日誌

校長日誌

研究授業(6年体育)

5校時、体育(バスケットボール)の研究授業が行われました。

今年度は、「自ら運動に親しむ児童の育成」を研究テーマに掲げ、校内研究に取り組んでいます。

この時間のめあては、「ルールの工夫の仕方を知り、よりよいルールを考えよう」です。

各チームごとに動きの確認等をした後、3対3のゲームをしました。

一人一人の運動量が多く、パスやシュートがたくさんできました。

子どもたちは、とても楽しそうにゲームをしていました。

授業後には研究協議会において授業の振り返りをしました。

指導主事の先生を講師にお招きし、指導・講評をいただきました。

引き続き、授業改善に取り組んで参ります。

 

今日の給食

今日の献立です。

・スパゲッティミートソース

・コロコロサラダ

・みかん

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

算数(3年生)

5時間目、3年生の教室で教育実習生による研究授業が行われました。

めあては、「16✕4の筆算の仕方を考えよう」です。

すでに習ったことをもとに考えました。

16✕4 を 6✕4 と 10✕4 に分けて考えました。

そして、筆算(縦書きの計算)の仕方を考えました。

6✕4=24 の「2」が十の位になるので、小さく書いておくことも学習しました。

多くの教員が見ている中、子どもたちは集中して学習していました。

 

今日の給食

今日の献立です。

・ごはん

・ぶたにくのしょうがやき

・にんじんしりしり

・はくさいのとうにゅうみそしる

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

運動会

朝降っていた雨が止み無事に開催できました。

4年ぶりに、全校で開会式を行うことができました。

1年生による「はじめのことば」で演技が始まりました。

途中雨が降り出しましたが、どうにか全プログラムを終えることができました。

昨日の児童鑑賞日に続き、今日も子どもたちは精一杯力を出していました。

子どもたちの姿から多くの感動を得ることができました。

保護者・地域の皆様、多数ご来校いただきありがとうございました。