文字
背景
行間
日誌
2023年1月の記事一覧
授業の様子(4年1組)
1月20日(金)昼にかけて気温が上がり、過ごしやすくなっています。
4年1組の4時間目は音楽です。
「茶色の小びん」(芙籠明子 日本語詞、ジョセフ・ウィナー 作曲、浦田健次郎 編曲)の練習を続けています。
今日は「主なせんりつをえんそうしよう」です。
まず歌です。
旋律にドレミファソラシ(階名)を当てて歌うと、繰り返しなど気づくことがあります。
はずむリズム(シンコペーション)にも気をつけながら歌います。
歌の後は、鍵盤ハーモニカの練習です。
主旋律が聞こえるように、歌って気づいたことを意識して演奏しました。
4年1組の4時間目は音楽です。
「茶色の小びん」(芙籠明子 日本語詞、ジョセフ・ウィナー 作曲、浦田健次郎 編曲)の練習を続けています。
今日は「主なせんりつをえんそうしよう」です。
まず歌です。
旋律にドレミファソラシ(階名)を当てて歌うと、繰り返しなど気づくことがあります。
はずむリズム(シンコペーション)にも気をつけながら歌います。
歌の後は、鍵盤ハーモニカの練習です。
主旋律が聞こえるように、歌って気づいたことを意識して演奏しました。
たてわり班活動(全学年)
1月18日(水)教室には朝の光が降り注いでいます。
8時30分から、今年初めてのたてわり班活動を行いました。
子どもたちの活き活きと動き回る姿が見られました。
8時30分から、今年初めてのたてわり班活動を行いました。
子どもたちの活き活きと動き回る姿が見られました。
授業の様子(2年1組)
1月17日(火)2年1組の4時間目は国語です。
お正月ということで、今日は「百人一首」です。
先生が札を読み上げます。
子どもたちは、読み上げの度に背筋を伸ばし、カルタ取りに集中していました。
覚えた和歌の数も増えてきました。
お正月ということで、今日は「百人一首」です。
先生が札を読み上げます。
子どもたちは、読み上げの度に背筋を伸ばし、カルタ取りに集中していました。
覚えた和歌の数も増えてきました。
授業の様子(4年2組)
1月18日(水)4年2組の5時間目は理科です。
はじめに、「水をあたため続けて水の温度とすがたの変化を調べる」実験を復習しました。
今日は実験の結果を折れ線グラフにして、水の温度とすがたの変化について考察します。
折れ線グラフは、スプレッドシートの表に実験結果を入力して作ります。
自分がたてた予想と比べてどうだったでしょうか。予想が確かめられたでしょうか。
考えを各自でシートにまとめたり、グループに分かれて話し合ったりして、結論をまとめ上げます。
「水のすがたの変化」について、学習を続けています。
はじめに、「水をあたため続けて水の温度とすがたの変化を調べる」実験を復習しました。
今日は実験の結果を折れ線グラフにして、水の温度とすがたの変化について考察します。
折れ線グラフは、スプレッドシートの表に実験結果を入力して作ります。
自分がたてた予想と比べてどうだったでしょうか。予想が確かめられたでしょうか。
考えを各自でシートにまとめたり、グループに分かれて話し合ったりして、結論をまとめ上げます。
子どもたちは、タブレットPCを駆使してグラフを作成していました。
授業の様子(5年1組)
1月17日(火)寒々とした曇り空の日となっていますが、雨は降っていません。
3学期の授業が進んでいます。
5年1組の2時間目は算数です。
「割合」について学習しています。
今日の目標は「百分率の表し方を知ろう」です。
サッカークラブの人数の割合を、次の問題で考えます。
「あおいさんの学校の5年生の人数は80人で、サッカークラブに入っている人は12人です。
5年生の人数をもとにした、サッカークラブの人数の割合を求めましょう」
割合を、パーセント(%)を使った百分率で表します。
サッカークラブの人数の割合は、何%だったでしょうか?
3学期の授業が進んでいます。
5年1組の2時間目は算数です。
「割合」について学習しています。
今日の目標は「百分率の表し方を知ろう」です。
サッカークラブの人数の割合を、次の問題で考えます。
「あおいさんの学校の5年生の人数は80人で、サッカークラブに入っている人は12人です。
5年生の人数をもとにした、サッカークラブの人数の割合を求めましょう」
割合を、パーセント(%)を使った百分率で表します。
サッカークラブの人数の割合は、何%だったでしょうか?
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
1
3
1
0
7