文字
背景
行間
日誌2022
学校のできごと
オリ・パラ教育講演会
7日(木)、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、サッカープロフェッショナルレフェリーの西村雄一さんを講師にお招きして、お話を聞きました。
西村さんは、サッカーワールドカップの主審を務めるなど2014年まで国際審判員と津役し、現在はプロフェッショナルレフェリーとしてJリーグでご活躍しています。
西村さんからは、夢をもつことの大切さ、ルールを守ることの大切さ、チャレンジ精神などについて、ご自身の経験とともに子供たちに語りかけてくださいました。
また、サッカーワールドカップで実際に使用されたサッカーボールを持ってきてくださったり、ユニフォームを展示してくださったりと、普段手にすることができない貴重な用具を見せていただきました。
スポーツを通してフェアプレーの大切さを教えていただいた貴重な講演会でした。
西村さんは、サッカーワールドカップの主審を務めるなど2014年まで国際審判員と津役し、現在はプロフェッショナルレフェリーとしてJリーグでご活躍しています。
西村さんからは、夢をもつことの大切さ、ルールを守ることの大切さ、チャレンジ精神などについて、ご自身の経験とともに子供たちに語りかけてくださいました。
また、サッカーワールドカップで実際に使用されたサッカーボールを持ってきてくださったり、ユニフォームを展示してくださったりと、普段手にすることができない貴重な用具を見せていただきました。
スポーツを通してフェアプレーの大切さを教えていただいた貴重な講演会でした。
音楽会特集⑥
音楽会特集、最終回は6年生の紹介です。
曲は合唱「星の大地に」器楽合奏「ラバーズコンチェルト」「君の瞳に恋してる」です。
卒業までの4か月。♪誰でもみんな 同じよう一つだけの命をもらって~涙捨てて一緒に進もう・・・少しずつ大人になっていく私たち、106名の仲間と心のハーモニーを響かせました。
合奏「ラバーズコンチェルト」は、曲想の変化を楽しみながら演奏しました。
合奏「君の瞳に恋してる」は1967年にヒットし、1982年にも再ヒットした洋楽。一度は皆さんも聞いたことがある曲を6年生がノリノリで演奏しました。
会場が一体になった最高の演奏でした。
曲は合唱「星の大地に」器楽合奏「ラバーズコンチェルト」「君の瞳に恋してる」です。
卒業までの4か月。♪誰でもみんな 同じよう一つだけの命をもらって~涙捨てて一緒に進もう・・・少しずつ大人になっていく私たち、106名の仲間と心のハーモニーを響かせました。
合奏「ラバーズコンチェルト」は、曲想の変化を楽しみながら演奏しました。
合奏「君の瞳に恋してる」は1967年にヒットし、1982年にも再ヒットした洋楽。一度は皆さんも聞いたことがある曲を6年生がノリノリで演奏しました。
会場が一体になった最高の演奏でした。
音楽会特集⑤
今回は2年生を紹介します。
曲は合唱奏「かえるのギター」、器楽合奏「故郷の空」、斉唱「にじ」でした。
「かえるのギター」は、カエルになりきって楽しく歌いました。
「故郷の空」は、初めての楽器にも挑戦し、楽しくリズムに乗りながら演奏しました。
最後は「にじ」。歌に合わせてダンスも披露。うれしい笑顔で歌いました。
元気に楽しい演奏を披露してくれた2年生。会場も明るく元気になりました。
曲は合唱奏「かえるのギター」、器楽合奏「故郷の空」、斉唱「にじ」でした。
「かえるのギター」は、カエルになりきって楽しく歌いました。
「故郷の空」は、初めての楽器にも挑戦し、楽しくリズムに乗りながら演奏しました。
最後は「にじ」。歌に合わせてダンスも披露。うれしい笑顔で歌いました。
元気に楽しい演奏を披露してくれた2年生。会場も明るく元気になりました。
音楽会特集④
今回は4年生を紹介します。
4年生は、合唱「少年少女冒険隊」、リコーダー奏「オーラリー」、器楽合奏「ねこふんじゃった」でした。
合唱は、冒険隊らしく、元気よく歌いました。
リコーダー奏「オーラリー」。エルビス・プレスリーのLove Me Tenderに有名な曲の原曲。うっとりするような音色が素敵でした。
最後は合奏「ねこふんじゃった」。スイングのリズムに乗って演奏しました。
4年生の団結力を感じた、素晴らしい演奏でした。
4年生は、合唱「少年少女冒険隊」、リコーダー奏「オーラリー」、器楽合奏「ねこふんじゃった」でした。
合唱は、冒険隊らしく、元気よく歌いました。
リコーダー奏「オーラリー」。エルビス・プレスリーのLove Me Tenderに有名な曲の原曲。うっとりするような音色が素敵でした。
最後は合奏「ねこふんじゃった」。スイングのリズムに乗って演奏しました。
4年生の団結力を感じた、素晴らしい演奏でした。
音楽会特集③
今回は5年生を紹介します。
5年生の演奏曲は合唱「あなたにありがとう」、リコーダー奏「星笛」、器楽合奏「風になりたい」です。
合唱は、普段照れくさくて言えないありがとうの気持ちを歌にのせて届けました。
リコーダー奏は、お互いの音を聴き合いながら練習しました。
そして、器楽合奏の「風になりたい」
日本のサンバともいわれ、ノリノリの曲です。踊ったり、手作り楽器で演奏したりと、会場全体が大盛り上がりでした。
前半の締めくくり、さすが5年生。迫力ある演奏に拍手喝采!
5年生の演奏曲は合唱「あなたにありがとう」、リコーダー奏「星笛」、器楽合奏「風になりたい」です。
合唱は、普段照れくさくて言えないありがとうの気持ちを歌にのせて届けました。
リコーダー奏は、お互いの音を聴き合いながら練習しました。
そして、器楽合奏の「風になりたい」
日本のサンバともいわれ、ノリノリの曲です。踊ったり、手作り楽器で演奏したりと、会場全体が大盛り上がりでした。
前半の締めくくり、さすが5年生。迫力ある演奏に拍手喝采!
音楽会特集②
音楽会の紹介、今回は1年生です。
1年生は斉唱「動物園へ行こう」、器楽合奏「子犬のマーチ」でした。
歌の前に"動物たち”が元気にあいさつ?ボディーパーカッションで表現しました。
そして、みんなで元気よく歌いました。
器楽合奏は、ラテンのリズムに乗って演奏しました。鍵盤ハーモニカの練習もたくさんしました。
途中でダンサーも登場。盛り上げました。
初めての音楽会でしたが、みんな一生懸命で本当によく頑張りました。
とってもかわいかったです。
1年生は斉唱「動物園へ行こう」、器楽合奏「子犬のマーチ」でした。
歌の前に"動物たち”が元気にあいさつ?ボディーパーカッションで表現しました。
そして、みんなで元気よく歌いました。
器楽合奏は、ラテンのリズムに乗って演奏しました。鍵盤ハーモニカの練習もたくさんしました。
途中でダンサーも登場。盛り上げました。
初めての音楽会でしたが、みんな一生懸命で本当によく頑張りました。
とってもかわいかったです。
音楽会特集①
11月22日、23日に音楽会が行われました。
「ひびかせよう 心に残る ハーモニー」をスローガンに、各学年の素晴らしい演奏が行われました。
第1弾 3年生
3年生は斉唱「パンのマーチ」、リコーダー奏「地平線」「きかん車AC’85」、器楽合奏「山の音楽家」の演奏でした。
パンのマーチは、いろいろなパンが登場する楽しい歌です。
リコーダー奏は、タンギングを意識して吹きました。
地平線とそこに向かう機関車をイメージして演奏しました。
器楽合奏の「山の音楽家」はドイツ民謡で、鍵盤ハーモニカで丁寧に演奏し、他の楽器の音も重なりあっていく素敵な曲です。
トップバッターの3年生でしたが、プレッシャーなどどこ吹く風。
本当に素敵な演奏でした。
「ひびかせよう 心に残る ハーモニー」をスローガンに、各学年の素晴らしい演奏が行われました。
第1弾 3年生
3年生は斉唱「パンのマーチ」、リコーダー奏「地平線」「きかん車AC’85」、器楽合奏「山の音楽家」の演奏でした。
パンのマーチは、いろいろなパンが登場する楽しい歌です。
リコーダー奏は、タンギングを意識して吹きました。
地平線とそこに向かう機関車をイメージして演奏しました。
器楽合奏の「山の音楽家」はドイツ民謡で、鍵盤ハーモニカで丁寧に演奏し、他の楽器の音も重なりあっていく素敵な曲です。
トップバッターの3年生でしたが、プレッシャーなどどこ吹く風。
本当に素敵な演奏でした。
八ヶ岳自然教室を伝えよう
5年生の総合的な学習の時間で、10月に行った八ヶ岳自然教室について、来年実施する4年生に対してどんなことをするのかを説明する活動を行いました。
体験した内容ごとに、グループが伝え方を工夫しながら行いました。
宿舎の生活について説明する山荘グループは、シーツ?のたたみ方を実践してみせたり、
ほうとう作りのグループは、かまどの火のつけ方を4年生に疑似体験してもらったり
キャンプファイヤーのグループは、実際に踊ったフォークダンスを披露したり、
八ヶ岳の自然についてつたえるハイキンググループは、高山植物などをクイズ形式で伝えたり(バックダンサーもいました)
牧場体験を伝えるグループは、牛のエサの上げ方を、紙で作った草を使って4年生に疑似体験してもらったり、
バスレクグループは、自分たちが行ったことを説明したりしました。
どのグループも4年生に分かったもらえるように、趣向を凝らして説明していました。伝え方も見事でした。4年生もきっと来年の八ヶ岳自然教室が楽しみになったことでしょう。
体験した内容ごとに、グループが伝え方を工夫しながら行いました。
宿舎の生活について説明する山荘グループは、シーツ?のたたみ方を実践してみせたり、
ほうとう作りのグループは、かまどの火のつけ方を4年生に疑似体験してもらったり
キャンプファイヤーのグループは、実際に踊ったフォークダンスを披露したり、
八ヶ岳の自然についてつたえるハイキンググループは、高山植物などをクイズ形式で伝えたり(バックダンサーもいました)
牧場体験を伝えるグループは、牛のエサの上げ方を、紙で作った草を使って4年生に疑似体験してもらったり、
バスレクグループは、自分たちが行ったことを説明したりしました。
どのグループも4年生に分かったもらえるように、趣向を凝らして説明していました。伝え方も見事でした。4年生もきっと来年の八ヶ岳自然教室が楽しみになったことでしょう。
音楽会インタビュー
13日(月)に音楽会に向けて、5,6年生が全学年に音楽会のインタビューを行いました。各学年の曲紹介や見どころなどを、先生方と子供たちに取材し、音楽会新聞にまとめます。
本番まで1週間。最後の仕上げです。ご期待ください。
本番まで1週間。最後の仕上げです。ご期待ください。
吹奏楽クラブ発表会
12日(日)に柏町地区文化祭の発表会がこぶし会館で行われました。そこに、柏小吹奏楽クラブが出演しました。
毎朝、学校で練習をしていますが、その成果を発揮できたと思います。
この先も発表する機会がありますので、ぜひ足を運んで演奏を聴いていただきたいです。ご声援をお願いします。
毎朝、学校で練習をしていますが、その成果を発揮できたと思います。
この先も発表する機会がありますので、ぜひ足を運んで演奏を聴いていただきたいです。ご声援をお願いします。