文字
背景
行間
過去の日誌
カテゴリ:全校
避難訓練
2日(火)に避難訓練を実施しました。
毎月1回必ず実施しています。
今回は地震が起きたことを想定して行いました。
今回は立川消防署砂川出張所の隊員の方にも見ていただき、
避難後に講評をいただきました。
これからも真剣に訓練に取り組んでいきます。
毎月1回必ず実施しています。
今回は地震が起きたことを想定して行いました。
今回は立川消防署砂川出張所の隊員の方にも見ていただき、
避難後に講評をいただきました。
これからも真剣に訓練に取り組んでいきます。
道徳授業地区公開講座
23日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
全学級道徳の授業を公開しました。
6年礼儀「江戸しぐさ」
5年希望・勇気・努力「ふたりだけの練習~鈴木一郎少年の夢~」
4年信頼・友情「『合い』の力~トビウオジャパン27人のリレー」
3年自立・節制「おひめさまと少年」
2年思いやり・親切「はしのうえのおおかみ」
1年勤勉・努力「きょうもがんばろう」
どの学年も工夫された授業で、子供たちも真剣に考えていました。
授業の後は講演会が行われました。
講師に地元で活躍されている方をお迎えし、子育てについて
お話しをいただきました。
子育て10か条を教えていただき、学校と家庭、地域が
共に協力し合っていくことを再確認しました。
子供の道徳性を高めるには、これからも学校、家庭、地域の
連携がなくてはなりません。これからもどうぞよろしくお願いします。
全学級道徳の授業を公開しました。
6年礼儀「江戸しぐさ」
5年希望・勇気・努力「ふたりだけの練習~鈴木一郎少年の夢~」
4年信頼・友情「『合い』の力~トビウオジャパン27人のリレー」
3年自立・節制「おひめさまと少年」
2年思いやり・親切「はしのうえのおおかみ」
1年勤勉・努力「きょうもがんばろう」
どの学年も工夫された授業で、子供たちも真剣に考えていました。
授業の後は講演会が行われました。
講師に地元で活躍されている方をお迎えし、子育てについて
お話しをいただきました。
子育て10か条を教えていただき、学校と家庭、地域が
共に協力し合っていくことを再確認しました。
子供の道徳性を高めるには、これからも学校、家庭、地域の
連携がなくてはなりません。これからもどうぞよろしくお願いします。
ふれあい集会2
今朝の集会は、ふれあい活動でした。先週ふれあい班の顔合わせを行ったので、今日はみんなで楽しく遊ぶ時間でした。
グループに分かれて、6年生から遊びの説明をしてもらってから始めました。
だるまさんがころんだをしたり
ドッジボールをしたり
おにごっこをしたり
先生も走ったり、みんな楽しんでいました。
上級生が下級生に優しく寄り添う姿も見られました。
次回も楽しみですね。
グループに分かれて、6年生から遊びの説明をしてもらってから始めました。
だるまさんがころんだをしたり
ドッジボールをしたり
おにごっこをしたり
先生も走ったり、みんな楽しんでいました。
上級生が下級生に優しく寄り添う姿も見られました。
次回も楽しみですね。
体力テスト
今週は全校で体力テストに取り組んでいます。
昨日と今日は保護者の方にもお手伝いしていただきながら
ソフトボール投げを実施しました。
低学年と高学年でペアを組んで、互いに計測しあいました。
特に1年生には、6年生が優しく丁寧に導いて教えてくれました。
保護者の方もたくさんボランティアに来てくださいました。
その他にも、反復横跳びや握力など、みんな頑張って
取り組みました。
いい結果が出るといいですね。
昨日と今日は保護者の方にもお手伝いしていただきながら
ソフトボール投げを実施しました。
低学年と高学年でペアを組んで、互いに計測しあいました。
特に1年生には、6年生が優しく丁寧に導いて教えてくれました。
保護者の方もたくさんボランティアに来てくださいました。
その他にも、反復横跳びや握力など、みんな頑張って
取り組みました。
いい結果が出るといいですね。
ふれあい集会
上砂川小学校では、特色ある教育活動の一環として
縦割り班活動の異学年交流を行っています。これを「ふれあい活動」と呼んでいます。
今日は第1回目の顔合わせ会をしました。6年生を中心にメンバーの自己紹介を行いました。月1回程度、朝の集会の時間に班ごとに遊びます。
縦割り班活動の異学年交流を行っています。これを「ふれあい活動」と呼んでいます。
今日は第1回目の顔合わせ会をしました。6年生を中心にメンバーの自己紹介を行いました。月1回程度、朝の集会の時間に班ごとに遊びます。
離任式
4月24日(金)、昨年度まで上砂川小でお世話になった先生方が
お別れに来てくださいました。
子供たちからはお別れの手紙を読んでもらいました。
最後に全員で校歌を歌いました。
お世話になった先生方に会えて、子供たちも先生方も
とても嬉しそうでした。
これからもご活躍されることをい願っています。
いままでありがとうございました。
お別れに来てくださいました。
子供たちからはお別れの手紙を読んでもらいました。
最後に全員で校歌を歌いました。
お世話になった先生方に会えて、子供たちも先生方も
とても嬉しそうでした。
これからもご活躍されることをい願っています。
いままでありがとうございました。
1年生を迎える会
今日の3校時に「1年生を迎える会」がありました。
1年生が全校児童に迎えられました。
花のアーチをくぐって入場。
2年生から、アサガオの種をプレゼントしてもらいました。
各学年から学校のことを紹介してもらいました。
3年生からは勉強のことを。
4年生からはプールのことを。
5年生からは運動会のことを。
6年生からは上砂川っこまつりのことを、それぞれ発表しました。
1年生からはお礼に歌のプレゼント。
最後は全員で「上砂川っこ」を踊りました。
企画、進行をしてくれた代表委員会のみなさん、
ありがとうございました。
これからは、全校のみんなと同じように
朝会や集会にも1年生が参加します。
1年生が全校児童に迎えられました。
花のアーチをくぐって入場。
2年生から、アサガオの種をプレゼントしてもらいました。
各学年から学校のことを紹介してもらいました。
3年生からは勉強のことを。
4年生からはプールのことを。
5年生からは運動会のことを。
6年生からは上砂川っこまつりのことを、それぞれ発表しました。
1年生からはお礼に歌のプレゼント。
最後は全員で「上砂川っこ」を踊りました。
企画、進行をしてくれた代表委員会のみなさん、
ありがとうございました。
これからは、全校のみんなと同じように
朝会や集会にも1年生が参加します。
中休み
久しぶりに良い天気になり、校庭で子供たちが
元気よく遊んでいました。1年生も外に出て気持ちよさそうです。
そんな中、今週金曜日に行われる1年生を迎える会で
みんなで踊る「上砂川っこ」という踊りを
2年生が中心になって1年生に教えていました。
みんな楽しそうに踊っていました。
元気よく遊んでいました。1年生も外に出て気持ちよさそうです。
そんな中、今週金曜日に行われる1年生を迎える会で
みんなで踊る「上砂川っこ」という踊りを
2年生が中心になって1年生に教えていました。
みんな楽しそうに踊っていました。
全校朝会
新年度になって初めての全校朝会がありました。
新しい学年の場所を覚え、整列もきちんとできました。
校長先生のお話を静かに聞いていました。
新しい先生の紹介や代表委員会からの
お話しもしっかり聞けました。
今日は1年生は参加しませんでしたが、
次回からは1年生も参加します。
新しい学年の場所を覚え、整列もきちんとできました。
校長先生のお話を静かに聞いていました。
新しい先生の紹介や代表委員会からの
お話しもしっかり聞けました。
今日は1年生は参加しませんでしたが、
次回からは1年生も参加します。
給食開始
今日から給食が始まりました。
今日のメニューは「チキンカレー、海藻サラダ、
にら玉スープ、福神漬け、牛乳」でした。
給食当番さんも一生懸命に配膳していました。明日は何かな~。
今日のメニューは「チキンカレー、海藻サラダ、
にら玉スープ、福神漬け、牛乳」でした。
給食当番さんも一生懸命に配膳していました。明日は何かな~。
27年度が始まりました
27年度が始まりました。
3日には入学式の準備のために新6年生が早速頑張って働いてくれました。
教室の飾り付けや掃除など一生懸命頑張っていました。
そして6日、始業式と入学式を迎えました。
校長先生のお話に、新しく来た先生の紹介、担任の先生の発表
6年児童代表の言葉など、いよいよ1学期が始まったという思いでした。
入学式は107名のかわいい1年生が元気よく入学してきました。
2年生の歓迎の出し物もありました。
ちょっぴり緊張していたけれど、最後までしっかり入学式に
参加できました。これから一緒に仲良くしていきましょう。
3日には入学式の準備のために新6年生が早速頑張って働いてくれました。
教室の飾り付けや掃除など一生懸命頑張っていました。
そして6日、始業式と入学式を迎えました。
校長先生のお話に、新しく来た先生の紹介、担任の先生の発表
6年児童代表の言葉など、いよいよ1学期が始まったという思いでした。
入学式は107名のかわいい1年生が元気よく入学してきました。
2年生の歓迎の出し物もありました。
ちょっぴり緊張していたけれど、最後までしっかり入学式に
参加できました。これから一緒に仲良くしていきましょう。
6年生を送る会
3月2日(月)に6年生を送る会がありました。
お世話になった6年生に、1年生から5年生までが
心を込めて感謝の気持ちを表す会でした。
各学年から感謝の出し物が発表され、
楽しく、和やかな時間を過ごしました。
1年生からは「手のひらを太陽に」の歌のプレゼント
2年生からはノリノリのダンスのプレゼント
3年生、4年生はリコーダーの演奏と歌のプレゼント
5年生からは、組み体操のプレゼントでした。
委員会の引き継ぎや全校からのメッセージカードも渡されました。
最後に6年生からお礼の演奏をプレゼントしました。
体育館後方には、大きな絵が飾られました。その絵の中には
1年生から5年生までの全員のメッセージが書かれていました。
全体の絵は武蔵野美術大学の学生が描いてくれた物です。学生との連携も
このように活かされています。
あと少しで卒業式。在校生の思いを胸に、中学校へと
巣立ちます。
お世話になった6年生に、1年生から5年生までが
心を込めて感謝の気持ちを表す会でした。
各学年から感謝の出し物が発表され、
楽しく、和やかな時間を過ごしました。
1年生からは「手のひらを太陽に」の歌のプレゼント
2年生からはノリノリのダンスのプレゼント
3年生、4年生はリコーダーの演奏と歌のプレゼント
5年生からは、組み体操のプレゼントでした。
委員会の引き継ぎや全校からのメッセージカードも渡されました。
最後に6年生からお礼の演奏をプレゼントしました。
体育館後方には、大きな絵が飾られました。その絵の中には
1年生から5年生までの全員のメッセージが書かれていました。
全体の絵は武蔵野美術大学の学生が描いてくれた物です。学生との連携も
このように活かされています。
あと少しで卒業式。在校生の思いを胸に、中学校へと
巣立ちます。
体力アップチャレンジ
本日から来週火曜日まで学校公開を実施しています。
今日は土曜日だったこともあり、朝早くからたくさんの
保護者の方に学校に来ていただき、授業を参観していただきました。
火曜日まで行っていますので、お時間のある方は是非足を運んで
いただければと思います。
さて、上砂川小では、体力テストの結果を受けて、特に課題のあった
投げる力を向上させようと、体育委員会の児童と協力して、
「体力アップチャレンジ」を実施しています。
内容は、新聞で作った球を遠くに投げる単純な運動です。
2学年一緒に集まり、紅白に分かれて互いに球を投げ合います。
相手チームのコートにできるだけ多くの球を投げ込められれば
勝ちというゲームの形をとって行っています。
みんな楽しく運動していて、体力アップも期待できそうです。
今日は土曜日だったこともあり、朝早くからたくさんの
保護者の方に学校に来ていただき、授業を参観していただきました。
火曜日まで行っていますので、お時間のある方は是非足を運んで
いただければと思います。
さて、上砂川小では、体力テストの結果を受けて、特に課題のあった
投げる力を向上させようと、体育委員会の児童と協力して、
「体力アップチャレンジ」を実施しています。
内容は、新聞で作った球を遠くに投げる単純な運動です。
2学年一緒に集まり、紅白に分かれて互いに球を投げ合います。
相手チームのコートにできるだけ多くの球を投げ込められれば
勝ちというゲームの形をとって行っています。
みんな楽しく運動していて、体力アップも期待できそうです。
3学期も元気にスタート
1月8日から3学期がスタートしました。始業式では校長先生のお話の後、
4年生の代表児童が今年の目標を堂々と述べてくれました。
今週13日からは、マラソン週間が始まりました。
体力向上を目指して、中休みは全校児童が校庭を
自分のペースで走っています。
寒いときこそ、外で元気に運動できるといいですね。
4年生の代表児童が今年の目標を堂々と述べてくれました。
今週13日からは、マラソン週間が始まりました。
体力向上を目指して、中休みは全校児童が校庭を
自分のペースで走っています。
寒いときこそ、外で元気に運動できるといいですね。
人権週間
12月4日~10日は人権週間、10日は人権デーです。
今朝の朝会では、校長先生から人権についてのお話をしていただきました。
自分を大切にすること、他人を大切にすること
これが一番大切にしてほしいことです。
上砂川小学校には人権宣言があります。
この3つの約束を守って、笑顔があふれる
上砂川小学校にしていきましょう。
今朝の朝会では、校長先生から人権についてのお話をしていただきました。
自分を大切にすること、他人を大切にすること
これが一番大切にしてほしいことです。
上砂川小学校には人権宣言があります。
この3つの約束を守って、笑顔があふれる
上砂川小学校にしていきましょう。
図書委員会発表
読書月間にあたり、図書委員会からの発表がありました。
クイズ形式で本の紹介をしました。
身近な本や教科書に載っている本、歴史に関する本など
低学年にも高学年にも興味をもってもらえそうな本を
紹介してくれました。
読書月間は12月5日までです。
クイズ形式で本の紹介をしました。
身近な本や教科書に載っている本、歴史に関する本など
低学年にも高学年にも興味をもってもらえそうな本を
紹介してくれました。
読書月間は12月5日までです。
学習発表会
11月21日、22日に学習発表会が行われました。
子供たちはこの日のために、一生懸命に準備をし、
練習をしてきました。当日の子供たちは本当に
キラキラと輝いていました。
1年生「アイウエオリババ」
2年生「おたまじゃくしの101ちゃん」
3年生「風の夜祭り」
4年生「オズの魔法使い」
5年生「銀河螢便鉄道」
6年生「輝け!2020年東京オリンピック~6年後のお・も・て・な・し~」
どの学年も、趣向を凝らし、自分たちの手で作り上げていました。
子供たちはこの日のために、一生懸命に準備をし、
練習をしてきました。当日の子供たちは本当に
キラキラと輝いていました。
1年生「アイウエオリババ」
2年生「おたまじゃくしの101ちゃん」
3年生「風の夜祭り」
4年生「オズの魔法使い」
5年生「銀河螢便鉄道」
6年生「輝け!2020年東京オリンピック~6年後のお・も・て・な・し~」
どの学年も、趣向を凝らし、自分たちの手で作り上げていました。
読書月間開催中
11月10日から12月5日までの4週間、
読書月間を実施しています。
図書室には今年もたくさんの新しい本が入りました。
本をたくさん読んで豊かな心を養いましょう。
全校朝会で担当の先生からはこんなお話が。
「とりあえず1冊手に取ってみる。ページをゆっくりパラパラめくってみる。
とにかく3ページ読んでみる。」
さらに声に出して読んでみるのもよいでしょう。
普段あまり本を読まない人も、この機会に本を手に取ってみては
いかがでしょうか。楽しい物語の世界が待っているかもしれません。
読書月間を実施しています。
図書室には今年もたくさんの新しい本が入りました。
本をたくさん読んで豊かな心を養いましょう。
全校朝会で担当の先生からはこんなお話が。
「とりあえず1冊手に取ってみる。ページをゆっくりパラパラめくってみる。
とにかく3ページ読んでみる。」
さらに声に出して読んでみるのもよいでしょう。
普段あまり本を読まない人も、この機会に本を手に取ってみては
いかがでしょうか。楽しい物語の世界が待っているかもしれません。
長縄集会
今日の集会は「長縄集会」でした。体力向上推進月間の
取り組みの一つにもなっています。
各クラスごと8の字跳びで3分間に跳んだ数を競いました。
これまで練習してきた成果を発揮できたでしょうか。
次々に跳んでいきます。
1年生だって負けていません。
どのクラスも力を合わせて記録に挑戦している姿は
とても素敵でした。
一番の記録は、5の1の220回!素晴らしいですね。
取り組みの一つにもなっています。
各クラスごと8の字跳びで3分間に跳んだ数を競いました。
これまで練習してきた成果を発揮できたでしょうか。
次々に跳んでいきます。
1年生だって負けていません。
どのクラスも力を合わせて記録に挑戦している姿は
とても素敵でした。
一番の記録は、5の1の220回!素晴らしいですね。
ユニセフ募金集計
今日の全校朝会で、代表委員会から
ユニセフ募金の集計結果が報告されました。
集まったお金は、全額ユニセフ協会に送ります。
ご協力ありがとうございました。
ユニセフ募金の集計結果が報告されました。
集まったお金は、全額ユニセフ協会に送ります。
ご協力ありがとうございました。
休み時間
休み時間の様子です。
校庭のあちこちで、大縄跳びをしていました。
来週に予定されている「長縄集会」に向けて
各クラスで練習しているのです。団結、協力、励まし合いが
大切です。どのクラスもそんな姿が見て取れます。
あと1週間。もっともっと跳べるようになることを
期待しています。がんばれ!
校庭のあちこちで、大縄跳びをしていました。
来週に予定されている「長縄集会」に向けて
各クラスで練習しているのです。団結、協力、励まし合いが
大切です。どのクラスもそんな姿が見て取れます。
あと1週間。もっともっと跳べるようになることを
期待しています。がんばれ!
ユニセフ募金
10月31日から11月5日までの3日間、代表委員会が
校内でユニセフ募金活動を実施しました。
朝の登校時に昇降口の前でみんなに協力を呼びかけ
ました。
代表委員会の呼びかけに応えて協力してくれる
みんなの気持ちが嬉しいですね。
ご協力ありがとうございました。
校内でユニセフ募金活動を実施しました。
朝の登校時に昇降口の前でみんなに協力を呼びかけ
ました。
代表委員会の呼びかけに応えて協力してくれる
みんなの気持ちが嬉しいですね。
ご協力ありがとうございました。
ユニセフ集会
今日の集会では、代表委員会から、ユニセフ募金についての
発表がありました。
世界の中では、様々な状況で命の危険にさらされている
子供たちがたくさんいます。そのことをしっかり調べて
全校に説明しました。そのために自分たちが協力できる
こととして、募金活動をしようということを呼びかけました。
明日から、募金活動を実施するそうです。
ご協力いただければ幸いです。
発表がありました。
世界の中では、様々な状況で命の危険にさらされている
子供たちがたくさんいます。そのことをしっかり調べて
全校に説明しました。そのために自分たちが協力できる
こととして、募金活動をしようということを呼びかけました。
明日から、募金活動を実施するそうです。
ご協力いただければ幸いです。
委員長発表集会
今日の集会は、後期委員会が今月発足し、その新しい委員会の委員長を
紹介する集会でした。各委員会の委員長から抱負やみんなへのお願いを
述べました。
後期の委員会も頑張ってほしいですね。
紹介する集会でした。各委員会の委員長から抱負やみんなへのお願いを
述べました。
後期の委員会も頑張ってほしいですね。