポイントを知ろう』です。
準備運動、マットの準備をした後、いよいよ練習です。
担任が前転や後転の手本を見せて、子どもたちと一緒にポイントをさがしました。
ポイントを知った子どもたちは、意欲をもって練習に取り組みました。
今日のポイントを押さえて、さらに技能を向上させてほしいです。
今日の給食
○今日の献立です。
・ぶたキムチごはん
・わかめナムル
・チンゲンサイのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。
・ぶたキムチごはん
・わかめナムル
・チンゲンサイのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。
1年生と6年生
2時間目、校庭では1年生と6年生が交流していました。
6年生と1年生は、手をつないで鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりしました。
とても微笑ましい光景でした。
6年生と1年生は、手をつないで鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりしました。
とても微笑ましい光景でした。
今日の給食
○今日の献立です。
・ごもくうどん
・アスパラとだいずのかきあげ
・じゃがいものじゃこきんぴら
・おちゃプリン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。
・ごもくうどん
・アスパラとだいずのかきあげ
・じゃがいものじゃこきんぴら
・おちゃプリン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。
マット運動(5年)
2時間目、体育館で5年生がマット運動をしました。
準備運動の後、マットを準備し『ゆりかご』や『前転』をしました。
今日のめあては、『開脚前転のポイントを意識しながら練習しよう』です。
タブレットで、『開脚前転』の模範動画を見た後、ポイントを確認して練習をしました。
自分の動きをタブレットで撮影してもらい、めあてを決めてカードに記入しました。
回転しながら脚を開くところ、手をついてマットを押すところが難しそうでした。
この学習は、あと3時間あります。
ポイントをつかんで技能をさらに高めてほしいです。
準備運動の後、マットを準備し『ゆりかご』や『前転』をしました。
今日のめあては、『開脚前転のポイントを意識しながら練習しよう』です。
タブレットで、『開脚前転』の模範動画を見た後、ポイントを確認して練習をしました。
自分の動きをタブレットで撮影してもらい、めあてを決めてカードに記入しました。
回転しながら脚を開くところ、手をついてマットを押すところが難しそうでした。
この学習は、あと3時間あります。
ポイントをつかんで技能をさらに高めてほしいです。
調理実習(6年)
1,2時間目、家庭科室では、6年生が調理実習をしていました。
約3年間、コロナ禍により、調理実習はできませんでした。
私が赴任して以来、初めて行う調理実習です。
今日は、手順や注意点をしっかり確認した後、調理実習を行いました。
キャベツとたまごを使って、炒めものを作りました。
とってもおいしそうです。
約3年間、コロナ禍により、調理実習はできませんでした。
私が赴任して以来、初めて行う調理実習です。
今日は、手順や注意点をしっかり確認した後、調理実習を行いました。
キャベツとたまごを使って、炒めものを作りました。
とってもおいしそうです。
音楽(4年)
1時間目、音楽室では4年生が活動していました。
曲名は『歌のにじ』です。
黒板に掲示された楽譜を見ながら、フレーズごとに音符を指で追っていきました。
楽譜(曲)のどこに『歌の山』があるか考えました。
子どもたちからは、いくつかの考えが出されていました。
曲の途中で、高音が響き渡るフレーズがあります。
そこが『曲の山』だということが分かりました。
曲名は『歌のにじ』です。
黒板に掲示された楽譜を見ながら、フレーズごとに音符を指で追っていきました。
楽譜(曲)のどこに『歌の山』があるか考えました。
子どもたちからは、いくつかの考えが出されていました。
曲の途中で、高音が響き渡るフレーズがあります。
そこが『曲の山』だということが分かりました。
ローマ字(3年)
1時間目、3年生がローマ字の学習をしていました。
A I U E O など、書き方や読み方を一つ一つ練習していました。
ローマ字を知っていると、英語の学習にも役立ちます。
しっかり覚えてこれからの生活に活かしてほしいです。
A I U E O など、書き方や読み方を一つ一つ練習していました。
ローマ字を知っていると、英語の学習にも役立ちます。
しっかり覚えてこれからの生活に活かしてほしいです。
算数(1年)
1時間目、1年生が算数の学習をしていました。
「8はいくつといくつ」の学習です。
黒板に8個のタイルをつけて、そのいくつかを画用紙で見えなくしました。
写真は、「8は3といくつ」を考えているところです。
積極的に手を挙げて答えていました。
「8はいくつといくつ」の学習です。
黒板に8個のタイルをつけて、そのいくつかを画用紙で見えなくしました。
写真は、「8は3といくつ」を考えているところです。
積極的に手を挙げて答えていました。