日誌

カテゴリ:今日の出来事

6年生 起業家プロジェクト

20日(金)5時間目に起業家プロジェクトで起業家の渡辺さんにお話をしていただきました。

まず、最初に渡辺さんから名刺をもらい、子供たちはとても興味津々の様子でした。

次に会社に必要な6つの力のお話をいただきました。

融資可能な商品か、担保力など実践的なお話から、会社を起こすためには人材が大切だ、と心構えなども

教えていただきました。

最後に「自分や社員のため社会のためいい会社を作ってください」と応援をいただきました。

これからの子供たちにとって貴重な学びとなりました。

これから、主体的に頑張っていってほしいと思います。

4年 食育「野菜のひみつ」

栄養士さんによる食育指導がありました。

野菜の根、くき、葉、花のどの部分を食べているのかをクイズ形式で知ることができました。

野菜はみどりのグループで、体の調子を整える働きがあると知り、「今日の給食も、野菜をしっかり食べます!」という声があがりました。

最後に、給食のおかずにどんな野菜が使われているのかをみんなで考えました。

学校たんけん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週、1年生と2年生で「学校たんけん」を行いました。

校舎をスタンプラリー形式で回りながら2年生の紹介を聞き、

上砂川小学校について詳しくなりました。

4年生 2分の1成人式に向けて

4年生では、2分の1成人式に向けた練習に取り組んでいます。

保健体育の「育ちゆく体とわたし」では、わたしたちのこれまでの成長を振り返りました。

総合の「共に歩む」では、一人一人が自分の未来について考えます。

それぞれの学習で感じたことを胸に、素敵な合唱・合奏ができるといいですね。







5年生「給食の様子」

 今週から、給食当番が3名になりました。
手際よく分担し配膳もとても上手です。「給食当番やりたい!」と、どの児童も積極的です。また、食事中はマナーを意識し、落ち着いて給食の時間を過ごしています。

4年生 総合「認知症サポーター講座」

10月2日(金)、4年生は上砂包括支援センターの方々をお招きして、
認知症についての学習を行いました。

絵本の読み聞かせ、クイズやゲームを通して、認知症は誰でもなりうる病気で
あることや、どのような助けが必要なのかを学ぶことができました。

講座の後は、認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。

これからも、助けの必要な方を率先して助けられるといいですね。

 


4年生 理科「とじこめた空気や水」

4年生は、理科で「とじこめた空気や水」の学習を行っています。

「空気や水は私たちのすぐそばにあるものだけど、どんな力を秘めているのだろう。

ペットボトルのロケットを飛ばすために、その力を活用できないか」というテーマで
学習を進めています。

 

先日は、空気についての学習として、空気をつかまえる方法をみんなで考えました。

大きなビニール袋を使って空気を集めました。

目には見えない空気の存在が、すこし近くに感じられたひとときでした。






2年生の学習風景

 2年生の学習風景です。
 2学期がスタートして一週間がたちました。暑い中、集中して授業に取り組むことができています。今後も体調に気を付けながら、学習を進めていきます。





給食が始まりました

 今日からみんなが楽しみにしていた給食も始まりました。献立は和風ミートローフとごはん、牛乳でした。ひじきやレンコンが入ったミートローフはお出汁の風味でとてもおいしかったです!うっかり、写真を撮り忘れてしまいましたが、1年生がおいしかったと完食してくれた写真はしっかり撮ったのでご紹介します。外したマスクは袋に入れて、お茶碗をきちんと持って食べる姿に、配膳のお手伝いに来てくださった市の栄養士の方も感心されていましたよ!


3年生


3年生は、国語事典の使い方を学習をしています。
自分の身の回りのものを、楽しそうに調べている姿が印象的です。
学校でも家庭でもたくさん事典を使って語彙が増えるといいなと思っています。

理科では、春の生き物について学習しています。