文字
背景
行間
日誌2024
2022年4月の記事一覧
2年生 校外学習
2年生が、校外学習で昭和記念公園に行きました。
虹のハンモックや雲の海で元気いっぱいに遊びました。
春の植物や昆虫を見付ける「春探しビンゴ」を行いました。
虹のハンモックや雲の海で元気いっぱいに遊びました。
春の植物や昆虫を見付ける「春探しビンゴ」を行いました。
3年生 外国語活動
3年生の外国語活動も始まっています。
今日は、世界の挨拶に触れた後、自分で作った名刺カードの交換をしました。
友達と楽しくかかわりながら、外国語に親しんでいきます。
今日は、世界の挨拶に触れた後、自分で作った名刺カードの交換をしました。
友達と楽しくかかわりながら、外国語に親しんでいきます。
租税教室
6年生が講師の先生と一緒に税金について学習しました。
税金という言葉は聞いたことがあっても、具体的にどんな税があるのか、何に使われているのか、なぜ払わなければならないのか、ということは知らなかった児童も多く、一つずつ丁寧に教わりました。
1億円のレプリカを持たせてもらったり、DVDで「もしも税金がなかったらどんな世の中になるのか」を考えたりと、さまざまな体験を通して税金が身近なものであること、生活に必要なものであることを学びました。
税金という言葉は聞いたことがあっても、具体的にどんな税があるのか、何に使われているのか、なぜ払わなければならないのか、ということは知らなかった児童も多く、一つずつ丁寧に教わりました。
1億円のレプリカを持たせてもらったり、DVDで「もしも税金がなかったらどんな世の中になるのか」を考えたりと、さまざまな体験を通して税金が身近なものであること、生活に必要なものであることを学びました。
2年生 消防写生会
2年生がはたらく消防の写生会を行いました。
消防車を間近に見て、クレパスで描きました。
消防車を間近に見て、クレパスで描きました。
5年生家庭科 お茶の入れ方
家庭科でお茶の入れ方の学習をしました。
班で協力して、茶葉に湯を注ぎ、香りや味を楽しみました。
学習したことを、家庭での生活でも実践してみてほしいと思います。
班で協力して、茶葉に湯を注ぎ、香りや味を楽しみました。
学習したことを、家庭での生活でも実践してみてほしいと思います。
学校探検
生活科の学習で、学校探検をしました。
2年生が1年生に学校の色々なところを案内しました。
2年生が1年生に学校の色々なところを案内しました。
委員長紹介集会
今年度の委員会活動が始まりました。
21日(木)の集会で、各委員会の委員長の紹介と委員会からのお願いなどを
テレビを通して伝えました。
視聴覚室から、タブレットを通して各教室に流します。
さすが6年生の委員長。みな自分の言葉でしっかり全校に伝えていました。
1年間、よろしくお願いします。
21日(木)の集会で、各委員会の委員長の紹介と委員会からのお願いなどを
テレビを通して伝えました。
視聴覚室から、タブレットを通して各教室に流します。
さすが6年生の委員長。みな自分の言葉でしっかり全校に伝えていました。
1年間、よろしくお願いします。
1年生のお世話 頑張っています
6年生は、毎日1年生の朝の支度の手伝いを頑張っています。
名札付けや、提出物の準備、トイレなどで、1年生が困っている時に、優しくサポートしてくれています。
名札付けや、提出物の準備、トイレなどで、1年生が困っている時に、優しくサポートしてくれています。
4年生校外学習 清掃工場
4年生が、校外学習で清掃工場に行きました。
若葉町にある工場まで歩いていきました。
大きな煙突に、次々に清掃車が入ってくる様子に驚きました。
工場内では2つに分かれて見学しました。
1つは、ごみを焼却炉に入れる作業の見学です。
中央制御室で、係の方から説明を受け、実際にごみをクレーンでつかみ取り
焼却炉へ入れる操作を見せていただきました。
ゴミピット(ごみをためる場所)から、遠隔操作でクレーンを操り、ごみを移動させている作業だったり、ごみの多さだったりに皆驚いていました。
もう1つは、清掃工場の仕組みや仕事などを紹介するビデオを見て学びます。
いろいろな質問にも答えていただきながら、学びました。
ごみを減らすにはどうしたらよいか、みんなでこれからも考えていきたいです。
これは入り口に置いてあるごみを燃やした後に出る灰で作られた「エコセメント」で作った椅子です。灰もこのようにリサイクルしているのですね。
帰りは玉川上水沿いを歩いて戻りました。
若葉町にある工場まで歩いていきました。
大きな煙突に、次々に清掃車が入ってくる様子に驚きました。
工場内では2つに分かれて見学しました。
1つは、ごみを焼却炉に入れる作業の見学です。
中央制御室で、係の方から説明を受け、実際にごみをクレーンでつかみ取り
焼却炉へ入れる操作を見せていただきました。
ゴミピット(ごみをためる場所)から、遠隔操作でクレーンを操り、ごみを移動させている作業だったり、ごみの多さだったりに皆驚いていました。
もう1つは、清掃工場の仕組みや仕事などを紹介するビデオを見て学びます。
いろいろな質問にも答えていただきながら、学びました。
ごみを減らすにはどうしたらよいか、みんなでこれからも考えていきたいです。
これは入り口に置いてあるごみを燃やした後に出る灰で作られた「エコセメント」で作った椅子です。灰もこのようにリサイクルしているのですね。
帰りは玉川上水沿いを歩いて戻りました。
3年生 社会科
3年生の社会科で 屋上から学校の周りの様子を調べました。
自分の家を探したり、買い物でよく行くお店を見つけたりしていました。
ちょうどモノレールが走っている様子も見えました。
屋上から見えたものを手がかりに、まち探検の計画を立てていきます。
自分の家を探したり、買い物でよく行くお店を見つけたりしていました。
ちょうどモノレールが走っている様子も見えました。
屋上から見えたものを手がかりに、まち探検の計画を立てていきます。
初めての給食
1年生の給食が今日から始まりました。
初めての給食。わくわく、どきどきです。
先生と一緒に、給食の準備の仕方やもらい方、給食当番の仕事などを丁寧に教えてもらいながら行います。
配膳室から給食ワゴンを持ってきます。ゆっくり慎重に運びます。
先生にお手伝いしてもらいながら配ります。
お盆を平らにもって慎重に自分の席まで運びます。
みんなの給食が整ったら、「いただきます」
今日もメニューは「やきそば、豆腐団子の豆乳スープ、牛乳」です。
(これは大人の量です。)
初めての給食、みんなでおいしくいただきました。
初めての給食。わくわく、どきどきです。
先生と一緒に、給食の準備の仕方やもらい方、給食当番の仕事などを丁寧に教えてもらいながら行います。
配膳室から給食ワゴンを持ってきます。ゆっくり慎重に運びます。
先生にお手伝いしてもらいながら配ります。
お盆を平らにもって慎重に自分の席まで運びます。
みんなの給食が整ったら、「いただきます」
今日もメニューは「やきそば、豆腐団子の豆乳スープ、牛乳」です。
(これは大人の量です。)
初めての給食、みんなでおいしくいただきました。
音楽の授業
コロナ対策で、なかなか思うようにできなかった音楽の授業。
少しずつですが、始めています。
3年生は、初めての専科の授業。音楽室で学習します。
歌もマスクをしたままですが、間の距離も少しとって歌いました。
少しずつですが、始めています。
3年生は、初めての専科の授業。音楽室で学習します。
歌もマスクをしたままですが、間の距離も少しとって歌いました。
全国学力調査
19日(火)、6年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」を行いました。
国語、算数、理科の3教科と、児童質問紙(タブレット入力)に回答しました。
皆、真剣に取り組んでいました。
結果はいかに。
国語、算数、理科の3教科と、児童質問紙(タブレット入力)に回答しました。
皆、真剣に取り組んでいました。
結果はいかに。
1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。
ミッキーマウスマーチの音楽にのって、花のアーチをくぐって入場しました。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんが、温かく歓迎してくれました。
1年生の代表の子供たちも、元気いっぱいに言葉を言うことができ、他学年の仲間入りすることができました。
ミッキーマウスマーチの音楽にのって、花のアーチをくぐって入場しました。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんが、温かく歓迎してくれました。
1年生の代表の子供たちも、元気いっぱいに言葉を言うことができ、他学年の仲間入りすることができました。
なかよし大作戦
15日(金)、2年生が1年生を招待して「なかよし大作戦」を行いました。
クラスごとに、グループに分かれて1年生を迎え、自己紹介をしたり、遊んだりしました。
2年生は、このために短い時間で遊びを考えて、1年生に楽しんでもらえるように頑張りました。
これからも2年生は、1年生と一緒に、いろいろなことをしていきます。
お兄さんお姉さんとして、頑張ります。
クラスごとに、グループに分かれて1年生を迎え、自己紹介をしたり、遊んだりしました。
2年生は、このために短い時間で遊びを考えて、1年生に楽しんでもらえるように頑張りました。
これからも2年生は、1年生と一緒に、いろいろなことをしていきます。
お兄さんお姉さんとして、頑張ります。
保健行事始まる
各学年ごとに、保健室で身長・体重の測定をしています。
その他、様々な健康診断が始まります。
その他、様々な健康診断が始まります。
初めての体育
1年生の体育の授業がありました。
体育着に着替えて、校庭に出ました。
並び方や座り方、遊具の使い方などを教えてもらい、楽しく運動しました。
体育着に着替えて、校庭に出ました。
並び方や座り方、遊具の使い方などを教えてもらい、楽しく運動しました。
給食始まる
11日から給食が始まりました。
11日は、進級お祝いお赤飯でした。
12日は、けんちんうどんにかき揚げでした。
1年生は20日から始まります。
11日は、進級お祝いお赤飯でした。
12日は、けんちんうどんにかき揚げでした。
1年生は20日から始まります。
避難訓練
今年度最初の避難訓練を行いました。
2年生以上の児童で行い、1年生は教室で、担任の先生から避難訓練の仕方について話を聞きました。
避難訓練の5原則は、「お か し も ち」です。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかよらない
この5原則をいつでも守り、練習は本番のように、本番は練習のように行動できるよう、訓練を重ねていきます。
2年生以上の児童で行い、1年生は教室で、担任の先生から避難訓練の仕方について話を聞きました。
避難訓練の5原則は、「お か し も ち」です。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかよらない
この5原則をいつでも守り、練習は本番のように、本番は練習のように行動できるよう、訓練を重ねていきます。
令和4年度 入学式
満開の桜が咲く中、可愛らしい新1年生88名が柏小学校に入学しました。
緊張しながらも、一生懸命に校長先生のお話を聞いていました。
学校生活で大切な、
あ あいさつ
い いのち
う うんどう
え えがお
お おもいやり
のお話を聞きました。
「あいうえお」を大切に、今日から6年間、楽しい学校生活を送ってほしいです。
緊張しながらも、一生懸命に校長先生のお話を聞いていました。
学校生活で大切な、
あ あいさつ
い いのち
う うんどう
え えがお
お おもいやり
のお話を聞きました。
「あいうえお」を大切に、今日から6年間、楽しい学校生活を送ってほしいです。
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
8
4
7
2
9
3
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク