日誌

2021年2月の記事一覧

保健の授業(4年生)

4年生で養護教諭による保健の授業が行われました。
学びの内容は「思春期にあらわれる変化」 授業の始めでは、男女それぞれの
思春期に現れる体つき等の変化を、教科書を見ながら読み取っていきました。

小グループになり、教科書を見ながら成長とともに起こる変化を付箋に記入し、
グループで1枚のワークシートに貼っていきます。

男女混合のグループで、意見を出し合いながら協力して学ぶ姿がありました。
これから思春期を迎える子どもたち。正しい知識を身に付け成長していってほしいです。

たてわり班遊びスペシャル

本日昼休み、たてわり班遊びが行われました。今年度最後のたてわり班遊びとなります。
今回はこれまでリードしてくれた6年生への感謝を込めて、5年生が中心となって6年生を
招待し、みんなで遊びます。もちろん司会等、会を仕切るのも5年生!
どの教室でも5年生が奮闘する姿が見られました。

職員室前廊下のたてわり班コーナーにも、今日のたてわり班遊びに向けたメッセージが。


いす取りゲーム、ハンカチ落とし、しんげんち、聖徳太子ゲーム…などなど、
いろいろな遊びを楽しんでいました。      
      1斑(2-1)             2斑(2-2)

      3斑(3-1)             4斑(3-2)

      6斑(4-1)             7斑(4-2)

       12斑(音楽室)             8斑(5-1)

       9斑(5-2)             10斑(6-1)

遊びが終わった後は、6年生に感謝の寄せ書きを渡す班もありました。
(感謝の表し方は、メッセージの発表など各班の計画によります。)
これまでの感謝と励ましを6年生が下級生に伝える班もありました。
      5斑(学習室)             11斑(6-2)

送別スポーツ大会スペシャル

22日月曜日の5・6時間目、5・6年生による送別スポーツ大会が行われました。
月曜日はとても暖かく、日差しは暑いくらいでした。
晴天の下、予定通り球技大会が実施できました。

種目はドッヂボール、Tボール、綱引き、鬼ごっこです。5年生が6年生に
アンケートを取り決定しました。どの試合も5年生対6年生で行われます!

種目と対戦表が校庭の朝礼台に貼られていました。開催を前に準備を進める5年生

5・6年生が全員集合し、開会式です。5年生の代表児童が司会をします。
大きな声での応援ではなく拍手をしましょう。できるだけ距離を取って行いましょう。
など、注意事項も話していました。
準備運動です。ヒット曲「炎(ほむら)」にのせて行われました。
ぴったりな選曲でした。

いよいよスポーツ大会スタートです。5年生対6年生のドッヂボール。
体育館も使用し、広々と行われました。


Tボールです。力が強い5・6年生、ヒット、ホームラン連発です。

綱引きの様子です。力強いです。

楽しいスポーツ大会となりました。6年生は中学へ向け、5年生は最高学年へと
大きく羽ばたいてほしいです。

タブレットを活用しての全校朝会

今朝の全校朝会は、初めてⅯeetという機能を使って行われました。
これまでは放送室から行っていましたが、校長室のパソコンと
各教室の職員用のタブレットがつながり、教室の大型画面に映し出す形となります。
よりシンプルに、スムーズに各教室とつながることとなります。

~校長室から各教室に呼びかける、校長先生の様子~


       1年生                 2年生

       3年生                 4年生

放送集会&図工の授業

今朝の朝の時間は委員会紹介の放送集会でした。放送委員会と園芸委員会の紹介が行われました。
放送委員会は主に毎日の仕事の様子を、園芸委員会は花や木のクイズを中心とした動画が放送されました。
委員会はこのような仕事をしている、と誰が見ても分かりやすい映像でした。
                                              ~放送委員会~

                                               ~園芸委員会~


図工の授業も紹介します。3年生が水彩絵の具やローラー・ばれんを使って、
鮮やかな紙版画を作っていました。題名は「鏡の国」 大きな画用紙を二枚貼り合わせ、
個々の計画で凹凸ができるよう紙片を貼り、ローラーで絵の具をつけ、紙を折り畳んで
ばれんですぐにこすります。すると隣のもう1枚の紙にも絵の具がつき…

「鏡の国」という題名通り、左右で対象となった作品が出来上がっていきます。
ローラー等の道具を使っての作業は子どもたちにとってとても楽しいことでは
ないでしょうか。意欲的に取り組む様子が見られました。

6年図工作品

1階廊下に「ひろがる絵」という6年生の図工作品が掲示されています。
モノトーンで大人っぽい作品です。

白には黒、黒には白、というシンプルなきまりで描いたそうです。

授業の様子(3年)

3年生体育・跳び箱運動の授業が行われました。台上前転に取り組みます。
準備運動の後、先生と一緒に今日のめあてと台上前転のコツの確認をしていました。
子どもたち、先生の話をよく聞いています。
みんなで力を合わせて道具の準備をし、いざスタート!


先に跳んだ子は次の子の安全を確認し(マットはずれていないか?など)声をかけます。
そして跳ぶ姿を見て、友達の跳び方の良いところを学びます。

運動終了後は素早く後片付けをしていました。振り返りカードに今日の反省を記入します。
よく考えながら書いていました。
先生や友達と適切にコミュニケーションを取りながら、丁寧に取り組む子どもたちの姿や、
友達の発表の際自然に拍手する姿が印象的でした。

1年生から6年生へ

6年生へのこれまでの感謝と、卒業を祝う気持ちを込めた行事に向け、
1年生が掲示物を作成していました。
一人一人が花を描き、それを集合させ一つの大きな掲示物となります。
授業のめあては気持ちを込めること。
これまで1年生は6年生にたくさんお世話になってきました。
「ありがとう」「がんばれ」「元気でね」いろんな気持ちがあることでしょう。
6年生に気持ちが伝わるよう、一生懸命作業する1年生です。



全校朝会&サッカー教室

今朝は全校朝会が行われました。
校長先生が土曜日の夜、宮城県・福島県を中心とする震度6強の地震があった事に
触れ、地震の話をされました。
地震には、震度という揺れの強さを表す指標があり、震度には10段階あること、
土曜日の地震の大きさなどについて話されました。
     ~5年生の様子~            ~6年生の様子~


さて、先週行われたオリンピアン・泉美幸先生によるサッカー教室ですが、
金曜日で全クラスの授業が終了したので、少し紹介します。

~1年生~

~5年生~

~6年生~

子どもたちはいきいきとボールを追いかけていました。

タブレットを活用したクイズ集会

本日の朝の時間、集会委員会によるクイズ集会が行われました。
感染症対策のため、体育館等に一同には会せず、各クラスごとでクイズに挑戦です。
各教室に集会委員が出張し、事前に考えて作成しておいたクイズを出題しました。
問題は、1・2年生用、3・4年生用、5・6年生用に分けて作ってありました。
各クラスごとでの集会だからこそできる細かい配慮です!
タブレットを活用し、問題を提示します。

~1年生~

~2年生~

~3年生~

~4年生~

~5年生~

~6年生~

集会委員の子どもたちが各クラスで頑張って司会をしながら進めていました。
今回は集会委員の企画する今年度最後の集会でした。
集会委員さん1年間お疲れ様でした!