文字
背景
行間
日誌
2022年1月の記事一覧
授業の様子(6年2組)
1月26日(水)朝方は曇っていましたが、次第に晴れ間が見えてきました。
昨日25日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万2,813人、全国では初めて
6万人を超え、厳しい状況が続いています。
6年2組の2時間目は外国語です。
初めに、「r(アール)」と「l(エル)」の発音の違いを、lettuce や library などの単
語で練習しました。
次に、次回発表を予定している "My Best Memory" について、原稿を書くなど準備を
しました。思い出の話をするので、動詞の過去形や感想の言い方について注意しなけれ
ばなりません。感想を伝えるには、"It was great."、”It was fun.” "It was nice."な
どいろいろな表現を使うことができます。
日光移動教室、運動会、入学式など、児童たちはそれぞれ一番の思い出を英語で表そう
としていました。
昨日25日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万2,813人、全国では初めて
6万人を超え、厳しい状況が続いています。
6年2組の2時間目は外国語です。
初めに、「r(アール)」と「l(エル)」の発音の違いを、lettuce や library などの単
語で練習しました。
次に、次回発表を予定している "My Best Memory" について、原稿を書くなど準備を
しました。思い出の話をするので、動詞の過去形や感想の言い方について注意しなけれ
ばなりません。感想を伝えるには、"It was great."、”It was fun.” "It was nice."な
どいろいろな表現を使うことができます。
日光移動教室、運動会、入学式など、児童たちはそれぞれ一番の思い出を英語で表そう
としていました。
授業の様子(6年1組)
1月25日(火)寒い日となりました。24日の新型コロナの感染者数は、東京都8,503人、
全国は4万4,810人と依然として厳しい状況が続いています。都内の自宅療養者数は初めて
3万人を超えています。
6年1組の3・4時間目は家庭科です。今日は「冬を明るく暖かく」について学習しました。
寒い季節を過ごすための衣服の着方や住まい方について学んでいます。
暖房器具や日光、照明器具の活用の仕方を知り、環境に配慮しながら自然の力の活用について
も考えました。
全国は4万4,810人と依然として厳しい状況が続いています。都内の自宅療養者数は初めて
3万人を超えています。
6年1組の3・4時間目は家庭科です。今日は「冬を明るく暖かく」について学習しました。
寒い季節を過ごすための衣服の着方や住まい方について学んでいます。
暖房器具や日光、照明器具の活用の仕方を知り、環境に配慮しながら自然の力の活用について
も考えました。
全校朝会(オンライン)
1月24日(月)晴天。幾分寒さは和らいでいます。
8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは、新型コロナウイルスの急速な拡大を受けて、
改めて感染対策について注意喚起がありました。
ソーシャル・ディスタンス、必要以上に大声を出さない、マスクを正しく着用する、
手をしっかり洗うなど、引き続き対策実施を徹底しなければなりません。
さらに大切なのは、学校を休んだ人に対して理由をたずねるような、
相手が嫌な気持ちになるような行動は一切しないということです。
今週も健康に気をつけて過ごしていきましょう。
8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは、新型コロナウイルスの急速な拡大を受けて、
改めて感染対策について注意喚起がありました。
ソーシャル・ディスタンス、必要以上に大声を出さない、マスクを正しく着用する、
手をしっかり洗うなど、引き続き対策実施を徹底しなければなりません。
さらに大切なのは、学校を休んだ人に対して理由をたずねるような、
相手が嫌な気持ちになるような行動は一切しないということです。
今週も健康に気をつけて過ごしていきましょう。
校内研究授業(外国語活動)
1月21日(金)5時間目。外国語活動の校内研究授業を4年1組で行いました。
研究主題は「自ら学び、伝え合う児童の育成~ICT機器を活用した授業改善を通して~」、
単元名は「This is my favorite place お気に入りの場所をしょうかいしよう」です。
今日は、友達を相手に、自分が気に入っている校内の場所に案内したり、その場所について
伝え合いました。
ICT機器の活用では、Googleスライドの写真を見せながら、グループのメンバーやグループ
以外の人たちと、コミュニケーションを行うところがポイントです。
他教室で研究授業をオンライン視聴
研究主題は「自ら学び、伝え合う児童の育成~ICT機器を活用した授業改善を通して~」、
単元名は「This is my favorite place お気に入りの場所をしょうかいしよう」です。
今日は、友達を相手に、自分が気に入っている校内の場所に案内したり、その場所について
伝え合いました。
ICT機器の活用では、Googleスライドの写真を見せながら、グループのメンバーやグループ
以外の人たちと、コミュニケーションを行うところがポイントです。
他教室で研究授業をオンライン視聴
授業の様子(5年2組)
1月21日(金)5年2組の3・4時間目は家庭科です。
今日は、単元「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」について学習しました。
物やお金の大切さを考え、目的に合った物の選び方や計画的な買い物ができるるようにな
ることが目標です。
上手に選ぶことや買い物の仕方を考えた上で、実際に買い物計画を立ててシミュレーショ
ンを行いました。
買う物を「ノート」とし、予算、いつまでに(時期)、使い道(授業)を設定します。
特に、情報の集め方が重要です。インターネット、SNS、口コミ、現物を店頭で見る、
広告(CM)など情報源は様々です。
今日は、先生が情報を伝え、値段、大きさ・量、品質、環境配慮などを比較する表を作り、
商品を選んだ理由をまとめました。
今日は、単元「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」について学習しました。
物やお金の大切さを考え、目的に合った物の選び方や計画的な買い物ができるるようにな
ることが目標です。
上手に選ぶことや買い物の仕方を考えた上で、実際に買い物計画を立ててシミュレーショ
ンを行いました。
買う物を「ノート」とし、予算、いつまでに(時期)、使い道(授業)を設定します。
特に、情報の集め方が重要です。インターネット、SNS、口コミ、現物を店頭で見る、
広告(CM)など情報源は様々です。
今日は、先生が情報を伝え、値段、大きさ・量、品質、環境配慮などを比較する表を作り、
商品を選んだ理由をまとめました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
5
7
3
0