文字
背景
行間
日誌
2017年12月の記事一覧
大規模改修工事
12月27日(水)大規模改修工事の様子です。プールの工事が急ピッチで進められています。
飼育当番
12月26日(火)冬季休業日が始まりました。飼育当番の子どもたちの活動の様子です。本校では、長期休業日中、4・5・6年生が飼育小屋の生き物の世話を当番制で行っています。本日は6年1組の児童が担当でした。
2学期最終日
12月25日(月)2学期最終登校日の子どもたちの様子です。教科等の学習の他、テストやプリントの直しやファイリング、お楽しみ会、冬休みの宿題や3学期の持ち物の確認等を行いました。そして、担任から子どもたちにあゆみを渡しました。いよいよ明日から冬季休業日です。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組


あゆみ
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
あゆみ
冬休みの過ごし方についての指導
12月25日(月)終業式後に行った生活指導担当教員による冬休みの過ごし方についての指導の様子です。「金」「車」「人」をキーワードにして指導を行いました。

2学期終業式
12月25日(月)2学期終業式を行いました。3年生の代表児童が2学期がんばったことを発表しました。

校長講話

児童代表の言葉(3年生)

校歌斉唱
校長講話
児童代表の言葉(3年生)
校歌斉唱
2学期給食終了日
本日(12月22日(金))は2学期の給食終了日でした。メニューは、コーヒー牛乳・パエリア・鶏肉の洋風唐揚げ、ほうれん草とコーンのスープでした。クリスマスメニューでした。ごちそうさまでした。写真は3年生の給食の様子です。

本日の献立

3年1組

3年2組
本日の献立
3年1組
3年2組
児童集会
12月22日(金)児童集会がありました。集会委員会によるゲーム集会でした。各学級の代表児童にリレー形式で服を1枚ずつ重ね着させていき、重ね着のでき栄えを競うゲームでした。





クラブ活動
12月21日(木)2学期最後のクラブ活動がありました。

サッカー

卓球

バスケットボール

ダンス

サイエンス

タブレット

琴・三味線・お茶

イラスト・工作・折り紙
サッカー
卓球
バスケットボール
ダンス
サイエンス
タブレット
琴・三味線・お茶
イラスト・工作・折り紙
給食(冬至メニュー)
12月21日(木)、本日の給食のメニューは、牛乳・ほうとう・筑前煮・スイートポテト。ほうとうは、かぼちゃを使った冬至メニューでした。冬至の日に、かぼちゃを食べて、ゆず湯につかると風邪をひかないと言われています。ごちそうさまでした。写真は2年生の給食の様子です。なお、今年の冬至は12月22日(金)です。

本日の献立

2年1組

2年2組
本日の献立
2年1組
2年2組
お話玉手箱
12月21日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による2学期最後の読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さん2学期もありがとうございました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
6
7
6
4
3