文字
背景
行間
日誌
2022年5月の記事一覧
授業の様子(2年1組)
5月30日(月)2年1l組の2時間目は国語です。
レオ・レオニ作(谷川俊太郎訳)の『スイミー』(1963)を読んでいます。
今日の目標は、物語の登場人物で重要なのは誰かについて考えることを通して、登場人物
相互の関係性に気づき、物語の全体をとらえることです。
主人公は魚の「スイミー」です。
はじめに、クイズ形式で登場人物を登場順に並べます。その際、人物の違いも確認します。
今日は、作品に題名をつけます。
具体的には、「スイミーと●●」という題名にします。「●●」のところを考えます。
例えば、「スイミーと小さな魚のきょうだいたち」などが考えられます。
併せて、その題名をつけた理由もまとめます。
理由は、「わたしは、『スイミーと●●』にしました。なぜなら、・・・だからです。」
という形式で書きます。
題名や理由を考えるにあたっては、「スイミー」の気持ちが「プラス→マイナス→プラス」
と変わるポイントで、他の登場人物が心情の変化にどう関わるかを、赤と青の矢印で示して
視覚的に確認しました。
このように、物語の全体像をとらえてから自分の考えをまとめました。
その後、ペアになって書いたことについて話し合うことで自分の考えを深め、最後にクラス
全体で発表しました。
さて、子どもたちはどのような題名をつけたのでしょうか?
レオ・レオニ作(谷川俊太郎訳)の『スイミー』(1963)を読んでいます。
今日の目標は、物語の登場人物で重要なのは誰かについて考えることを通して、登場人物
相互の関係性に気づき、物語の全体をとらえることです。
主人公は魚の「スイミー」です。
はじめに、クイズ形式で登場人物を登場順に並べます。その際、人物の違いも確認します。
今日は、作品に題名をつけます。
具体的には、「スイミーと●●」という題名にします。「●●」のところを考えます。
例えば、「スイミーと小さな魚のきょうだいたち」などが考えられます。
併せて、その題名をつけた理由もまとめます。
理由は、「わたしは、『スイミーと●●』にしました。なぜなら、・・・だからです。」
という形式で書きます。
題名や理由を考えるにあたっては、「スイミー」の気持ちが「プラス→マイナス→プラス」
と変わるポイントで、他の登場人物が心情の変化にどう関わるかを、赤と青の矢印で示して
視覚的に確認しました。
このように、物語の全体像をとらえてから自分の考えをまとめました。
その後、ペアになって書いたことについて話し合うことで自分の考えを深め、最後にクラス
全体で発表しました。
さて、子どもたちはどのような題名をつけたのでしょうか?
全校朝会(オンライン)
5月30日(月)昨日は真夏日となりましたが、今日も暑い日になりそうです。
8時30分から、全校朝会(オンライン)を行いました。今月最後の朝会です。
校長先生のお話は、「いじめ解消・暴力根絶旬間」についてです。
今日から6月10日(金)までの2週間は、「いじめ解消・暴力根絶旬間」です。
「解消」とは、「それまであったことをなくすこと」です。
「根絶」とは、「根本までなくしてしまい、再び起こらないようにすること」です。
ですから、この期間には「いじめも暴力もなくし、起こらないようにする」ということに
なります。
期間は14日間ですが、1年365日いじめや暴力はあってはなりません。
どうしたら、解消・根絶できるのか、真剣に考える2週間と思ってください。
皆さんは、どうしたらいじめや暴力がなくなると思いますか?
答えは一つではありません。
クラスでも話し合ってみてください。
今週、皆さんにアンケートを取ります。
何か困ったことがあったら、悩まずに教えてください。
先生たちは、みなさん一人一人のことを大切にして守っていくので、安心してください。
3年1組 3年2組
4年1組 4年2組
8時30分から、全校朝会(オンライン)を行いました。今月最後の朝会です。
校長先生のお話は、「いじめ解消・暴力根絶旬間」についてです。
今日から6月10日(金)までの2週間は、「いじめ解消・暴力根絶旬間」です。
「解消」とは、「それまであったことをなくすこと」です。
「根絶」とは、「根本までなくしてしまい、再び起こらないようにすること」です。
ですから、この期間には「いじめも暴力もなくし、起こらないようにする」ということに
なります。
期間は14日間ですが、1年365日いじめや暴力はあってはなりません。
どうしたら、解消・根絶できるのか、真剣に考える2週間と思ってください。
皆さんは、どうしたらいじめや暴力がなくなると思いますか?
答えは一つではありません。
クラスでも話し合ってみてください。
今週、皆さんにアンケートを取ります。
何か困ったことがあったら、悩まずに教えてください。
先生たちは、みなさん一人一人のことを大切にして守っていくので、安心してください。
3年1組 3年2組
4年1組 4年2組
児童集会(オンライン・全学年)
5月27日(金)朝方は強い風雨となっています。
8時30分から、児童集会(オンライン)を行いました。
今日はクイズを行いました。
「本当のことを言っているのは誰か?」を当てます。
各教室は盛り上がっていました。
1年1組
1年2組
8時30分から、児童集会(オンライン)を行いました。
今日はクイズを行いました。
「本当のことを言っているのは誰か?」を当てます。
各教室は盛り上がっていました。
1年1組
1年2組
授業の様子(6年2組)
5月27日(金)6年2組の3時間目は国語です。
「時計の時間と心の時間」の文章を読んで、学習を進めています。
前回の授業では、この文章を読んだ後、筆者の主張に対する自分の考えを書きました。
今回は、筆者の主張に対する自分の考えを発表し合い、感じたことを伝え合います。
グループに分かれ、自分の考えを述べます。
そして、友だちの発表を聞いて感想や心に残ったことを付せんに書きます。
グループ活動では、発表の仕方や着目ポイントに留意しましょう。
さらに、感想をまとめるにあたっては、「~がよくわかりました」(共感・納得)、
「~についてももっと知りたいです」(疑問)、「~私と同じで(違って)」(比較)
などの表現も意識して使いましょう。
ふりかえりは、友だちの発表を聞いて思ったことや感想をまとめます。
子どもたちは、感想を書いた付せんを発表者に手渡し、活発に意見を交換していました。
「時計の時間と心の時間」の文章を読んで、学習を進めています。
前回の授業では、この文章を読んだ後、筆者の主張に対する自分の考えを書きました。
今回は、筆者の主張に対する自分の考えを発表し合い、感じたことを伝え合います。
グループに分かれ、自分の考えを述べます。
そして、友だちの発表を聞いて感想や心に残ったことを付せんに書きます。
グループ活動では、発表の仕方や着目ポイントに留意しましょう。
さらに、感想をまとめるにあたっては、「~がよくわかりました」(共感・納得)、
「~についてももっと知りたいです」(疑問)、「~私と同じで(違って)」(比較)
などの表現も意識して使いましょう。
ふりかえりは、友だちの発表を聞いて思ったことや感想をまとめます。
子どもたちは、感想を書いた付せんを発表者に手渡し、活発に意見を交換していました。
体育朝会(全学年)
5月25日(水)朝から日差しが強く、夏日の様相です。
8時30分から、校庭で体育朝会を行いました。
今日は、長縄跳びです。1年生は、6年生や先生がサポートしました。
8時30分から、校庭で体育朝会を行いました。
今日は、長縄跳びです。1年生は、6年生や先生がサポートしました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
8
3
1
0