日誌

2024年3月の記事一覧

奉仕活動(6年)

 昨日から、6年生による奉仕活動が行われています。各教室に入り、普段なかなかできない扇風機をきれいにしてくれたり、その他気がついたことをやっていました。冷たい水も厭わずに扇風機を洗っていました。自分も使っていた教室の場合もありますね。懐かしい気持ちにもなったことでしょう。いろいろな思いを込めながら、残り少ない小学校生活を頑張っている6年生です。

 

 

 

 

 

 

今日の給食

 今日の献立です。

 ・バターロールパン

 ・とうふいりたらのすりみハンバーグ

 ・ほうれんそうとにんじんのようふうおひたし

 ・ようふうかきたまじる

 ・ぎゅうにゅう

 立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 感謝していただきます。

合奏クラブ発表

 今日の昼休みに、合奏クラブの発表がありました。音楽室に行ってみると、たくさんの子どもたちが来ていました。曲は、「Habit」と「千本桜」です。演奏が始まると、静かに聴き入っていた子どもたちです。2曲終わると、何とアンコールの声が。それに応えて「千本桜」を演奏してくれました。練習の成果が表れて、とても上手でした。終わった後、低学年の人が、「わたし、合奏クラブに入る!」と嬉々として教えてくれました。合奏クラブの皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

全校朝会

 今日の朝会は、校長先生から「毎年お話をしていますが、忘れてはならない大事なことなので、お話します。」とのお言葉から始まりました。「日本観測史上、最大の地震で家や車が流されてしまい、大きな被害を受けました。家族や友達を失った人も少なくありません。今住んでいる日本でこのような災害があったことは、忘れてはならないことです。」「今でも悲しい思いをしている人、辛い思いをしてる人がたくさんいることを忘れないでください。」とスライドを写しながらお話されました。その後、3学期もあと9日間、5、6年生は10日間です。1日1日を大切に過ごしましょう。と結ばれました。最後に男子と女子のバスケットボールの表彰がありました。

卒業式会場準備(5年)

 今日は5年生による卒業式の会場準備がありました。寒い中道具を運んだり、椅子を出したり並べたり、皆一生懸命に作業をしていました。今の6年生も昨年度はこうして卒業生のために一生懸命取り組んだのでしょう。こうして考えると順番ですね。6年生のために一生懸命働けるということは、素晴らしいです。自分たちがもうすぐバトンを引き継ぐという気持ちも伝わってきました。

下校見守りシルバーさんへの感謝の会(1年)

 今日の5時間目は、下校の見守りをしてくださった地域の方をお招きし、感謝の会が行われました。1年生から感謝の言葉や校歌の披露、北原白秋の「ひとつの言葉」の詩を暗唱で披露しました。また、手作りペンダントの贈呈もありました。PTAの校外の方々にも、大変お世話になりました。こうしてたくさんの皆様のお力を頂きながら、今年度もまもなく修了します。1年生も1年間たって、自信をもって登下校できるようになりました。来年度、また新しい1年生が入学します。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

避難訓練

 今日は今年度最終の避難訓練でした。子どもたちには予告なしの訓練です。地震が起こるのは、先生が一緒にいる授業中とは限りません。今日は中休みを想定しての訓練でした。校庭にいた人もいれば、図書室にいた人、教室にいた人もいます。こういう時こそ、放送をよく聞くことが大事です。今日の全員の避難完了は、3分55秒でした。校長先生は、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを今日も子どもたちに伝えられました。

習字(6年)

 校内を歩いていると、音楽室の方から卒業式に歌う曲が流れてきました。巣立っていく日ももうすぐですね。6年生の最後の習字は、自分で決めた字が展示されていました。字も素晴らしいですが、その字に込めた思いが習字に添えられていて、それがまた素晴らしかったです。6年間、皆この南砂小学校で、良い学びをしたんだなと思いました。

 

 

 

磁石の実験(3年)

 3年2組では、磁石の実験をしていました。今日の学習課題は、「どのようなものが、磁石につくのだろうか」です。子どもたちは、始めに「鉄がつくのではないか」「金属がつくのではないか」と予想を立てました。班ごとで、予想をしてから(鉄のスプーン、紙、ビー玉、プラスチック、お金、割り箸、アルミ箔、等)がつくか実験をしました。結果「鉄でできているものは、磁石がつく」と結論がでたようです。子どもたちは、実験が大好きです。楽しみながら取り組んでいました。今日の学習を元に、引き続いて磁石の働きについて実験するようです。楽しみですね。

 

 

全校朝会

 今日の朝会は、副校長先生によるミートでの朝会でした。副校長先生が校内を回っていたところ、靴の踵がきちんと靴箱にそろえて入れられている学級や、傘が忘れられていない学級に気付いたそうです。「上履きが揃っているということは、落ち着いて丁寧に靴箱に入れているということです。気持ちが落ち着いていますね。傘の忘れ物がないということは、自分の持ち物を大切にしているということです。どちらの場合も【心が整っている】といえます。」とお話がありました。足元の小さなことでも疎かにしない子どもたち、素晴らしいですね。