2022年9月の記事一覧 2022年9月 全ての記事 カテゴリ 全体 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年7月 (8) 2025年6月 (25) 2025年5月 (11) 2025年4月 (12) 2025年3月 (11) 2025年2月 (11) 2025年1月 (15) 2024年12月 (12) 2024年11月 (14) 2024年10月 (10) 2024年9月 (22) 2024年8月 (1) 2024年7月 (9) 2024年6月 (23) 2024年5月 (13) 2024年4月 (17) 2024年3月 (11) 2024年2月 (28) 2024年1月 (16) 2023年12月 (7) 2023年11月 (2) 2023年10月 (7) 2023年9月 (7) 2023年8月 (3) 2023年7月 (9) 2023年6月 (13) 2023年5月 (6) 2023年4月 (8) 2023年3月 (9) 2023年2月 (16) 2023年1月 (8) 2022年12月 (11) 2022年11月 (17) 2022年10月 (28) 2022年9月 (13) 2022年8月 (4) 2022年7月 (10) 2022年6月 (11) 2022年5月 (11) 2022年4月 (23) 2022年3月 (5) 2022年2月 (3) 2022年1月 (8) 2021年12月 (10) 2021年11月 (12) 2021年10月 (16) 2021年9月 (7) 2021年8月 (0) 2021年7月 (13) 2021年6月 (8) 2021年5月 (6) 2021年4月 (6) 2021年3月 (13) 2021年2月 (11) 2021年1月 (9) 2020年12月 (4) 2020年11月 (9) 2020年10月 (15) 2020年9月 (10) 2020年8月 (4) 2020年7月 (2) 2020年6月 (6) 2020年5月 (11) 2020年4月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年生校外学習 投稿日時 : 2022/09/17 校長 13日(火)に、3年生の校外学習で、多摩動物公園に行きました。3年生の理科の学習で昆虫について学んでいます。多摩動物公園には昆虫館があり、生きている昆虫とふれあいができます。 蝶の舞う「昆虫生態園」では、目の前をたくさんの珍しい蝶が舞っていました。手を出すと、とまってくれそうです。もう一つは「昆虫園」で、生きた昆虫を直接触って観察しました。 ナナフシやコオロギなど直接手に乗せたり、体に這わせたり、はじめは少し抵抗があった子供たちも、徐々に慣れてきて、全員触れるようになりました。昆虫を大切に扱うこともしっかり学びました。 « 456789101112 »
3年生校外学習 投稿日時 : 2022/09/17 校長 13日(火)に、3年生の校外学習で、多摩動物公園に行きました。3年生の理科の学習で昆虫について学んでいます。多摩動物公園には昆虫館があり、生きている昆虫とふれあいができます。 蝶の舞う「昆虫生態園」では、目の前をたくさんの珍しい蝶が舞っていました。手を出すと、とまってくれそうです。もう一つは「昆虫園」で、生きた昆虫を直接触って観察しました。 ナナフシやコオロギなど直接手に乗せたり、体に這わせたり、はじめは少し抵抗があった子供たちも、徐々に慣れてきて、全員触れるようになりました。昆虫を大切に扱うこともしっかり学びました。