文字
背景
行間
過去の日誌
カテゴリ:全校
漢字検定を行いました
8日(金)、本校を準会場とした漢字検定を実施しました。
2年生から6年生まで130名を超える子供たちが挑戦しました。
学力向上の契機になればと思っています。
2年生から6年生まで130名を超える子供たちが挑戦しました。
学力向上の契機になればと思っています。
七夕
明日は七夕。学校の教室にも七夕飾りが飾られました。
笹は地域の砂子連の方にいただきました。いつもありがとうございます。
みんな、どんな願い事を書いたのでしょうか。
願いが叶うといいですね。
笹は地域の砂子連の方にいただきました。いつもありがとうございます。
みんな、どんな願い事を書いたのでしょうか。
願いが叶うといいですね。
水泳始まる
先週13日(月)より、水泳の学習が始まりました。
まだ梅雨の時期のため、入れない日も多いのですが、
梅雨の晴れ間には、プールでにぎやかな声が響き渡っています。
シャワーを浴びて
入る前にはしっかり水しぶきをかけてゆっくり入ります。
まだ始めたばかり。水に慣れるまではゆっくり学習します。
昨年プールの中がきれいになったので、気持ちの良いプールで今年も元気いっぱい泳ぎましょう。
まだ梅雨の時期のため、入れない日も多いのですが、
梅雨の晴れ間には、プールでにぎやかな声が響き渡っています。
シャワーを浴びて
入る前にはしっかり水しぶきをかけてゆっくり入ります。
まだ始めたばかり。水に慣れるまではゆっくり学習します。
昨年プールの中がきれいになったので、気持ちの良いプールで今年も元気いっぱい泳ぎましょう。
代表委員会から
5月30日(月)の全校朝会では、代表委員会から話がありました。
それは、熊本地震についてです。
代表委員会では、熊本地震で被害にあった地域に以前暮らしていたことがある友達が上砂川小にいることを思い、熊本地震の被害についてもっとみんなに知ってほしいという願いを込めて調べたことを発表してくれました。
東京からは遠い地でも、全く関係ないわけではない、少しでも何か役に立ちたいと思った代表委員会のみなさんの気持ちがとても伝わってきました。
それは、熊本地震についてです。
代表委員会では、熊本地震で被害にあった地域に以前暮らしていたことがある友達が上砂川小にいることを思い、熊本地震の被害についてもっとみんなに知ってほしいという願いを込めて調べたことを発表してくれました。
東京からは遠い地でも、全く関係ないわけではない、少しでも何か役に立ちたいと思った代表委員会のみなさんの気持ちがとても伝わってきました。
道徳授業地区公開講座
28日(土)は道徳授業地区公開講座を実施しました。
1,2校時は道徳授業を公開、3校時に講演会と意見交換を行いました。
子供たちも授業に真剣です。先生たちも頑張りました。
講演会にもたくさんの保護者・地域の方が参加してくださいました。
臨床発達心理士、学校心理士の松本先生にご講演いただきました。「子どもの力を引き出す 親のアプローチ」という演題で、子育ての貴重なご示唆をいただいたとても良いお話でした。
今後も学校と家庭・地域が協力して子供たちの健やかな成長を見守っていきたいとます。
1,2校時は道徳授業を公開、3校時に講演会と意見交換を行いました。
子供たちも授業に真剣です。先生たちも頑張りました。
講演会にもたくさんの保護者・地域の方が参加してくださいました。
臨床発達心理士、学校心理士の松本先生にご講演いただきました。「子どもの力を引き出す 親のアプローチ」という演題で、子育ての貴重なご示唆をいただいたとても良いお話でした。
今後も学校と家庭・地域が協力して子供たちの健やかな成長を見守っていきたいとます。
学校公開中
26日から28日までの3日間、学校公開を実施しています。
普段通りの授業や行事など、様々な活動をご覧いただいています。
26日(木)の集会は、集会委員会の企画でゲーム集会を行いました。
「じゃんけん列車」です。
集会委員会の説明の後、すぐにスタート。いろいろな学年の人とじゃんけんをして
負けると勝った人の後ろに連なるゲームです。1年生も6年生と勝負して勝つことができます。
一人になっても優しく仲間に入れてくれます。どんどん長くなり、後ろにつく人も大変です。楽しい集会になりました。
27日(金)はセーフティ教室を行いました。1~4年生は連れ去り防止、5,6年生は万引き防止を中心に、立川警察署のスクールサポーターの方からお話を伺いました。
ビデオを見て、実際に起きそうな場面を学び、スクールサポーターの方からさらに詳しく犯罪に巻き込まれないためのお話を聞いて学びました。
どの学年もみんな真剣です。自分の身は自分で守るからです。
「いかのおすし」覚えましたね。
また、1年生は食育の授業を行いました。学校給食共同調理場の栄養士さんが来てくださり、バランスの良い食事が大切、好き嫌いをせずなんでも食べられるようになることが大事だというお話をしてくれました。
普段通りの授業や行事など、様々な活動をご覧いただいています。
26日(木)の集会は、集会委員会の企画でゲーム集会を行いました。
「じゃんけん列車」です。
集会委員会の説明の後、すぐにスタート。いろいろな学年の人とじゃんけんをして
負けると勝った人の後ろに連なるゲームです。1年生も6年生と勝負して勝つことができます。
一人になっても優しく仲間に入れてくれます。どんどん長くなり、後ろにつく人も大変です。楽しい集会になりました。
27日(金)はセーフティ教室を行いました。1~4年生は連れ去り防止、5,6年生は万引き防止を中心に、立川警察署のスクールサポーターの方からお話を伺いました。
ビデオを見て、実際に起きそうな場面を学び、スクールサポーターの方からさらに詳しく犯罪に巻き込まれないためのお話を聞いて学びました。
どの学年もみんな真剣です。自分の身は自分で守るからです。
「いかのおすし」覚えましたね。
また、1年生は食育の授業を行いました。学校給食共同調理場の栄養士さんが来てくださり、バランスの良い食事が大切、好き嫌いをせずなんでも食べられるようになることが大事だというお話をしてくれました。
修了式
本日24日は修了式でした。1年間の締めくくりです。
校長先生から各クラスの代表児童が、修了証をもらいました。
校長先生のお話、その後、児童代表の言葉を1年生が述べました。1年間頑張ったことを堂々と話しました。
最後に、3月3日に表彰式があった健康努力児童の表彰を、全校児童の前でも行いました。
明日は卒業式です。6年生の門出をみんなで祝福しましょう。
校長先生から各クラスの代表児童が、修了証をもらいました。
校長先生のお話、その後、児童代表の言葉を1年生が述べました。1年間頑張ったことを堂々と話しました。
最後に、3月3日に表彰式があった健康努力児童の表彰を、全校児童の前でも行いました。
明日は卒業式です。6年生の門出をみんなで祝福しましょう。
桜開花
校庭の桜の花が咲き始めました。
最後の集会
今日の朝の集会は、集会委員会による最後のゲーム集会でした。
宝探しゲームをしました。
校庭に得点の書いてあるカードが隠されているので、それを見つけてクラス毎の合計得点で競い合いました。
最後の集会をみんなで楽しくすることができました。集会委員会の皆さんご苦労様でした。
宝探しゲームをしました。
校庭に得点の書いてあるカードが隠されているので、それを見つけてクラス毎の合計得点で競い合いました。
最後の集会をみんなで楽しくすることができました。集会委員会の皆さんご苦労様でした。
器楽クラブ発表
今日の集会は、器楽クラブの発表会でした。
2週間前から毎日朝練習を頑張った皆さん。素敵な演奏でした。
2週間前から毎日朝練習を頑張った皆さん。素敵な演奏でした。
ひな祭りメニュー
今日の給食はひな祭りメニューでした。
とりそぼろちらしずし
たらのごまみそ
すましじる
ももゼリー
とりそぼろちらしずし
たらのごまみそ
すましじる
ももゼリー
音楽集会
今日の集会は音楽集会でした。
来週に迫った6年生を送る会に歌う歌の練習です。
音楽委員会の演奏とともに、元気よく歌を歌いました。6年生のために皆一生懸命です。
3月4日の本番が楽しみです。
来週に迫った6年生を送る会に歌う歌の練習です。
音楽委員会の演奏とともに、元気よく歌を歌いました。6年生のために皆一生懸命です。
3月4日の本番が楽しみです。
展覧会その2
展覧会の様子をお伝えします。全てを紹介できませんが、お許しください。
入口です。 テーマです。
2年生のコーナーです。 6年生のコーナーです。
3年生のコーナーです。 1年生のコーナーです。
5年生のコーナーです。 家庭科作品のコーナーです。
天井には共同作品の虹です。 4年生のコーナーです。
家庭科の作品です。ミシンを使って作りました。おもいをこめてさげ(お弁当袋)、一緒にお出かけトライアングル(小物入れ)、一緒にお出かけペット(ペットボトルカバー)と5,6年生のカラフルでかわいい裁縫作品がずらり。これなら毎日使いたくなりますね。
まんが・美術クラブ、料理手芸クラブ、コンピュータークラブの作品も展示しました。
入口です。 テーマです。
2年生のコーナーです。 6年生のコーナーです。
3年生のコーナーです。 1年生のコーナーです。
5年生のコーナーです。 家庭科作品のコーナーです。
天井には共同作品の虹です。 4年生のコーナーです。
家庭科の作品です。ミシンを使って作りました。おもいをこめてさげ(お弁当袋)、一緒にお出かけトライアングル(小物入れ)、一緒にお出かけペット(ペットボトルカバー)と5,6年生のカラフルでかわいい裁縫作品がずらり。これなら毎日使いたくなりますね。
まんが・美術クラブ、料理手芸クラブ、コンピュータークラブの作品も展示しました。
展覧会その1
13日(土)の展覧会は保護者,地域の皆様の鑑賞日でした。6年生の児童が各学年の作品を解説する「作品ガイド」を行い、保護者の方や地域の方にそれぞれの作品の特徴や制作過程、苦労などを説明しました。とても講評で、皆さん喜んで聞いてくださいました。
温かい日差しの中、とても素敵な展覧会を行うことができました。
子供たちは他の学年の作品を食い入るように眺め、お気に入りの作品を熱心にメモしていました。
各学年の作品は本当に様々で素敵な物ばかりでした。
つづく。
温かい日差しの中、とても素敵な展覧会を行うことができました。
子供たちは他の学年の作品を食い入るように眺め、お気に入りの作品を熱心にメモしていました。
各学年の作品は本当に様々で素敵な物ばかりでした。
つづく。
展覧会始まる
展覧会が始まりました。体育館はまさに「美術館」となっています。ぜひ明日もご覧ください。子供たちの力作揃いです。
今日は子供たちの鑑賞の学習でした。いろいろな学年のいろいろな作品をじっくり見て、感想を書いていました。
今日は子供たちの鑑賞の学習でした。いろいろな学年のいろいろな作品をじっくり見て、感想を書いていました。
校内書き初め展始まる
1日から校内書き初め展が始まりました。冬休み前から取り組み、年が明けた3学期に清書をしました。一人一人の渾身の一筆です。各教室の廊下に掲示してありますので、ご来校の際にどうぞご覧ください。
1年生と2年生は硬筆です。字がしっかりしてきました。
3年生以上は毛筆です。みんな堂々とした良い字です。
1年生と2年生は硬筆です。字がしっかりしてきました。
3年生以上は毛筆です。みんな堂々とした良い字です。
和太鼓クラブ発表
今日の集会は和太鼓クラブの発表会でした。クラブ活動での練習の成果を発表しました。
2曲演奏しました。今日の発表に向けて朝練も頑張っていた、和太鼓クラブの皆さん。
素晴らしい力強い演奏,見事でした。
2曲演奏しました。今日の発表に向けて朝練も頑張っていた、和太鼓クラブの皆さん。
素晴らしい力強い演奏,見事でした。
保健委員会から
インフルエンザが出始めました。インフルエンザや風邪に負けないように普段からできることをやってみましょう。
そこで保健委員会が全校のみんなに発表してくれました。
咳は意外と遠くまで飛んでいくことので、咳エチケットが大切なことや教室での空気の入れ換えの仕方など、学校にいるときにみんなでできることを発表してくれました。
また手の洗い方も丁寧に見本を見せながら教えてくれました。
最後は全員で「あわあわ手洗いのうた」に合わせて手洗いの練習をしました。
保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
そこで保健委員会が全校のみんなに発表してくれました。
咳は意外と遠くまで飛んでいくことので、咳エチケットが大切なことや教室での空気の入れ換えの仕方など、学校にいるときにみんなでできることを発表してくれました。
また手の洗い方も丁寧に見本を見せながら教えてくれました。
最後は全員で「あわあわ手洗いのうた」に合わせて手洗いの練習をしました。
保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
ふれあい集会
今日の集会はふれあい縦割り班活動でした。雪の影響でまだ校庭が使えないため、今日は教室で行いました。各班とも楽しいゲームをしていました。
新聞島 フルーツバスケット
いす取りゲーム 風船バレー
などなど、どのグループも皆仲良く楽しそうに遊びました。
新聞島 フルーツバスケット
いす取りゲーム 風船バレー
などなど、どのグループも皆仲良く楽しそうに遊びました。
大雪
今日朝起きたら、きっと皆さんびっくりしたことでしょう。
そうです。雪がたくさん積もっていました。
学校の校庭も真っ白の雪に覆われました。
あいにく登校後は雨に変わり、外で良き遊びができませんでしたが、
今年初の雪にみんなとても興奮していました。
そうです。雪がたくさん積もっていました。
学校の校庭も真っ白の雪に覆われました。
あいにく登校後は雨に変わり、外で良き遊びができませんでしたが、
今年初の雪にみんなとても興奮していました。
マラソン週間始まる
今日から全校マラソン週間我始まりました。昨日は雨のため実施できず、今日が初日になりました。
校庭を全校児童がそれぞれのペースで走ります。競走ではありません。
今日は寒かったのですが、天気も良く気持ちよく走ることができました。
校庭を全校児童がそれぞれのペースで走ります。競走ではありません。
今日は寒かったのですが、天気も良く気持ちよく走ることができました。
3学期始業式
本日1/8、いよいよ3学期が始まりました。冬休みを終え、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。
始業式では校長先生からお話がありました。今の学年のまとめと4月からの進級の準備をしっかりするのが3学期です。54日しかない3学期。一日一日を大切に過ごしていきたいものです。
その後、4年生の代表3名が3学期の抱負を述べました。3人とも立派に自分の思いを述べられました。今年の目標に向けて、皆で頑張っていきましょう。
始業式では校長先生からお話がありました。今の学年のまとめと4月からの進級の準備をしっかりするのが3学期です。54日しかない3学期。一日一日を大切に過ごしていきたいものです。
その後、4年生の代表3名が3学期の抱負を述べました。3人とも立派に自分の思いを述べられました。今年の目標に向けて、皆で頑張っていきましょう。
2学期終業式
本日、2学期の終業式が行われました。
校長先生からは、冬休みに取り組んでもらいたいことをお話していただきました。
家のお手伝い、年末年始の伝統行事、家庭学習です。冬休みは特別な時期です。
新しい年への希望をもって過ごしてもらえたらいいなと思います。
児童代表の言葉を2年生が言ってくれました。2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを自分の言葉でしっかり話してくれました。とても立派でした。
聞いているみんなの態度も立派でした。
明日からは楽しみにしている冬休みです。
事故やけが、病気にならず、楽しく過ごしてほしいです。
1月に元気にまた会いましょう。
校長先生からは、冬休みに取り組んでもらいたいことをお話していただきました。
家のお手伝い、年末年始の伝統行事、家庭学習です。冬休みは特別な時期です。
新しい年への希望をもって過ごしてもらえたらいいなと思います。
児童代表の言葉を2年生が言ってくれました。2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを自分の言葉でしっかり話してくれました。とても立派でした。
聞いているみんなの態度も立派でした。
明日からは楽しみにしている冬休みです。
事故やけが、病気にならず、楽しく過ごしてほしいです。
1月に元気にまた会いましょう。
人権週間
12月4日~10日までは「人権週間」です。
今週の月曜朝会では、校長先生が「人権」についてお話しました。
いじめのない、いつもみんなの笑顔があふれ、楽しい学校にするために
今一度、自分のことも友達のことも大切にするとはどういうことかを考えてほしいと思います。あわせて12月3日~9日は障害者週間でもあります。障がいのある人もない人も尊重し支え合える社会を実現することも考えていきたいですね。
今週の月曜朝会では、校長先生が「人権」についてお話しました。
いじめのない、いつもみんなの笑顔があふれ、楽しい学校にするために
今一度、自分のことも友達のことも大切にするとはどういうことかを考えてほしいと思います。あわせて12月3日~9日は障害者週間でもあります。障がいのある人もない人も尊重し支え合える社会を実現することも考えていきたいですね。
ユニセフ募金
11月30日~12月2日までの3日間、代表委員会がユニセフ募金を行いました。
先日の集会で、代表委員会がユニセフについて調べたことを発表しました。
ユニセフは世界の子供たちの命を守るために様々な活動をしていること、その一つに募金活動があり、そのお金で薬を買ったり、注射をしたりしていることなどを全校に訴えました。
朝の登校時間に昇降口の前に立って募金を呼びかけました。子供たちも積極的に募金に協力してくれました。集まったお金はユニセフ協会に責任をもって送ります。
協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
先日の集会で、代表委員会がユニセフについて調べたことを発表しました。
ユニセフは世界の子供たちの命を守るために様々な活動をしていること、その一つに募金活動があり、そのお金で薬を買ったり、注射をしたりしていることなどを全校に訴えました。
朝の登校時間に昇降口の前に立って募金を呼びかけました。子供たちも積極的に募金に協力してくれました。集まったお金はユニセフ協会に責任をもって送ります。
協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
研究発表会
20日(金)に、上砂川小の研究発表会がありました。
算数の授業を全学級公開し、その後2年間の研究の成果を発表しました。
授業は算数的活動の充実を通して、子供たちの「考える力」「伝え合う力」「学び合う力」を高めていくことを目指して取り組みました。子供たちも一所懸命に自分で考え、それを友達にクラスのみんなに伝え合う姿が見られ、とても頑張っていたと感心しました。
子供たちの自ら進んで学ぶ姿勢が現れていました。指導法の工夫改善は子供たちの学力向上に直結します。我々教師自身が学び続けていくことが大切だなと改めて実感しました。これからも子供たちの豊かな学びのために努力して参ります。
ご参会いただいた皆様、ありがとうございました。
算数の授業を全学級公開し、その後2年間の研究の成果を発表しました。
授業は算数的活動の充実を通して、子供たちの「考える力」「伝え合う力」「学び合う力」を高めていくことを目指して取り組みました。子供たちも一所懸命に自分で考え、それを友達にクラスのみんなに伝え合う姿が見られ、とても頑張っていたと感心しました。
子供たちの自ら進んで学ぶ姿勢が現れていました。指導法の工夫改善は子供たちの学力向上に直結します。我々教師自身が学び続けていくことが大切だなと改めて実感しました。これからも子供たちの豊かな学びのために努力して参ります。
ご参会いただいた皆様、ありがとうございました。
読書月間
先週から読書月間として読書に力を入れています。
今日の集会では図書委員会からおすすめの本を紹介してもらいました。
各クラスでも、おすすめの本を紹介したり、読書カードに記録したりして
本をたくさん読んでいます。
図書室にも良い本が揃っています。是非たくさん本を読んでほしいです。
今日の集会では図書委員会からおすすめの本を紹介してもらいました。
各クラスでも、おすすめの本を紹介したり、読書カードに記録したりして
本をたくさん読んでいます。
図書室にも良い本が揃っています。是非たくさん本を読んでほしいです。
長縄集会
今日の集会は長縄集会でした。クラス毎に長縄で八の字跳びを行い、3分間での回数を競います。1,2年生は回旋させず左右に振る大波小波でもよいことにしました。
どのクラスも必至です。でも引っかかって友達を責めることなく、「ドンマイ」や「頑張れ」などの声を掛け合い、みんなで協力して取り組んでいました。
どのクラスも必至です。でも引っかかって友達を責めることなく、「ドンマイ」や「頑張れ」などの声を掛け合い、みんなで協力して取り組んでいました。
上砂川っ子まつり
今日は皆が楽しみにしていた上砂川っ子まつりが行われました。
どのクラスも様々に工夫したお店を開いていました。
いろいろなゲームがありました。
お笑いやバンドのライブなどありました。
今日はハロウィンと重なったのか、お店の宣伝も仮装しながら楽しそうに行っていました。
楽しいお祭りを過ごすことができました。
どのクラスも様々に工夫したお店を開いていました。
いろいろなゲームがありました。
お笑いやバンドのライブなどありました。
今日はハロウィンと重なったのか、お店の宣伝も仮装しながら楽しそうに行っていました。
楽しいお祭りを過ごすことができました。
準備はOK?
いよいよ明日30日は「上砂川っ子まつり」です。
各クラスの準備も進んでいます。
今日の集会で各クラスのお店の宣伝を行いました。
どのクラスも工夫していてなかなかおもしろいです。
宣伝の様子を見ているだけで、とても楽しくなりました。
クラスの準備も頑張っていました。明日の本番が楽しみです。
各クラスの準備も進んでいます。
今日の集会で各クラスのお店の宣伝を行いました。
どのクラスも工夫していてなかなかおもしろいです。
宣伝の様子を見ているだけで、とても楽しくなりました。
クラスの準備も頑張っていました。明日の本番が楽しみです。
芸術鑑賞教室
15日(木)、体育館が劇場になりました。
芸術鑑賞教室として、プロの劇団を呼んで演劇を鑑賞しました。
オペラシアターこんにゃく座という劇団の「銀のロバ」という演目でした。
ピアノの音楽に合わせて台詞を歌うオペラスタイルの劇で、とても素敵でした。
戦争から逃げてきた一人の盲目の兵士とその兵士と偶然であった姉妹の物語。
ちょっと難しかったですが、感動の劇でした。
芸術鑑賞教室として、プロの劇団を呼んで演劇を鑑賞しました。
オペラシアターこんにゃく座という劇団の「銀のロバ」という演目でした。
ピアノの音楽に合わせて台詞を歌うオペラスタイルの劇で、とても素敵でした。
戦争から逃げてきた一人の盲目の兵士とその兵士と偶然であった姉妹の物語。
ちょっと難しかったですが、感動の劇でした。
運動会その5
最後は選抜リレーと全校競技「大玉送り」です。
バトンの引き継ぎをたくさん練習していたので、どのチームも素晴らしい走りを見せてくれました。
最後は大玉送りです。
今年の結果は
赤組の勝ち!
応援団長に優勝カップ、準優勝カップが渡されました。
今年はよい天気の中、大きなけがもなく無事に終えることができました。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
バトンの引き継ぎをたくさん練習していたので、どのチームも素晴らしい走りを見せてくれました。
最後は大玉送りです。
今年の結果は
赤組の勝ち!
応援団長に優勝カップ、準優勝カップが渡されました。
今年はよい天気の中、大きなけがもなく無事に終えることができました。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
運動会その4
4年生の紹介。演技は「四代目 Hip Hop Brothers」。
難しいリズムもばっちり。黒のTシャツも決まっています。
5年生はソーラン節。伝統的に踊っています。黒のハッピがかっこいいです。
皆のエネルギーがビシビシと伝わってきました。
騎馬戦は5,6年の合同競技です。力と力のぶつかり合い。迫力満点でした。
最後は6年生。組み体操です。
言葉はいりません。ただただ子供たちの創り上げていく技に感動です。
信頼、協力、思いやり、どれひとつ欠けても成功しないのが組体操です。見事に成功した6年生に拍手です。
難しいリズムもばっちり。黒のTシャツも決まっています。
5年生はソーラン節。伝統的に踊っています。黒のハッピがかっこいいです。
皆のエネルギーがビシビシと伝わってきました。
騎馬戦は5,6年の合同競技です。力と力のぶつかり合い。迫力満点でした。
最後は6年生。組み体操です。
言葉はいりません。ただただ子供たちの創り上げていく技に感動です。
信頼、協力、思いやり、どれひとつ欠けても成功しないのが組体操です。見事に成功した6年生に拍手です。
運動会その3
運動会の各学年の様子です。
まずは1年生
チェッコリ玉入れ。定番です。腰を振るダンスがかわいいです。
短距離走。自分のコースをまっすぐに全力で走りました。
次は2年生。
わんぱく協奏曲。昨年に引き続きの集団行動。見事な行進、交差を披露しました。
ちょっとお茶目なポーズが何ともかわいいです。
わんぱく☆PANⅡ☆デカパンに入って、調子を合わせて走ります。二人の息もばっちりです。
次は3年生。
Eisa Kamisunagawa 2015。沖縄のエイサーを踊りました。黄色い揃いのTシャツも鮮やかに、ポーズもばっちり決まりました。
80m走。初めてのカーブも全力で走りました。
つづく。
まずは1年生
チェッコリ玉入れ。定番です。腰を振るダンスがかわいいです。
短距離走。自分のコースをまっすぐに全力で走りました。
次は2年生。
わんぱく協奏曲。昨年に引き続きの集団行動。見事な行進、交差を披露しました。
ちょっとお茶目なポーズが何ともかわいいです。
わんぱく☆PANⅡ☆デカパンに入って、調子を合わせて走ります。二人の息もばっちりです。
次は3年生。
Eisa Kamisunagawa 2015。沖縄のエイサーを踊りました。黄色い揃いのTシャツも鮮やかに、ポーズもばっちり決まりました。
80m走。初めてのカーブも全力で走りました。
つづく。
運動会その2
いよいよ当日。朝から最高の天気です。
練習の成果を思う存分発揮した、最高の運動会でした。
校旗を先頭に全員の入場行進で幕を開けました。
器楽クラブの皆も行進曲を頑張って演奏してくれました。
開会式。1年生の始めの言葉。元気よく言うことができました。
応援団長による力強い選手宣誓。
応援合戦もすでに熱い戦いになっています。
いよいよ次は各学年の競技が始まります。
練習の成果を思う存分発揮した、最高の運動会でした。
校旗を先頭に全員の入場行進で幕を開けました。
器楽クラブの皆も行進曲を頑張って演奏してくれました。
開会式。1年生の始めの言葉。元気よく言うことができました。
応援団長による力強い選手宣誓。
応援合戦もすでに熱い戦いになっています。
いよいよ次は各学年の競技が始まります。
運動会その1
3日の運動会の前日にサプライズ企画を実施。
2年生と3年生の教室で黒板ジャック!
武蔵野美術大学の学生による、黒板にチョークだけを使って絵を描いてもらいました。子供たちが帰ったシンとした教室で、学生1名1教室を担当して夜遅くまで作業してくださいました。
3年生の教室には、沖縄をイメージした絵をダイナミックに描いてくださいました。
2年生の教室には
パン食い競争。人の顔が超リアルです
鶏。今にも鳴き出しそうです。
担任の好きな?パンダ。
どれもチョークだけで描いたとは思えないほどのリアル感です。
子供たちも大喜びでした。
残念ながら、今日、授業のために消されてしまいました。
2年生と3年生の教室で黒板ジャック!
武蔵野美術大学の学生による、黒板にチョークだけを使って絵を描いてもらいました。子供たちが帰ったシンとした教室で、学生1名1教室を担当して夜遅くまで作業してくださいました。
3年生の教室には、沖縄をイメージした絵をダイナミックに描いてくださいました。
2年生の教室には
パン食い競争。人の顔が超リアルです
鶏。今にも鳴き出しそうです。
担任の好きな?パンダ。
どれもチョークだけで描いたとは思えないほどのリアル感です。
子供たちも大喜びでした。
残念ながら、今日、授業のために消されてしまいました。
運動会全校練習
いよいよ今週末の土曜日に運動会が迫ってきました。
今週は校庭で全校練習をしています。
入場行進や応援合戦など、全員が元気よく練習しています。
入場は器楽クラブの演奏に合わせて行進します。
行進先導と校旗は6年生が務めます。
選手宣誓の練習もしました。
赤白の応援も熱が入ってきました。
今年はどちらが栄光の優勝カップを手にするか楽しみです。
今週は校庭で全校練習をしています。
入場行進や応援合戦など、全員が元気よく練習しています。
入場は器楽クラブの演奏に合わせて行進します。
行進先導と校旗は6年生が務めます。
選手宣誓の練習もしました。
赤白の応援も熱が入ってきました。
今年はどちらが栄光の優勝カップを手にするか楽しみです。
運動会の歌
今日の全校集会は、運動会の歌の練習でした。
音楽クラブの皆さんの演奏で、赤白別に歌いました。
赤と白で歌の対決です。どちらが元気よく歌えるか、
本番も楽しみです。
音楽クラブの皆さんの演奏で、赤白別に歌いました。
赤と白で歌の対決です。どちらが元気よく歌えるか、
本番も楽しみです。
運動会に向けて 2
9月は天気に恵まれず、ここまで校庭での練習がなかなかできない状況ですが、
今朝は校庭でリレーの練習がありました。
さすが代表選手達、迫力が違います。
毎朝バトンの受け渡し練習をしているだけあって、皆上手です。
今朝は校庭でリレーの練習がありました。
さすが代表選手達、迫力が違います。
毎朝バトンの受け渡し練習をしているだけあって、皆上手です。
運動会係打合せ
運動会に向けて準備も着々と進んでいます。
月曜日には、5,6年生が校庭整備の石拾いをしてくれました。
大きな石や小さな石を一所懸命に拾ってくれました。
今日は各係に分かれて当日までの仕事の準備を行いました。
各係の先生から仕事の説明を聞きました。
校舎に掲示するプログラムを書きました。
体操係は体操の練習です。
代表委員会はスローガンを書きました。
選手宣誓の練習もしました。
プラカード係は行進の練習です。
自分の仕事をプログラムにしっかりメモ。
スローガン「最高レベルへ 全力ダッシュ! みんなの力を ひとつのものに」
本番まであと18日。体調管理もよろしくお願いします。
月曜日には、5,6年生が校庭整備の石拾いをしてくれました。
大きな石や小さな石を一所懸命に拾ってくれました。
今日は各係に分かれて当日までの仕事の準備を行いました。
各係の先生から仕事の説明を聞きました。
校舎に掲示するプログラムを書きました。
体操係は体操の練習です。
代表委員会はスローガンを書きました。
選手宣誓の練習もしました。
プラカード係は行進の練習です。
自分の仕事をプログラムにしっかりメモ。
スローガン「最高レベルへ 全力ダッシュ! みんなの力を ひとつのものに」
本番まであと18日。体調管理もよろしくお願いします。
ふれあい集会
2学期最初の縦割り班によるふれあい集会がありました。
あいにくの雨で校庭が使えませんでしたので、各教室で行いました。
6年生がリードして、様々な遊びを工夫して楽しく過ごしていました。
なんでもバスケットや
新聞紙を使ったゲームに
いす取りゲームなど、朝の15分ですが、楽しく活動ができました。
あいにくの雨で校庭が使えませんでしたので、各教室で行いました。
6年生がリードして、様々な遊びを工夫して楽しく過ごしていました。
なんでもバスケットや
新聞紙を使ったゲームに
いす取りゲームなど、朝の15分ですが、楽しく活動ができました。
運動会に向けて
運動会に向けて、練習が始まりました。
応援団、器楽クラブ、リレーの子供たちは朝練習に取り組んでいます。
リレーの練習は、雨が続いているため、校庭での練習ができません。
早く晴れてほしいですね。
応援団、器楽クラブ、リレーの子供たちは朝練習に取り組んでいます。
リレーの練習は、雨が続いているため、校庭での練習ができません。
早く晴れてほしいですね。
五中生職場体験
本日より7日までの4日間、立川第五中学校2年生の職場体験学習が行われます。
小学校の職場を体験するために3名の生徒がやってきました。
身体計測の手伝いや教室で学習補助、事務作業等を行っています。
中学生も頑張っています。
小学校の職場を体験するために3名の生徒がやってきました。
身体計測の手伝いや教室で学習補助、事務作業等を行っています。
中学生も頑張っています。
引き渡し訓練
本日、引き渡し訓練を実施しました。大きな地震が起き、その後も余震の恐れがあると想定し、保護者への引き渡しによる下校訓練です。
教室で一人一人確認しながらの引き渡しです。
通学路の安全確認をしながら下校しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
大きな事故もなく、子供たちも皆登校できました。
1校時には体育館で始業式を行いました。校長先生のお話のあと、
児童代表として5年生が2学期の抱負を述べました。
またその後、今年のプール納めの会を行いました。
6年生の代表児童が水泳で頑張ったことを発表してくれました。
今年も事故やけがもなく、無事に終えられたことが何よりです。
夏休みにも多くの児童がプールで泳ぎ、大盛況でした。
また来年も頑張りましょう。
大きな事故もなく、子供たちも皆登校できました。
1校時には体育館で始業式を行いました。校長先生のお話のあと、
児童代表として5年生が2学期の抱負を述べました。
またその後、今年のプール納めの会を行いました。
6年生の代表児童が水泳で頑張ったことを発表してくれました。
今年も事故やけがもなく、無事に終えられたことが何よりです。
夏休みにも多くの児童がプールで泳ぎ、大盛況でした。
また来年も頑張りましょう。
図書館開放
夏休み学校図書館開放がありました。
暑い中でも、たくさんの子供たちが本を読んだり借りたりしていました。
次は30日(木)と8月4日(火)です。午前は10時~12時、午後は1時から3時です。
暑い中でも、たくさんの子供たちが本を読んだり借りたりしていました。
次は30日(木)と8月4日(火)です。午前は10時~12時、午後は1時から3時です。
夏休みも頑張っています
夏休みに入り、水泳指導や夏期補習教室が始まりました。
子供たちは暑い中、元気に頑張っています。
夏休みにたくさん泳いで、泳力を高めよう。
ここでしっかり学んで、2学期はさらにレベルアップしよう。
子供たちは暑い中、元気に頑張っています。
夏休みにたくさん泳いで、泳力を高めよう。
ここでしっかり学んで、2学期はさらにレベルアップしよう。
1学期終了
17日(金)、1学期の終業式が行われました。
校長先生から夏休みの目標や過ぎし方についての話がありました。
その後3年生の児童代表の言葉がありました。
1学期頑張ったことや夏休みに取り組みたいことなどを
堂々と発表してくれました。
教室に戻ってから、担任の先生から通知表を受け取りました。
さあ、夏休みです。40日間をどのように過ごそうかな。
楽しい思い出をたくさん作って、2学期に元気に会いましょう。
校長先生から夏休みの目標や過ぎし方についての話がありました。
その後3年生の児童代表の言葉がありました。
1学期頑張ったことや夏休みに取り組みたいことなどを
堂々と発表してくれました。
教室に戻ってから、担任の先生から通知表を受け取りました。
さあ、夏休みです。40日間をどのように過ごそうかな。
楽しい思い出をたくさん作って、2学期に元気に会いましょう。
体育委員と遊ぼうウィーク
体力向上の取り組みの一環として、体育委員会の子供たちが
全校のみんなと遊ぶ企画を立ててくれました。
題して「体育委員と遊ぼうウィーク」。
体育館で体育委員会の児童と各学年の子供たちが、鬼ごっこをしました。
体育館の中を縦横無尽に走り回る子供たち。
時々ぶつかることもありましたが、意外と互いによけ合っています。
俊敏性の向上も期待できそうです。
梅雨の時期、外で遊べないことが多い中、このように体を動かす機会を
考えてくれた体育委員会に拍手!
全校のみんなと遊ぶ企画を立ててくれました。
題して「体育委員と遊ぼうウィーク」。
体育館で体育委員会の児童と各学年の子供たちが、鬼ごっこをしました。
体育館の中を縦横無尽に走り回る子供たち。
時々ぶつかることもありましたが、意外と互いによけ合っています。
俊敏性の向上も期待できそうです。
梅雨の時期、外で遊べないことが多い中、このように体を動かす機会を
考えてくれた体育委員会に拍手!
プール開き朝会
今日からプールの授業が始まります。
全校朝会で校長先生や体育委員会の先生と子供たちから、プールの授業で
守ってほしいことを全校に話してくれました。
ルールを守って楽しく水泳の授業ができるように
みんなで頑張りましょう。
全校朝会で校長先生や体育委員会の先生と子供たちから、プールの授業で
守ってほしいことを全校に話してくれました。
ルールを守って楽しく水泳の授業ができるように
みんなで頑張りましょう。