文字
背景
行間
日誌
2021年7月の記事一覧
全校朝会(音楽朝会)
今朝の全校朝会は音楽朝会(オンライン)の形で行いました。
今回は、近年世界的に話題となった「カップス」というリズム・ゲームにチャレンジしました。
音楽に合わせて、カップを机に打ちつけたり、手拍子をとったりします。
曲は、BTS『Butter(バター)』と『ドラえもん』です。
カップは、紙コップや牛乳パックを再利用したものを使いました。
リズムは「むずかしい」「ふつう」「かんたん」から、自分に合ったレベルを選ぶことができます。
5・6年生有志のお兄さんとお姉さんが、ていねいにやり方を教えてくれ、
また、オンラインとディスプレイを使って、他の教室の様子を見られたので、
楽しく様々な音色を出すことができました。
5・6年生有志の先輩たち!どうもありがとうございました‼
(写真は1年生の様子です。)
1年1組
1年1組
1年2組
1年2組
今回は、近年世界的に話題となった「カップス」というリズム・ゲームにチャレンジしました。
音楽に合わせて、カップを机に打ちつけたり、手拍子をとったりします。
曲は、BTS『Butter(バター)』と『ドラえもん』です。
カップは、紙コップや牛乳パックを再利用したものを使いました。
リズムは「むずかしい」「ふつう」「かんたん」から、自分に合ったレベルを選ぶことができます。
5・6年生有志のお兄さんとお姉さんが、ていねいにやり方を教えてくれ、
また、オンラインとディスプレイを使って、他の教室の様子を見られたので、
楽しく様々な音色を出すことができました。
5・6年生有志の先輩たち!どうもありがとうございました‼
(写真は1年生の様子です。)
1年1組
1年1組
1年2組
1年2組
授業の様子(1年生)
7月9日(金)2時間目。1年生の授業の様子です。
1組は国語です。
各自がノートに書いた「好きなもの」を先生が読んで、誰が書いたかを当てます。
「好きなもの」は、「自由帳」「ヘラクレスオオカブト(カブトムシの一種)」「いちご」
「ピアノ」などいろいろです。その後、教科書で「おむすびころりん」を読みました。
1年1組
1年1組
2組は生活科です。
タブレットを使って、絵を描く練習をしました。
描くときは、指で画面をなぞります。
慣れない作業でしたが、人物や動物など思い思いのイメージを表現することができました。
グラデーションや背景色を変えたり、テクニックも駆使できるようになってきました。
1年2組
1年2組
1組は国語です。
各自がノートに書いた「好きなもの」を先生が読んで、誰が書いたかを当てます。
「好きなもの」は、「自由帳」「ヘラクレスオオカブト(カブトムシの一種)」「いちご」
「ピアノ」などいろいろです。その後、教科書で「おむすびころりん」を読みました。
1年1組
1年1組
2組は生活科です。
タブレットを使って、絵を描く練習をしました。
描くときは、指で画面をなぞります。
慣れない作業でしたが、人物や動物など思い思いのイメージを表現することができました。
グラデーションや背景色を変えたり、テクニックも駆使できるようになってきました。
1年2組
1年2組
体育朝会・オンラインを活用して(全学年・屋内)
7月8日(木)の体育朝会は、全学年が各教室で行いました。
今回は、体育委員がテレビ会議システムを使って、ストレッチ運動の手本をリアルタイム
で発信し、教室では、児童だけでなく、教職員も筋肉を伸ばしたり、手足を動かしたり
しました。
ICTを活用したこの取り組みは、体育委員会の児童の発案で、教職員も含めた全員参加
の活動となりました。
梅雨空が続く中、外で運動することができなくても、室内で健康増進をはかることがで
きました。
今回は、体育委員がテレビ会議システムを使って、ストレッチ運動の手本をリアルタイム
で発信し、教室では、児童だけでなく、教職員も筋肉を伸ばしたり、手足を動かしたり
しました。
ICTを活用したこの取り組みは、体育委員会の児童の発案で、教職員も含めた全員参加
の活動となりました。
梅雨空が続く中、外で運動することができなくても、室内で健康増進をはかることがで
きました。
授業の様子(5年生)
7月7日(水)七夕の日です。
5年生の3時間目は、算数の授業です。
「ぐんぐんコース」「じっくりコース」「しっかりコース」の3コースに分かれて学習しました。
今日のテーマは「図形の角」です。
「四角形の4つの角の大きさの和が何度か?」について、問題を解いたり、タブレットを使ったりして考えました。
ぐんぐんコース
じっくりコース
しっかりコース
5年生の3時間目は、算数の授業です。
「ぐんぐんコース」「じっくりコース」「しっかりコース」の3コースに分かれて学習しました。
今日のテーマは「図形の角」です。
「四角形の4つの角の大きさの和が何度か?」について、問題を解いたり、タブレットを使ったりして考えました。
ぐんぐんコース
じっくりコース
しっかりコース
水泳指導(3年生)
7月6日(火)、少し蒸し暑い日となりました。
3年生の3・4時間目は水泳の授業です。
今年度初めてのプールになります。
シャワー、準備運動の後、徐々に水に慣れる練習をしました。
今年度は、コロナ禍のため3年生以上が水泳の授業をします。
できるだけ身体的距離を保ち、おしゃべりもしません。
皆、安全に気を付けて、ルールを守りながら行動することができました。
3年生の3・4時間目は水泳の授業です。
今年度初めてのプールになります。
シャワー、準備運動の後、徐々に水に慣れる練習をしました。
今年度は、コロナ禍のため3年生以上が水泳の授業をします。
できるだけ身体的距離を保ち、おしゃべりもしません。
皆、安全に気を付けて、ルールを守りながら行動することができました。
授業の様子(6年生)
7月5日(月)1時間目。6年生の授業の様子です。
1組は社会です。
日本の歴史のうち、奈良時代の学習を続けています。
今日は「聖武天皇と大仏づくり」について、大仏は何のために、
どのように作られたのかなどについて、ビデオを見たり、教科書を読んで考えました。
先生の質問にも積極的に答えました。
6年1組(社会)
6年1組(社会)
2組は外国語です。
今日の目標は「見たいスポーツをたずね合うことができるようになる」です。
"What do you want to watch?" という質問に、"I want to watch ~” で
答える会話練習などをしました。
会話の相手を変えたり、ALT(Assistant Languege Teacher)と話をして、
生きた英語を学びました。
6年2組(外国語活動)
6年2組(外国語活動)
1組は社会です。
日本の歴史のうち、奈良時代の学習を続けています。
今日は「聖武天皇と大仏づくり」について、大仏は何のために、
どのように作られたのかなどについて、ビデオを見たり、教科書を読んで考えました。
先生の質問にも積極的に答えました。
6年1組(社会)
6年1組(社会)
2組は外国語です。
今日の目標は「見たいスポーツをたずね合うことができるようになる」です。
"What do you want to watch?" という質問に、"I want to watch ~” で
答える会話練習などをしました。
会話の相手を変えたり、ALT(Assistant Languege Teacher)と話をして、
生きた英語を学びました。
6年2組(外国語活動)
6年2組(外国語活動)
授業の様子(2年生・4年生)
7月5日(月)3時間目。
2年2組と4年2組がいっしょに、総合の授業を行いました。
活動内容は「地域安全マップ発表会」です。
各グループに分かれて、4年生が2年生に対して、タブレット画面や地図を見せながら、
地域の安全について説明しました。
2年生は、グループや教室を移動して、4年生から様々な発表や注意事項を聴きました。
地域で危険な場所、してはいけないことなどについて、チェックすることができました。
2年生からは「わかりやすかった」「危険な場所、してはいけないことがよくわかった」
「これから安全に注意する」などの感想が出されました。
4年2組と2年2組
4年2組と2年2組
4年2組と2年2組
2年2組と4年2組がいっしょに、総合の授業を行いました。
活動内容は「地域安全マップ発表会」です。
各グループに分かれて、4年生が2年生に対して、タブレット画面や地図を見せながら、
地域の安全について説明しました。
2年生は、グループや教室を移動して、4年生から様々な発表や注意事項を聴きました。
地域で危険な場所、してはいけないことなどについて、チェックすることができました。
2年生からは「わかりやすかった」「危険な場所、してはいけないことがよくわかった」
「これから安全に注意する」などの感想が出されました。
4年2組と2年2組
4年2組と2年2組
4年2組と2年2組
二中校区 小中連携あいさつ運動
7月2日(金)今日も朝から大雨です。
そんな悪天候にもかかわらず、立川市立第二中学校の生徒のみなさんが来校してくれ、
「小中連携あいさつ運動」を行いました。
そんな悪天候にもかかわらず、立川市立第二中学校の生徒のみなさんが来校してくれ、
「小中連携あいさつ運動」を行いました。
お兄さん、お姉さんたちとの活動で、南砂小の児童たちは少し緊張していましたが、
元気にあいさつをしていました。
来校した中学生のみなさんは本校の卒業生です。
先輩たち、どうもありがとうございました!
先輩たち、どうもありがとうございました!
授業の様子(2年生)
7月2日(金)2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は体育です。
今日は教室で水泳の仕方や注意点を学びました。
ビデオを見て「ふしうき(浮き方)」「けのび(体の伸ばし方)」「ばた足」
「かえる足」などのイメージをつかみました。その後、先生が注意点について説明しました。
水の中で遊ぶのが楽しいと思えるようになること、水が冷たいと体に力が入って沈んでしまうこと、
水に浮くためには体をまっすぐにすることなどがポイントです。
水中で目を開ける練習は、洗面器を使って行うこともできます。
それからとても大切なことですが、おぼれないこと、命を守ることについても学びました。
2年1組(体育)
2年1組(体育)
2組は算数です。
今日の学習テーマは「水のかさをはかってあらわそう」です。
実際に、いろいろな水の「かさ」をはかってみました。
「dL(デシリットル)ます」を使って、牛乳パック、ペットボトル、水筒、四角い入れものが、
何dLあるのかを調べました。
同じ単位で液体の量を表すにはどうしたらよいか、について学ぶことができました。
2年2組(算数)
2年2組(算数)
1組は体育です。
今日は教室で水泳の仕方や注意点を学びました。
ビデオを見て「ふしうき(浮き方)」「けのび(体の伸ばし方)」「ばた足」
「かえる足」などのイメージをつかみました。その後、先生が注意点について説明しました。
水の中で遊ぶのが楽しいと思えるようになること、水が冷たいと体に力が入って沈んでしまうこと、
水に浮くためには体をまっすぐにすることなどがポイントです。
水中で目を開ける練習は、洗面器を使って行うこともできます。
それからとても大切なことですが、おぼれないこと、命を守ることについても学びました。
2年1組(体育)
2年1組(体育)
2組は算数です。
今日の学習テーマは「水のかさをはかってあらわそう」です。
実際に、いろいろな水の「かさ」をはかってみました。
「dL(デシリットル)ます」を使って、牛乳パック、ペットボトル、水筒、四角い入れものが、
何dLあるのかを調べました。
同じ単位で液体の量を表すにはどうしたらよいか、について学ぶことができました。
2年2組(算数)
2年2組(算数)
「放課後子ども教室」
6月30日(水)今年度の「放課後子ども教室<遊>」がスタートしました。
この活動は保護者・地域の皆様のご協力を得て、放課後に児童の安全・安心な居場所を設け、
大人が児童を見守りながら、遊びや学習・スポーツ・文化活動、地域住民との交流等を推進するものです。
1年生から6年生まで約60人が参加しています。
30日(水)は7月7日も近いことから、廊下に『七夕』の飾り付けを行いました。
七夕飾りには、おり姫とひこ星が隠れています。校長室廊下側掲示板に貼られています。
この活動は保護者・地域の皆様のご協力を得て、放課後に児童の安全・安心な居場所を設け、
大人が児童を見守りながら、遊びや学習・スポーツ・文化活動、地域住民との交流等を推進するものです。
1年生から6年生まで約60人が参加しています。
30日(水)は7月7日も近いことから、廊下に『七夕』の飾り付けを行いました。
七夕飾りには、おり姫とひこ星が隠れています。校長室廊下側掲示板に貼られています。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
4
5
0
5