日誌

2017年1月の記事一覧

3年 授業の様子

 1月25日(水)5校時、3年の算数「しっかりコース」の授業の様子です。1mに満たない長さを分数で表す方法を学習しました。

6年 弁護士によるいじめ防止の授業

 1月25日(水)4校時、3校時の5年生に引き続き、6年生が弁護士によるいじめ防止の授業を受けました。子どもたちは、いじめは人権侵害であり、犯罪行為であるということを学びました。ご指導いただいた弁護士の皆さんありがとうございました。

          6年1組


          6年2組

5年 弁護士によるいじめ防止の授業

 1月25日(水)3校時、5年生が弁護士によるいじめ防止の授業を受けました。子どもたちは、いじめは人権侵害であり、犯罪行為であるということを学びました。ご指導いただいた弁護士の皆さんありがとうございました。

          5年1組


          5年2組

持久走の取組

 1月25日(水)持久走の様子です。全校児童が朝の時間に約5分間自分のペースで走りました。

避難訓練

 1月24日(火)、児童には予告なしの避難訓練を行いました。本日の訓練は、突然大きな地震が発生したという想定で実施しました。予告なしの訓練でしたが、放送をよく聞き、落ち着いて行動できました。

持久走の取組

 南砂小学校では、1月23日(月)から2月3日(金)までを持久走旬間として、体力向上の取組を行っています。1月23日(月)児童朝会では、校長が持久走旬間の取組について講話を行いました。そして、本日(1月24日(火))より、朝の時間に、準備運動を行った後、持久走を実施しました。

1年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月23日(月)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、1年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。泉美幸様には、3日間をかけて全学年を指導していただきました。

6年 授業の様子

 1月23日(月)4校時、6年2組の国語の授業の様子です。「自然に学ぶ暮らし」という説明的な文章の学習をしました。

2年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月23日(月)3校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、2年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。

3年 授業の様子

 1月23日(月)3校時、3年1組の理科の授業の様子です。じしゃくについて学習しました。