文字
背景
行間
過去の日誌
カテゴリ:二年生
2年 生活科見学
10月21日(月)多摩動物公園に、2年生は生活科見学に行きました。
本年度、2回目の今回は、モルモット体験を中心に見学を行いました。他にもたくさんの動物を見学しました。
心配していた天気にも恵まれ、最後まで雨が降ることなく、楽しく過ごすことができました。
とべ!ヤゴたち
上砂川小学校に入学して初めての学習発表会。たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。自分の台詞を覚えるだけではなく、台本をたくさん読んで、物語で何を伝えたいのかを考えながら練習してきました。
「とべ!ヤゴたち」を演じることを通して、「本気で頑張ること」「友だちの大切さ」を学ぶことができました。それらを生かして、これからも学年みんなで頑張っていきます。
「とべ!ヤゴたち」を演じることを通して、「本気で頑張ること」「友だちの大切さ」を学ぶことができました。それらを生かして、これからも学年みんなで頑張っていきます。
上砂川っ子まつり
今日は上砂川っ子まつり。3~6年生の兄さん、お姉さんが作ったお店を回りました。
来年は自分たちでお店を考えます。今から楽しみな様子の子どもたちでした。
全力でがんばった運動会
全力でやり切った運動会!
「心を一つに えがおで~思い出にのこるように~」というテーマに向けて、毎日の練習を頑張ってきました。本番では、今まで練習してきたことを出しきることができました。
応援ありがとうございました。
楽しく水泳!
大好きな水泳の授業。初めは水を怖がっていた児童も多かったのですが、徐々に慣れてきた様子です。今日は検定。25mをすいすい気持ちよさそうに泳ぐ子もいてびっくりしました。全員で楽しく学習できました!
はたらく消防写生会
「はたらく消防写生会」がありました。
大きなはしご車やポンプ車を見ることができて、1・2年生は大喜び!
「はたらく人」「はたらく車」を真剣に、丁寧に描くことができました。
大きなはしご車やポンプ車を見ることができて、1・2年生は大喜び!
「はたらく人」「はたらく車」を真剣に、丁寧に描くことができました。
学校案内
学校案内がありました。1年生とペアになり、特別教室の紹介をしました。
1年生に伝わるように工夫しながら、一生懸命に説明をする姿が見られました。
1年生に伝わるように工夫しながら、一生懸命に説明をする姿が見られました。
6年生を送る会
3月5日、6年生を送る会がありました。2年生は6年生が運動会で行った応援合戦のパロディを披露しました。かわいい2年生が6年生の迫力を真似して会場は大盛り上がりでした。
冬休みもがんばってます
冬休みいかがおすごしでしょうか。大掃除にお正月の準備に大忙しですね。
冬休みも先生たち、がんばっています。
2月に展覧会があります。子どもたちのためにまずはお手本をということで、
2年生の先生が作品制作に奮闘しています。
どんな作品を子どもたちがつくるのか楽しみですね。
本年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
冬休みも先生たち、がんばっています。
2月に展覧会があります。子どもたちのためにまずはお手本をということで、
2年生の先生が作品制作に奮闘しています。
どんな作品を子どもたちがつくるのか楽しみですね。
本年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
生活科見学
本日2年生は生活科見学でした。春にも一度訪れた多摩動物公園に行きました。
電車でのマナーもよく春に比べ成長を感じます。
今回は班行動で昆虫園とアフリカ園を見学しました。
昆虫園では蝶々が2000匹もいます。求愛や交尾の様子を間近で見ることができました。
アフリカ園ではライオン、キリン、フラミンゴ、チンパンジーなどたくさんの動物を見ました。
一人一人が役割をきちんと果たし、楽しく見学できたようです。
暑い中本当によく頑張りました。
電車でのマナーもよく春に比べ成長を感じます。
今回は班行動で昆虫園とアフリカ園を見学しました。
昆虫園では蝶々が2000匹もいます。求愛や交尾の様子を間近で見ることができました。
アフリカ園ではライオン、キリン、フラミンゴ、チンパンジーなどたくさんの動物を見ました。
一人一人が役割をきちんと果たし、楽しく見学できたようです。
暑い中本当によく頑張りました。
頭に蝶々がのる子もいました。
交通安全教室
先日、2・3年生と合同で交通安全教室を行いました。講師として立川警察署から2名お越しいただきました。安全な行動の仕方や交通のルールのお話をしていただきました。3年生は1学期に自転車教室を行い、上砂川小学校の自転車免許を持っていますね。自転車の点検の仕方を合言葉で教えていただきました。
・ブ…ブレーキはしっかり効くか。
・タ…タイヤはすり減ってないか、空気は入っているか。
・ハ…ハンドルはきちんと固定されているか。
・シャ…車体(サドル・ペダル・チェーン)の点検。
・ベル…ベルは鳴るか、壊れてないか。
車は車検がありますが、自転車は自分たちで点検するしかありません。2年生は来年自転車免許をもらいます。ぜひご家庭でも交通のルールについて確認してください。
水泳が始まりました!
先日は、天気が悪く入ることができなかった2年生。本日は天気に恵まれ入ることができました。
上砂川小学校のプールのシャワーは温水に変わりました。子どもたちは「あったか~い。」とうれしそうでした。
午前中の天気は快晴で暑いくらいでしたがプールの水温は24度とちょっぴり冷たかったです。
楽しみにしていた水泳の授業に子どもたちは大はしゃぎ。水慣れ、水遊びを楽しみました。
上砂川小学校のプールのシャワーは温水に変わりました。子どもたちは「あったか~い。」とうれしそうでした。
午前中の天気は快晴で暑いくらいでしたがプールの水温は24度とちょっぴり冷たかったです。
楽しみにしていた水泳の授業に子どもたちは大はしゃぎ。水慣れ、水遊びを楽しみました。
プール開き
本日、二年生はプール開きでした。
校長先生にご挨拶をいただき、プールでの注意事項を確認しました。
子どもたちは入りたい気持ちでいっぱいでしたが、本日は気温と水温が低く
入ることはできませんでした。代わりにバディの確認、プールサイドの歩き方、
安全確認をしっかり行いました。次回は入れるといいですね。
校長先生にご挨拶をいただき、プールでの注意事項を確認しました。
子どもたちは入りたい気持ちでいっぱいでしたが、本日は気温と水温が低く
入ることはできませんでした。代わりにバディの確認、プールサイドの歩き方、
安全確認をしっかり行いました。次回は入れるといいですね。
めざせ野さい作り名人
2年生は、先月からミニトマトを植えています。
苗を観察し、丁寧に植えました。すでに青い実が出来始めています。
夏の収穫が楽しみです。
苗を観察し、丁寧に植えました。すでに青い実が出来始めています。
夏の収穫が楽しみです。
生活科見学
本日、二年生は生活科見学でした。多摩動物公園へ行きました。団体で初めての電車、モノレールに乗りました。公共の場でのマナーをきちんと守り、一般のお客さんにも「ここどうぞ」と席を譲る子の姿も見られ、大変立派でした。
多摩動物公園に着くと、子どもたちは興奮気味。早く動物を見たくて、皆そわそわしていました。普段なかなか見られない動物を真剣に見て、「マレーバクのお鼻が豚さんみたい!」「象っていつも笑っているように見える。」などたくさんの気付きがありました。
なんといっても今回の目玉は「モルモットふれあい教室」です。小さな生き物と触れ合える機会はなかなかありません。はじめは「こわーい。」「触りたくない!!」と言っていた子どもたちも、かわいいモルモットに夢中でした。優しく撫でて生き物を大切にしようとする姿が見られました。
優しくなでなで。
モルモットの一日の生活のお話を真剣に聞く子どもたち。
その後もお昼を食べ、オーストラリア園まで歩き、コアラやカンガルー、アジアゾウ、インドサイなどたくさんの動物を観察しました。
秋の生活科見学も多摩動物公園に行きます。楽しみですね。
シルバーさんに感謝を込めて
1年生のみんなが、日ごろ下校時の安全を見守ってくださるシルバー見守りの皆さんをご招待して、感謝の会を行いました。
感謝の言葉やダンスを披露しました。シルバー見守りの皆さんもとても喜んでくださいました。
いつも見守りありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
感謝の言葉やダンスを披露しました。シルバー見守りの皆さんもとても喜んでくださいました。
いつも見守りありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
どんぐり祭り
16日(金)1,2年生の生活科の学習で、「どんぐり祭り」を行いました。
秋の生活科見学で1年生が拾ったどんぐりを使って、2年生がいろいろな楽しいおもちゃや道具を作って一緒に遊ぶ「お店」を開く活動です。
2年生は1年生に楽しんでもらえるように工夫して、いろいろなものを作りました。
めいろや的あて、くじ引きにブレスレットなど、どれも楽しそうなものばかりです。
2年生はグループごとにコーナー(お店)を設けて、1年生に来てもらおうと呼び込みをしている姿も見られました。
優しく1年生に教えてあげる2年生。素敵ですね。
この経験が、3年生になったらお店で参加する「上砂川っ子祭り」につながるのです。子供たちも1年後をすでに見据えているようでした。
秋の生活科見学で1年生が拾ったどんぐりを使って、2年生がいろいろな楽しいおもちゃや道具を作って一緒に遊ぶ「お店」を開く活動です。
2年生は1年生に楽しんでもらえるように工夫して、いろいろなものを作りました。
めいろや的あて、くじ引きにブレスレットなど、どれも楽しそうなものばかりです。
2年生はグループごとにコーナー(お店)を設けて、1年生に来てもらおうと呼び込みをしている姿も見られました。
優しく1年生に教えてあげる2年生。素敵ですね。
この経験が、3年生になったらお店で参加する「上砂川っ子祭り」につながるのです。子供たちも1年後をすでに見据えているようでした。
どんぐり祭り紹介
14日、2年生が生活科の学習でどんぐりを使ったお店に1年生を招待するため、お店紹介をしました。
1年生の教室に行き、グループごとにどんなお店をするかを宣伝しました。
1年生にわかりやすいように、話し方を工夫したり、実物を見せたり、実際にやって見せたりしながら紹介しました。1年生も今から楽しみという感じでした。
本番は16日です。
1年生の教室に行き、グループごとにどんなお店をするかを宣伝しました。
1年生にわかりやすいように、話し方を工夫したり、実物を見せたり、実際にやって見せたりしながら紹介しました。1年生も今から楽しみという感じでした。
本番は16日です。
学習発表会その3
今回は2年生を紹介します。2年生の演目は「やんすけとやんすけとやんすけと」です。
あらすじは、ごんすけという木こりには、やんすけという息子が36人もいるそうです。なぜ36人もいるかというと・・・。
猟師に追われたきつねをかくまったごんすけに、キツネがお礼にと不思議なツボをくれました。そのつぼはなんでも数を増やしてくれるつぼでした。ごんすけと息子のやんすけは、もらったリンゴをつぼに入れると食べきれんばかりに増えすぎてしまします。やんすけは自分が増えればリンゴを食べきれると、自らツボに入ってしましました。すると、つぼからやんすけがいっぱい。というわけです。
2年生の元気いっぱいの演技はとても素晴らしかったです。
あらすじは、ごんすけという木こりには、やんすけという息子が36人もいるそうです。なぜ36人もいるかというと・・・。
猟師に追われたきつねをかくまったごんすけに、キツネがお礼にと不思議なツボをくれました。そのつぼはなんでも数を増やしてくれるつぼでした。ごんすけと息子のやんすけは、もらったリンゴをつぼに入れると食べきれんばかりに増えすぎてしまします。やんすけは自分が増えればリンゴを食べきれると、自らツボに入ってしましました。すると、つぼからやんすけがいっぱい。というわけです。
2年生の元気いっぱいの演技はとても素晴らしかったです。
生活科見学
14日(金)に、2年生の生活科見学がありました。
行先は多摩動物公園。春にも行きましたが、春と秋の違いや見学する動物の違いを調べながら見学しました。
この日はなんと47校が見学に訪れるという、あたり日でした。
今回はグループ行動で、班ごとにアフリカ園と昆虫館を回りました。
広い園内、しかも他の学校の児童も大勢いる中ですが、皆、迷子にならず協力して見学していました。
お弁当を食べるのも一苦労。でもグループのみんなと仲良くおいしくいただきました。
電車の乗り方もとても立派でした。さすがの2年生です。
行先は多摩動物公園。春にも行きましたが、春と秋の違いや見学する動物の違いを調べながら見学しました。
この日はなんと47校が見学に訪れるという、あたり日でした。
今回はグループ行動で、班ごとにアフリカ園と昆虫館を回りました。
広い園内、しかも他の学校の児童も大勢いる中ですが、皆、迷子にならず協力して見学していました。
お弁当を食べるのも一苦労。でもグループのみんなと仲良くおいしくいただきました。
電車の乗り方もとても立派でした。さすがの2年生です。
交通安全教室
5日(月)に2年生3年生を対象に交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方を中心に、立川警察署のおまわりさんから、お話を聞きました。
3年生は1学期に自転車免許を取ったのでその復習として、2年生はこれから免許を取るための準備として、良い学習ができました。
交通事故にあわないように、みんなでルールを守って安全に乗りましょう。
自転車の乗り方を中心に、立川警察署のおまわりさんから、お話を聞きました。
3年生は1学期に自転車免許を取ったのでその復習として、2年生はこれから免許を取るための準備として、良い学習ができました。
交通事故にあわないように、みんなでルールを守って安全に乗りましょう。
2年生食育授業
1日、2年生の食育授業が行われました。
2年生のテーマは「おやつ」です。
普段食べているおやつのことを栄養士さんからしっかり学びました。
これからは、正しい食べ方ができそうですね。
2年生のテーマは「おやつ」です。
普段食べているおやつのことを栄養士さんからしっかり学びました。
これからは、正しい食べ方ができそうですね。
1,2年生の交流
生活科の時間に、1,2年生の交流学習を行いました。1年生が秋の生活科見学で拾ってきたドングリを、2年生が楽しいおもちゃや工作道具に変身させて、秋のお店屋さんを開店しました。そこに1年生が遊びに行くという学習です。
2年生は1年生が拾ってくれたドングリを大切に使い、その思いを楽しい遊び道具にしようと頑張りました。1年生もどのお店に行こうか迷うくらいです。どのお店もとても楽しいコーナーでした。
1年生に優しく教える2年生の姿も見られました。
机の下を潜って迷路?
楽しい遊びがいっぱいありました。1年生は大満足でした。
2年生も頑張りました。これが、来年の上砂川っこ祭りにつながっていきます。
2年生は1年生が拾ってくれたドングリを大切に使い、その思いを楽しい遊び道具にしようと頑張りました。1年生もどのお店に行こうか迷うくらいです。どのお店もとても楽しいコーナーでした。
1年生に優しく教える2年生の姿も見られました。
机の下を潜って迷路?
楽しい遊びがいっぱいありました。1年生は大満足でした。
2年生も頑張りました。これが、来年の上砂川っこ祭りにつながっていきます。
生活科見学
絶好の晴天の中、2年生が生活科見学で多摩動物公園に行きました。
春も同じ多摩動物公園に行きましたが、秋は昆虫園とアフリカ園を班行動で見学です。
迷子にならないように、班の皆と協力して歩きました。
見学の後はお弁当です。
お昼を食べた後はクラス全体でアジア園を見学して帰ります。
春も同じ多摩動物公園に行きましたが、秋は昆虫園とアフリカ園を班行動で見学です。
迷子にならないように、班の皆と協力して歩きました。
見学の後はお弁当です。
お昼を食べた後はクラス全体でアジア園を見学して帰ります。
生活科見学
29日(金)に、2年生は多摩動物公園に行きました。
前回雨で延期になったので、子供たちも今回行くことができて
大喜びでした。
ライオンやサイを間近で見て、大興奮。
お弁当もみんなで仲良く食べました。
雨も最後にちょっとだけ降りましたが、楽しい生活科見学になりました。
前回雨で延期になったので、子供たちも今回行くことができて
大喜びでした。
ライオンやサイを間近で見て、大興奮。
お弁当もみんなで仲良く食べました。
雨も最後にちょっとだけ降りましたが、楽しい生活科見学になりました。
2年生活科「1年生おもてなし大作戦」
2年生の生活科の学習で、1年生を招待するためにお店屋さんを計画しました。
題して「1年生おもてなし大作戦」
ドングリや松ぼっくりなどの木の実を使っていろいろな遊びのコーナー(お店)を
考えました。1年生に楽しんでもらうためにいろいろなアイデアを出し合い、
工夫したお店がたくさんできました。
松ぼっくりにビーズや綿をつけてクリスマスツリーに見立てたり
どんぐりコマを作って、回っている時間を競ったり
ドングリ釣りをしたり
的当てをしたりと、もっともっとたくさんのお店ができていました。
どのお店でも、2年生が1年生に優しく教えている姿が印象的でした。
1年生もとても楽しく遊ぶことができました。
題して「1年生おもてなし大作戦」
ドングリや松ぼっくりなどの木の実を使っていろいろな遊びのコーナー(お店)を
考えました。1年生に楽しんでもらうためにいろいろなアイデアを出し合い、
工夫したお店がたくさんできました。
松ぼっくりにビーズや綿をつけてクリスマスツリーに見立てたり
どんぐりコマを作って、回っている時間を競ったり
ドングリ釣りをしたり
的当てをしたりと、もっともっとたくさんのお店ができていました。
どのお店でも、2年生が1年生に優しく教えている姿が印象的でした。
1年生もとても楽しく遊ぶことができました。