日誌

2022年4月の記事一覧

1年生を迎える会

4月18日(月)8時30分から「1年生を迎える会」を行いました。
はじめに、児童を代表して6年生があいさつをしました。
1年生に、「これから、みんなでいっしょに楽しい思い出をいっぱい作りましょう」と
言葉を贈りました。
続く南砂小クイズでは、楽しみながら学校のことを知りました。
「担任の先生の名前は?」「校舎は何階建てですか?」……
そして、1年生は皆の前で立派にあいさつすることができました。

1年生のあいさつの後、校長先生からお話がありました。
この頃、とてもうれしいことがあります。
それは、登校してくる1年生が「おはようございます」とあいさつしてくれることです。
入学式で、校長先生が「あいさつと返事をがんばりましょう」と言ったことが、きちんと
できています。立派です。
さらによいのは、相手の目を見てあいさつができていることです。
家族や見守ってくれている地域の人、先生や学校で働いている人、友達など、多くの人に
あいさつできるとよいですね。

それから、先輩たちのことです。
毎朝、6年生が1年生の教室へ行って、お世話をしています。
とても優しいお兄さんとお姉さんたちです。
そういう6年生の立派な姿を見て、下級生は学んでいます。
今日から、1年生も校庭に出て遊びます。是非、声をかけていっしょに遊んでください。
南砂小学校の全員が、仲良くできる学校を目指していきましょう。

代表委員会や集会委員会の皆さんは、今日のため準備をしてくれて、どうもありがとう。
とても素敵な「1年生を迎える会」でした。

                 1年生入場


   児童代表あいさつ(6年生)


                南砂小クイズ

                1年生あいさつ


      校長先生のお話


        1年生退場(6年生が手をつなぎ、5年生が花輪)


                 1年生退場


                 1年生退場

授業の様子(2年2組)

4月15日(金)朝から小雨模様です。
4月中旬というのに肌寒い日になっていますが、学校の周りではウグイスのさえずりも。

新年度が始まり、約1週間が過ぎました。
校内は、子どもたちの元気いっぱいの姿であふれています。

2年2組の4時間目は国語です。今日は漢字の練習です。
ドリルノートの漢字をなぞって書きます。
じかんが早い」の「時間」、「こえを出す」の「声」など7題。
書けたら、ふりがなもふりました。来週、小テストも行います。




歩行訓練(1年生)

4月13日(水)気温が高くなり、汗ばむほどの陽気になりました。
2・3時間目に、1年生の歩行訓練を行いました。
近くの公園までの短い道のりですが、車や自転車には注意しなければなりません。
横断報道は、左右をしっかり確認して渡りました。

                 1年1組


                 1年1組


                 1年2組


                 1年2組

全校朝会(オンライン)

4月11日(月)朝から気温が上がり、すっかり春らしい陽気となりました。
8時30分から、令和4年度最初の全校朝会(オンライン)を行いました。
1年生は初めての全校朝会ですね。

はじめに、校長先生からお話がありました。
新しい学年・クラスになりました。
早く今のクラスに慣れてください。
そして何か心配事があったら、一人で悩まず近くの人に相談してください。
先生たちは、皆さんのことを大切にしていきます。

南砂小では、新しい取り組みを始めました。
それは、皆さんの名前を呼ぶときは、男の子も女の子も「~さん」を付けることです。
これまでは、男子には「~くん」、女子には「~さん」を付けてお互いを呼んでいましたが、
今年度からは同じ呼び方にするということです。
2列に並ぶ時や、授業中の席・グループも男女別にしません。
例えば授業中は、「〇〇さんの意見に賛成です。」のように呼びましょう。
トイレ・体育の着替えなどについては、今までどおり男の子と女の子が分かれます。
体育の水泳の時なども、分けることがあります。

新型ウイルスの感染者は、少し増えてきて心配です。
引き続き、手を洗う、マスクを正しく着ける、大きな声を出さない、人と人との間をあける、
食事中は話をしないなど、予防をしていきましょう。
皆さんが、「毎日学校へ行くのが楽しみです。」と言える学校でありたいと思っています。

校長先生のお話の後、生活指導の先生から、今月の生活目標「チャイムの合図を守ろう」と
感染対策の徹底について説明がありました。

今日は、6年生が1年生の朝の準備をサポートしてくれました。
6年生、どうもありがとう!!

              教室の様子(1年1組)


              教室の様子(1年2組)

令和4年度 入学式

4月6日(水)令和4年度入学式を行いました。
今日から新1年生55名は、南砂小学校の仲間です。
式では、校長先生の式辞の後、職員紹介を行いました。
それから、児童代表の6年生が歓迎の言葉を贈りました。
1年生の担任の先生が、自己紹介時に手品などのパフォーマンスを行うなど、
和やかな雰囲気の式となりました。
新1年生と保護者の皆様、本日はご入学まことにおめでとうございます。



     祝電が届いています           記念写真を撮ります




      教室で(1年1組)          教室で(1年2組)


                 初めての下校


                 初めての下校


                 初めての下校

令和4年度 第1学期始業式

4月6日(水)8時30分から、令和4年度第1学期の始業式を行いました。
新年度になり、学年が一つ上がりクラスも変わりました。
校長先生からは、新しい気持ちを大切にすること、困った時は近くの人にすぐ相談すること、
目標を持つことなどについてお話がありました。
次に、転出入及び退職した教職員の報告、新任教員の自己紹介及び担任の発表を行いました。
続いて、児童代表の6年生が、「がんばりたいこと」について発表しました。
最後に、校歌を斉唱して式を終了しました。
式終了後は、転入生の紹介を行い、児童たちはそれぞれの教室で担任の先生から諸連絡を
受けました。
2年生から6年生の皆さん、進級おめでとう!!


入学式準備

4月5日(火)4月というのに、このところ寒い日が続いていましたが、今日は穏やかな
陽気となりました。

新型コロナウイルスの感染状況の方は、依然として予断を許しません。
東京都の1週間平均の新規感染者数は、昨日4日(月)時点で、前の週に比べて115.9%
と増加傾向にあります。

今日は、明日6日(水)の入学式の準備をしました。
新6年生が一生懸命手伝ってくれました。
新6年生、今日はどうもありがとう!!
新1年生、明日は元気な姿を見せてください。待ってます!!