日誌

2022年1月の記事一覧

土曜授業(全学年)

1月29日(土)晴天により穏やかな陽気の日になりました。

昨日28日(金)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万7,631人と4日連続
過去最多となりました。全国でも初めて8万人を超え、4日連続で過去最多を更新して
います。

今日は、土曜授業(1~3時間目)を行いました。
本来は授業公開の日でしたが、コロナウイルス感染拡大のため、残念ながら公開は中止
しました。

子どもたちは元気に授業に参加していました。2・3年の2時間目、4・5・6年の3
時間目は、インターネット使用等に係る「セーフティ教室」を実施しました。

      1年1組(道徳)           1年2組(国語)


   2年1組(セーフティ教室)       2年2組(セーフティ教室)


   3年1組(セーフティ教室)       3年2組(セーフティ教室)  


      4年1組(国語)           4年2組(算数)


     5年1組(社会)            5年2組(社会)


     6年1組(社会)            6年2組(国語)

クラブ活動

27日(木)6時間目のクラブ活動の様子です。
室内、体育館、校庭で様々な活動を行いました。

                 室内ゲーム


                  手芸


        イラスト                球技


                  球技


                  卓球


                  ダンス


                 タブレット 


                 サイエンス


                 サイエンス

授業の様子(2年2組)

1月28日(金)1月も終わりに近づき、比較的過ごしやすい日が続いています。
昨日27日(木)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万6,538人と3日連続
で過去最多となりました。全国でも7万人超と、3日連続で過去最多を更新しています。
また、東京都の自宅療養者数は初めて5万人を超えました。

2年2組は現在、臨時担任である副校長先生ほか4名の先生が授業を担当しています。
今日の2時間目は国語です。
「おにごっこ」の文章のまとめを読んで、おにごっこの「よさ」を考えることが目標です。
まず、遊び方やおもしろさを自分の言葉で発表しました。
次に、おにごっこの「よさ」を書きました。教科書の言葉だけでなく、自分の言葉で書く
ことにもチャレンジしました。






授業の様子(1年2組)

1月27日(木)1年2組の5時間目は算数です。
今日は、「かずのせんをつかってしらべよう」です。
直線上の目盛りが表す数が何かを調べます。
例えば、「53」という数の調べ方について、まずヒントを考えます。
小さい目盛りを数える、中ぐらいの目盛りも見る、大きい目盛りは10ずつ増える、などです。
調べ方がわかったら、他の数についても問題をやってみます。








授業の様子(1年1組)

1月27日(木)陽が差し込み、教室は温かくなってきました。

昨日26日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万4,086人と2日連続で過去最
多となりました。全国では初めて7万人を超え、厳しさが増しています。

1年1組の2・3時間目は図工です。
今日は「すきまちゃんのすきなすきま」です。
いろいろな形のすきまに気づくことと、すきまの形のおもしろさに気づくことが目標です。
初めに、「すきまちゃん」を作ります。次に、「すきまちゃん」の好きなすきまを見つけ、
「すきまちゃん」がすきまに入っている写真をタブレットPCで撮ります。
子どもたちは、材料や道具を使った工作、すきま探し、撮影に大喜びでした。

                        「すきまちゃん」製作中


              「すきまちゃん」製作中


              「すきまちゃん」完成


    「すきまちゃん」完成              撮影中


               「すきまちゃん」が!!


      ここにも!!                撮影中


      机の下にも!!              撮影中