日誌

2017年12月の記事一覧

全校朝会

 12月11日(月)全校朝会の様子です。青空の下、校庭で行いました。新しい教職員の紹介、立川市民科についての話、生活指導等を行いました。

2・3・5年 授業参観

 12月8日(金)5校時、2・3・5年生の授業参観を実施しました。多くの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。※5年生の様子は、日誌の「5年 野菜の販売」をご覧ください。

        2年1組 国語


        2年2組 国語


    3年1組 総合的な学習の時間


    3年2組 総合的な学習の時間

5年 野菜の販売

 12月8日(金)5校時、授業参観において、5年生が、総合的な学習の時間で自分たちで育てた野菜を学習の一環として販売しました。子どもたちは、グループごとに価格設定や販売方法等を工夫しながら販売していました。売上金の使い方についても学習の一環として子どもたちが話し合います。ご購入いただいた地域や保護者の皆さん、ありがとうございました。



委員会活動

 12月7日(木)6校時、2学期最後の委員会活動がありました。

         代表委員会


         集会委員会

障害者週間展示イベント

 12月4日(土)から10日(金)まで、市役所1階多目的プラザにおいて、障害者週間展示イベントが行われています。市内小学4年生が描いた絵の展示が展示されています。本校代表児童の絵も展示されています。

楽しい学校生活を送るために

 12月7日(木)東京都教育委員会からの指示のもと、学校として、暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、児童に「暴力はいけないこと」など人権の大切さについて、校長が全校朝会において講話を行いました。その後、各学級において、楽しく学校生活が送ることができるようにするために、児童にアンケート調査を行いました。

5年 授業の様子

 12月6日(水)3校時、5年生の授業の様子です。1組は理科でした。テストに取り組んでいるところでした。2組は音楽でした。歌の練習をしていました。

          5年1組


          5年2組

たてわり班活動

 12月6日(水)2学期最後のたてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭と教室に分かれて班ごとに遊びました。





チャレンジタイム

 12月5日(火)チャレンジタイム(放課後補習)の様子です。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組

1・2年 生活

 12月5日(火)1・2年生が合同で生活科「つくってためして」の活動を行いました。2年生が1年生におもちゃの作り方を教え、一緒に作って遊びました。子どもたちは仲よく楽しく活動しました。


         1組グループ



         2組グループ