過去の日誌

カテゴリ:六年生

上砂川っ子まつり

10月27日(金)、上砂川っ子まつりがありました。
3年生以上のクラスがお店を出し、そのクラスのお店を回ります。
前日(26日)には宣伝集会も行い、自分のクラスのお店の宣伝を行いました。
そのおかげもあって、どのクラスも大盛況!!
創意工夫がなされた素敵なお店ばかりでした。

    

  

上砂川っ子まつりを通して、クラスの連帯感が一層深まったり
協力することの大切さを実感したり、率先して働こうとする自主的な態度が育ったり…
と、多くの成長があったと思います。
来年度、どんなお店ができるのか今から楽しみです。

小学校最後の運動会

 最期の運動会が終わりました。進んでそれぞれの係の仕事に取り組んだり、下級生のお世話をしたりしていました。表現「花鳥風月」では、休み時間も使って練習に励みました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。小学校最後の運動会、よく頑張りました。お疲れ様でした。

卒業式

3月24日 第34回卒業式が行われました。
113名の卒業生全員が、校長先生より卒業証書を受け取りました。
大勢のご来賓と保護者の皆さん、そして在校生代表の5年生と教職員に見守られ、とても感動的な卒業式となりました。
卒業生の皆さん、中学校での活躍を期待しています。がんばれ!




6年生あいさつ運動

6年生の奉仕活動として、毎朝あいさつ隊が登校してくるみんなに元気よく挨拶をしています。



このように進んであいさつをしてくれる6年生ももうすぐ卒業。
しっかりこの伝統を引き継ぎたいですね。

歯科指導

14日(火)6年生を対象に歯科指導を行いました。
講師は立川市教育委員会教育委員でもあられます、伊藤憲春先生です。
先生は小児歯科の専門医です。
卒業を前に歯の大切さを教えていただきました。


6年生最後のご奉仕

10日(金)、6年生がお世話になった学校をきれいにしようと、奉仕活動を実施しました。
 
側溝に溜まった土をかき出しました。
 
図工室の棚もきれいに掃除。
 
パソコンが撤去になったPCルームや、音楽室もきれいに。
 
視聴覚室も椅子をどかして隅まできれいに。
 
体育倉庫の中も道具を出してきれいに、道具もきちんと整理します。
 
家庭科室の流しや食器棚もきれいに。
普段気にしていなかったところまで、みんなできれいに掃除できました。
飛ぶ鳥跡を濁さず。6年生の皆さん、ありがとうございました。

6年学年行事

1日、6年生の保護者会の前に、学年行事を行いました。
12月に行った連合音楽会の演奏を保護者の皆さんの前で披露しました。
本番は保護者の皆さんが見られないので、この日に見てもらうように準備をしてきました。初めのあいさつをしたら演奏の始まりです。
曲は、合唱「街は光の中に」、合奏「R.Y.U.S.E.I」です。

本番では他の学校から大絶賛の演奏でした。少しブランクがありますが、とても素晴らしい演奏でした。
 

 

 

 


途中でダンスも入る演出。これもまたすごいです。
 
先生もノリノリ。ランニングマン、きまっています。

五中体験授業

17日、6年生の五中体験授業がありました。
九小、大山小、上砂川小の3校の6年生が立川第五中学校に集まり、中学校の授業を体験しました。

まず、五中の小沼校長先生からお話ししていただきました。
次に各教室に分かれて中学校の先生の授業を受けました。
 

 

 

 

 


教科ごとに分かれての授業でした。
授業の後は、もう一度3校の6年生が体育館に集まり、小学校同士の交流をしました。
九小の先生が中心になって「パイプライン」というゲームをしました。
 
トイレットペーパーの芯を使って溝を作り、そこをピンポン玉を転がしてゴールのカップに球を入れるゲームです。
 
3校の仲間の絆を作り、4月からも楽しく中学校生活を送ってほしいですね。

プログラミング学習2

6年生が学習していたプログラミング学習を、今度は1年生に教えてあげようと、交流学習を行いました。

6年3組と1年3組が一緒に学習しました。
グループに分かれて、ブロックのLEGOを使った動くおもちゃを作成し、互いに引っ張り合う「綱引き」を行います。
 
キットを組み立てながら、動きをタブレットを使ってプログラミングしていきます。
1年生も6年生に教えてもらいながら上手に操作しています。
 
できたロボットをタブレットで操作し、互いに引き合います。
どちらが強いか力比べです。プログラミン部の仕方でいろいろ変わるので、考えながら取り組むことが大切です。
これからの学習の一つとして、これからも取り組んでいきます。

フットサル体験

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、元プロFリーガー(フットサル)の久光邦明選手をお迎えして、フットサルを学びました。

ボールを使ったウォーミングアップ、そして実際のゲームを教えていただきながらたっぷり運動しました。
 
開いた足の間にボールを通す「また抜き」
 

 
1つのボールを奪い合い。久光先生も本気です。
 
みんなで手をつないでボールを運びます。お互いの協力が必要です。
そして、最後は実際にゲームをしました。
 
思い切り体を動かした2時間でした。

情報モラル学習

LINE株式会社の方をお招きして、SNSの注意点、気を付けることなどを含んだ情報モラル学習を行いました。
小学生の間でも今や大勢の人がかかわるSNS。しかし、そこに潜む問題はとても大きいものです。正しく賢く使うために、専門家の方のお話を聞きました。



文字だけによるコミュニケーションは、相手に自分の思いを正確には伝えられないこと、自分と相手では同じ言葉でも受け取り方が違うことなどを、日常の場面を例にしながらわかりやすく説明してくださいました。
便利なようですが、一歩使い方を間違えれば相手に不快な思いあたえ、それが原因で大きな問題に発展することもあります。SNSだけに頼ることなく、直接話すことを大切にしたいですね。

プログラミング学習

今、試行的にプログラミング学習を行っています。
これからの新しい教育にも入ってくる学習です。
コンピューターに情報を入力して、モノを動かす学習です。
LEGOのキットを使って、簡単な動くおもちゃを作ります。今日はそれを使って、綱引きを行うという学習です。
 

 
ブロックを組み立て、モーターとタイヤをつけて動かします。情報はタブレットPCから入力し、無線を介して動かしていきます。

互いの動きを試し、どちらが強いか比べます。
なかなか面白い学習です。

租税教室

11日(土)、学校公開日を利用して、6年生の租税教室が行われました。
立川税務署の職員の方にお越しいただき、税金について学びました。
 
税金はどのように決まるのかやどんな種類の税金があるかなどを教えていただきました。
 
そして、税金はとても大きなお金ですが、その大きなお金を実感してもらおうと、ジェラルミンケースから出てきたのが、「1億円」!子供たちも「お~!」の歓声。
子どもに持ってもらうと、ずっしりと重いようです。およそ10kgあるそうです。
 
また、税金で建てられている施設はどれか、子どもたちに分けてもらい、税金の使い道を知りました。
税金が私たちの暮らしを支えるいることがよくわかる学習でした。

五中の先生がやってきた

昨日9日から4日間、立川第五中学校の英語の先生が、上砂川小にやってきています。
それは、6年生対象に、外国語活動の授業を一緒に行ってくれるためです。
昨年から行っている取り組みですが、今年は福田先生が来てくださいました。





中学校の英語の授業とは違い、英語を使って楽しく話したり、ゲームをしたりしながら英語によるコミュニケーションを図っています。今回は職業について学んでいました。
さすがは英語の先生。子どもたちはみなノリノリで、元気いっぱいに学んでいます。
学校公開でも行っていますので、ぜひご覧ください。

全国いじめ問題こどもサミット

21日(土)に文部科学省において「全国いじめ問題こどもサミット」が行われました。そこに、東京都代表で上砂川小の6年生が参加しました。
6年生は学習発表会でいじめや差別をゼロにしたいという想いを込めて、発表をしました。その想いを今度は全国へ伝えてきました。
今朝の全校朝会で、その報告をしてくれました。

全国の小中学生を前に発表した緊張感も伝わってきましたが、上砂川小の取り組みの素晴らしさを誇りに、これからもみんなで力を合わせて、いじめゼロを目指しましょう。

社会科見学

8日、6年生の社会科見学がありました。
行先は「国会」と「江戸東京博物館」でした。
国会では、参議院の体験プログラムに参加しました。実際の議場に入り、模擬審議を体験しました。貴重な体験でした。

江戸東京博物館では、昔の東京の様子や道具の展示を見学しました。



連合音楽会も終わったばかりで、超多忙な6年生でしたが、みな真剣に学んでいました。

学習発表会その6

最後は6年生を紹介します。
オリジナル作品「ゼロの彼方~21世紀を生きる私たち~」。
舞台は2020年。「君は、どう生きる?」時空の精霊の問いかけに悩む「かすみ川小」の子どもたち。異次元空間「ゼロの彼方」から元の世界に戻るには、「本当の答え」を見つけ出さねばならない。
実行委員を中心に創作したオリジナル脚本で、いじめ、差別、平和というテーマに挑みました。「クーベルタン」「キング牧師」「オットー・ヴァイト」を取り上げ、いじめをなくすために、差別をなくすために、世界が平和でいられるために、自分が今考え実行することは何かを真正面から向き合いました。さすが6年生。見ているすべての人が感動し、考えさせられた内容でした。
           

自由研究

夏休みの宿題の定番。自由研究。
今年も個性あふれる作品が展示されました。






着衣水泳

6年生の最後の水泳授業は、着衣水泳でした。
着衣水泳は、服を着たまま水の中に入るとどうなるのかを体験し、その危険さを知ることが目的です。服を着たまま泳ぐ練習をするわけではありません。
 
また、ペットボトルを使って浮く体験もしました。万一水の中に落ちてしまったら、無理に泳がず浮いて救助を待つことが大切です。
 
この夏も水の事故がないようにしたいですね。

日光3日目その3

いよいよ最後の見学場所になりました。富弘美術館です。見学の前に最後の食事のカレーを食べました。



お昼を食べ終えたら、美術館の見学です。星野富弘さんの素敵な作品をたっぷり鑑賞しました。



予定より早く見学が終わり、帰路につきました。

日光3日目その2

3日間お世話になった宿舎を後にし、足尾銅山に向かいました。

足尾銅山ではトロッコに乗って坑道の跡を歩いたり、資料館を見学したりしました。






日光3日目その1

日光3日目の朝を迎えました。最終日も元気に頑張っています。
朝は湯ノ湖畔で朝会。その後朝食。





日光を後にし、足尾銅山、富弘美術館を見学します。

日光2日目その6

足湯につかりました。「あんよの湯」だそうです。温かくて気持ち良さそうです。


最後の夕食です。今日はたくさん歩いたのでお腹も空いたことでしょう。たくさん食べて明日も頑張りましょう。


日光2日目その5

宿舎に戻り、今度は伝統工芸である日光彫りの体験です。


独特な彫刻刀の「ひっかき」を使って、図柄を彫り上げていきます。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

その後は、宿舎の周辺散策をしました。温泉の湧き出ている源泉や、足湯に行きました。

日光2日目その4

ハイキングの後は、三本松で記念撮影、光徳牧場に移動して昼食とアイスクリームです。




日光2日目その2

ハイキングが始まりました。

宿舎の前でガイドさんとあいさつし、出発。

湯ノ湖畔を歩き、湯滝へ。

日光へGO!4

東照宮の後は、華厳の滝を見学しました。
あいにくの天候で、霧が深く姿を見せてはくれませんでした。



しかしある子は、「心の目で見えました」と素敵なコメントを残していました。
さて、いよいよ宿舎に到着。
開校式を行い、お部屋へ。



このあとは食事、入浴と続きます。
みんな元気でとても順調に進んでいるそうです。
今日はここまで。また明日の報告をお楽しみに。

日光へGO!3

東照宮を見学しました。小雨が降っているようですが、特に問題はなく、
世界遺産の東照宮をじっくり学びました。
 

お笑い芸人の○○さんが撮影に来ていたとか。

日光へGO!2

いよいよ日光へ入りました。
杉並木を歩いて、杉並木公園で昼食です。
 

日光へGO!

今日から3日間、6年生は日光移動教室に出発しました。
雲は多めですが、雨は上がり、まずまずのスタートです。
6年生は一人も休むことなく、全員が参加できました。
出発式で、スローガン「行こう 日光 学んでGO!」を全員で言って、いよいよ出発です。楽し思い出がたくさんできるといいですね。






健康努力児童表彰

去る3月3日に健康努力児童表彰式がありました。
日頃から健康に気をつけ努力している6年生児童を表彰します。
欠席や虫歯がない、運動をして健康に努力している児童を表彰しています。
今年も上砂川小からは6名の児童が表彰されました。おめでとうございます。


6年生を送る会

とうとうこの日がやってきました。あっという間に卒業の2文字が近づきました。
今日は6年生を送る会でした。1~5年生が6年生に感謝のメッセージを送りました。
歌や踊り、詩の朗読、リコーダーの演奏など、子供たちが自分たちで考えたことを心を込めて6年生に送りました。とても素敵な会でした。
 
入場。
 
代表委員の司会で進みました。 2年生の出し物です。かわいいダンスが素敵でした。
 
3年生。歌とリコーダーを頑張りました。 4年生。詩の朗読。素敵でした。
 
1年生。元気な詩の朗読がかわいかったです。
 
5年生。さすが、思いのこもった詩の朗読と歌。
どの学年も本当に素敵でした。6年生も皆感動していました。

6年生から保護者への感謝

今日は6年生の保護者会がありました。
保護者会の前に子供たちから、保護者の皆さんに感謝の気持ちを表しました。
連合音楽会で発表した曲を演奏してプレゼントしました。
 

 
保護者の皆さんも熱心に聞き入っていました。子供の活躍している姿を写真やビデオに記録している方も大勢いました。思い出に残る演奏でした。
そしてなんとここでサプライズ。なんと立川市のマスコットキャラクター「くるりん」が学校に来てくれました。

最後は一緒に記念撮影をしました。

小中連携外国語活動

今日から4回にわたり、立川第五中学校の英語の先生と一緒に外国語活動の授業を行います。立川五中から鈴木先生が来てくださいました。
 
今日は「I want to be  ~」のフレーズを使って、ゲームをしました。
 
先生が言った「~」に当てはまる職業を聞き取って、そのカードを素早く取るゲームです。
みんな楽しそうに取り組んでいました。中学校の先生とのコミュニケーションもとれ、4月からの中学校生活がさらに楽しみになったのではないでしょうか。

6年社会科見学

10日(木)に6年生は国会議事堂、憲政記念館、江戸東京博物館に社会科見学に行きました。
 

6年生の社会科は歴史と公民分野の学習をします。
普段はなかなか行けない国会の中にも入りました。

明日は連合音楽会

明日は6年生の連合音楽会です。今日まで練習してきたことを、明日はRISURUホールの大ホールで発表します。市内全小学校のトップを切っての発表ですが、6年生の力を一つにして、頑張ってくれると信じています。がんばれ!6年生!




ダンス学習

東京女子体育大学の学生を講師に、6年生対象にダンス学習会を行いました。
 
音楽に合わせてステップ。初めは円形で、その後は4列で、右に左にステップで移動。さらに手の動きが付いたり、時差で動いたりなど、動きのバリエーションが増えてくると子供たちの動きはアレアレ・・。しかし、先生の的確な指導で子供たちも飽きずに踊り、ひとつの作品を創り上げていました。
  
みんなノリノリ。担任の先生もノリノリ!

着衣泳

今日の6年生の水泳は、「着衣泳」でした。服を着たまま水の中に入るとどうなるかを実際に体験しました。

水中では服や靴は泳ぐのにとても抵抗があることを体感しました。
また、服のまま浮くことやペットボトルを使って浮くことなども体験しました。





海や川に行くことの多い夏ですが、服のまま水に入ることが危険ということが
わかった授業でした。ぜひ水の事故のないように気を付けたいものです。

富弘美術館

最終日も順調に進み、最後の見学場所の富弘美術館を見学しました。



星野富弘さんの絵を見て、きっといろいろなことを考えたことでしょう。

さて、順調に進んでいる関係で、予定よりも帰校が早まりそうです。
お迎えに来られる方は、30分~1時間程度早まることをご承知おきください。

日光移動教室3日目

日光最終日。良い天気です。
朝の支度を終え、閉校式を行いました。
お世話になった宿舎の方にお礼をして、出発しました。




3日目の見学地、最初は足尾銅山です。

トロッコに乗って坑道を見たり

資料館を見たりして、歴史を学びました。

昔のお金は、重た~い・・・・!?

日光彫り

2日目最後の活動は、日光彫り体験です。
皆、いつもにもまして真剣に取り組んでいます。
どんな作品に仕上がるか、できあがりが楽しみです。






光徳牧場&華厳の滝

ハイキングの後は光徳牧場で昼食です。そしてデザートのアイスクリーム。みんな大満足でした。




光徳牧場の次は華厳の滝を見学しました。


戦場ヶ原ハイキング

晴天の中、戦場ヶ原のハイキングに出発です。
湯の湖から竜頭の滝まで歩きます。



湯滝からは班ごとにチェックポイントを通過しながらゴールに向かいました。



全員無事にゴールできました。

日光移動教室2日目

日光2日目が始まりました。皆元気です。
天気も良さそうで、今日は予定通りです。





朝食をしっかり食べて、ハイキングに備えましょう。

夕食

日光1日目が過ぎようとしています。
雨が降ってきたため、ナイトハイクは中止になりました。
おいしい夕食を食べて、明日も元気に頑張りましょう。


宿舎へ到着

3日間お世話になる宿舎へ、全員元気に到着しました。



ロビーで開校式を行いました。
この後は楽しみな夕食と温泉です。
少し雨模様とのこと。

東照宮

日光に入りました。
まずは世界遺産「日光東照宮」の見学です。



貴重な文化遺産にふれて、歴史への興味も増すことでしょう。

昼食

日光移動教室1日目、さきたま古墳を見学後、
昼食もここでとります。





昼食後は、いよいよ日光へ向かいます。

全国学力調査

21日(火)6年生対象に全国学力・学習状況調査が行われました。
午前中いっぱいかけて、国語、算数、理科の3教科のテストに
真剣に取り組んでいました。




1年生のお手伝い

入学式の翌日から、6年生が毎日教室に出向いて
朝の支度の手伝いをしています。



優しく丁寧に、ランドセルの中の物の
机の中へのしまい方を教えてくれています。
さすが最高学年です。

五中体験授業

19日に6年生が立川第五中学校での体験授業に参加しました。
第五中学校区の3つの小学校の6年生が、中学校の授業を体験し、
生徒会から中学校生活についての説明を受けました。
中学校の雰囲気に緊張した面持ちで、話を聞いたり、授業を受けたりしていました。
4月からお世話になる第五中学校の生活を、一足早く体験でき、中学校への
進学が楽しみになったと思います。

体育館に一堂に会して始めの会。その後各教科に分かれて体験授業を行いました。

国語

理科

技術科

家庭科

体育(男子)

体育(女子)

英語
その他、皆楽しそうに体験していました。

6年社会科見学

23日(金)、6年生の社会科見学を実施しました。行き先は有明の「リスーピア」と国会議事堂です。

リスーピアは、理科と数学に関する体験施設です。ゲーム感覚で学べる新しい施設でした。




午後は国会議事堂を見学しました。

見学したことを活かし、これからの社会科の授業でさらに国の仕組みや政治の学習を深めていきます。

連合音楽会

5日(金)、たましんRISURUホールで立川市立小学校連合音楽会が開催されます。
市内の全小学校の6年生が午前と午後に分かれて一堂に会し、合唱合奏の発表をします。
本番前の前日に、集会で6年生は全校の前で発表をしました。







いよいよ本番です。素敵な演奏ができることを
願っています。がんばれ!