文字
背景
行間
過去の日誌
2017年2月の記事一覧
全校朝会で
20日の全校朝会では、オリンピック・パラリンピックについてのお話でした。
校庭の時計の両脇に東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムポスターを貼りました。それを見せ、学校はオリンピック・パラリンピック教育を推進し、これからもオリンピック・パラリンピックについて深く学び、スポーツに親しんでいくというお話でした。
そのあと、スポーツで頑張った子供たちの表彰を行いました。
なわとびチャンピオン大会やバスケットボール大会でよい成績を収めた子を表彰しました。
最後に校内書き初め展で特賞に選ばれた児童の表彰も行いました。オリンピック・パラリンピック教育の中には、日本の伝統文化を学ぶということも含まれています。
まさに書道は日本の伝統文化でもあります。
これからもこのように活躍した子供たちを朝会で紹介していきます。
校庭の時計の両脇に東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムポスターを貼りました。それを見せ、学校はオリンピック・パラリンピック教育を推進し、これからもオリンピック・パラリンピックについて深く学び、スポーツに親しんでいくというお話でした。
そのあと、スポーツで頑張った子供たちの表彰を行いました。
なわとびチャンピオン大会やバスケットボール大会でよい成績を収めた子を表彰しました。
最後に校内書き初め展で特賞に選ばれた児童の表彰も行いました。オリンピック・パラリンピック教育の中には、日本の伝統文化を学ぶということも含まれています。
まさに書道は日本の伝統文化でもあります。
これからもこのように活躍した子供たちを朝会で紹介していきます。
五中体験授業
17日、6年生の五中体験授業がありました。
九小、大山小、上砂川小の3校の6年生が立川第五中学校に集まり、中学校の授業を体験しました。
まず、五中の小沼校長先生からお話ししていただきました。
次に各教室に分かれて中学校の先生の授業を受けました。
教科ごとに分かれての授業でした。
授業の後は、もう一度3校の6年生が体育館に集まり、小学校同士の交流をしました。
九小の先生が中心になって「パイプライン」というゲームをしました。
トイレットペーパーの芯を使って溝を作り、そこをピンポン玉を転がしてゴールのカップに球を入れるゲームです。
3校の仲間の絆を作り、4月からも楽しく中学校生活を送ってほしいですね。
九小、大山小、上砂川小の3校の6年生が立川第五中学校に集まり、中学校の授業を体験しました。
まず、五中の小沼校長先生からお話ししていただきました。
次に各教室に分かれて中学校の先生の授業を受けました。
教科ごとに分かれての授業でした。
授業の後は、もう一度3校の6年生が体育館に集まり、小学校同士の交流をしました。
九小の先生が中心になって「パイプライン」というゲームをしました。
トイレットペーパーの芯を使って溝を作り、そこをピンポン玉を転がしてゴールのカップに球を入れるゲームです。
3校の仲間の絆を作り、4月からも楽しく中学校生活を送ってほしいですね。
正しく歯を磨こう
14日、1年生は正しい歯の磨き方を学習しました。
養護教諭が歯の大切さや虫歯になるとどんな影響があるかなどを話し、
その後、実際に自分の歯ブラシで歯を磨きました。
歯に赤い色素を塗って汚れをチェック。
鏡を見ながら、その汚れを落とすように、正しくブラッシング。
上手に磨けたかな。
養護教諭が歯の大切さや虫歯になるとどんな影響があるかなどを話し、
その後、実際に自分の歯ブラシで歯を磨きました。
歯に赤い色素を塗って汚れをチェック。
鏡を見ながら、その汚れを落とすように、正しくブラッシング。
上手に磨けたかな。
クラブ見学
14日(火)、3年生のクラブ見学を行いました。
いろいろなクラブを回りながら、どのクラブに入ろうかなと思案していました。
4月になって4年生になってから、正式に決めていきます。
いろいろなクラブを回りながら、どのクラブに入ろうかなと思案していました。
4月になって4年生になってから、正式に決めていきます。
プログラミング学習2
6年生が学習していたプログラミング学習を、今度は1年生に教えてあげようと、交流学習を行いました。
6年3組と1年3組が一緒に学習しました。
グループに分かれて、ブロックのLEGOを使った動くおもちゃを作成し、互いに引っ張り合う「綱引き」を行います。
キットを組み立てながら、動きをタブレットを使ってプログラミングしていきます。
1年生も6年生に教えてもらいながら上手に操作しています。
できたロボットをタブレットで操作し、互いに引き合います。
どちらが強いか力比べです。プログラミン部の仕方でいろいろ変わるので、考えながら取り組むことが大切です。
これからの学習の一つとして、これからも取り組んでいきます。
6年3組と1年3組が一緒に学習しました。
グループに分かれて、ブロックのLEGOを使った動くおもちゃを作成し、互いに引っ張り合う「綱引き」を行います。
キットを組み立てながら、動きをタブレットを使ってプログラミングしていきます。
1年生も6年生に教えてもらいながら上手に操作しています。
できたロボットをタブレットで操作し、互いに引き合います。
どちらが強いか力比べです。プログラミン部の仕方でいろいろ変わるので、考えながら取り組むことが大切です。
これからの学習の一つとして、これからも取り組んでいきます。